6月2016

須磨海浜水族園

22日に年中、年長は須磨海浜水族園に遠足に行きました。

朝の登園からとても楽しみにしている様子でした。

IMG_0175

IMG_0188

 

 

 

 

 

 

皆、大きい水槽の中の魚に興味津々!

「うわーすごい!」という声が多数聞こえました。

雨が降ったため昼食は残念ながら屋根の下で食べました。

IMG_0175

IMG_0200

 

 

 

 

 

 

イルカショーの前に写真をパシャリ。

全員がいい笑顔です。

IMG_0226

IMG_0215

 

 

 

 

 

 

少し早い入場でしたが、イルカのウォーミングアップも見ることができました。

可愛いイルカに見ている人全員が癒されていました。

年長にとっては思い出に残る遠足になったようです。

 

父親参観

 

先日父親参観のことです。

大好きなお父さんやお母さんが見に来てくれ、

日ごろの感謝の気持ちを伝えたり、プレゼントを渡しました。

P1140518

P1140581

 

 

 

 

 

 

 

年中、年長はうちわ、年少は写真立てを作りました。

年長さんは染紙で紫陽花を作りちぎって貼り

染めるのは大変だったけれど、とても素敵なうちわができました。

年中は、折り紙で魚を折り、ローラーで海を描きました。

年少は絵具でお父さんの顔を描き、絵具を指で広げて紫陽花を描きました。

子ども達も少し照れくさそうにしながらも「いつもありがとう」と感謝の気持ちを伝え渡しました。

 

P1140510

P1140584

 

 

 

 

 

 

プレゼントの後は保護者の方と製作です。

ばら・こすもす・ゆり組は牛乳パックで車を作り、

お父様方もこだわりがあって、なかなか凝った作りの物もあり

事前に何を作るのか考えてきて、やる気満々で取り組みました。

 

P1140507P1140528

 

 

 

 

 

 

P1140561P1140625

 

 

 

 

 

 

ひまわり・さくら・ふじ組

牛乳パックでロケット、パカポコを作り、紙コップで車などの動くおもちゃを作りました。

又、お父さんに子どもの似顔絵を描いてもらい、最近の子どもの様子、好きなことを発表して

子ども達もどんな風に描いてくれるのか興味津々でした。

作った後、パカポコに乗って、喜んで遊びました。

 

P1140605P1140572

 

 

 

 

 

たんぽぽ・すずらん組

たんぽぽは牛乳パックでパクパクを作り、紙風船拾いをしました。

どんなカエル、キリン、ライオンにするか子どもと保護者で考えて協力し合い

可愛いパクパクができました!

すずらんの年少は輪ゴムや割りばしを使いコロコロ転がるおもちゃ

年中はペットボトルでけん玉、年長はフリスビーを作りました。

最後はお遊戯室で楽しくおもちゃを使って遊びました。

 

 

どのクラスの子ども達も保護者と一緒に楽しみながら取り組んで下さり

中には簡単な材料で作れるのなら、また子ども達と作っていきたいと

言い良い触れ合いの機会になりました。

 

交通安全指導

先日交通安全指導が行われました。

信号をわたる時の大事なお約束。

皆はどこまで知っていたかな?

P1140337

P1140339

 

 

 

 

 

 

紙芝居のうさぎくんは、ぶたさん誕生日会に急いで向かい

プレゼントと傘をさしていたので両手がふさがって歩いていました。

これはとっても危ないです。指導の方も前が見えない事がどれくらい危ないのか

紙芝居で見せてもらい、皆からも「危ないよね」という声が聞こえました。

 

P1140344P1140358

 

 

 

 

 

 

信号をわたる前に、必ず止まってから「右見て、左見て、右を見る」の

大事なお約束、守って安全にわたりましょう。

年中も手動の信号機を使って練習し、わたる時も手をしっかり上げてわたりました。

 

P1140390P1140396

 

 

 

 

 

 

年長児も白線、信号機、歩行者用信号を使って止まってから「右見て、左見て、右を見る」

しっかり手を上げて歩行者用道路を通ってわたりました。

流石年長さん!確認する手もピシッときまっていました。

 

 

最後はおまわりさんに質問タイム!

聞きたい事が一杯で手を上げて聞いていました。

今回教えてもらったことをしっかりと守って、これからも元気に登園しましょう!

 

 

 

 

幼年消防クラブ組替式

5月31日(火) 幼年消防クラブの組替式がありました。

クラブ旗を持つ代表の子を先頭に行進の練習をしていたので

ハッピの袖を通すことをとても楽しみにしていました。

始まったお遊戯室での第1部は園長先生や消防署の方からお話がありました。

P1140185 P1140189

 

 

 

 

 

3つのお約束をして欲しいとのお話で、

1 火遊びをしない

2 大人の人に知らせる

3 花火をする時は大人の人と一緒にする

のお約束を教えて頂きました。

話を聞く子ども達は、真剣なまなざしで見つめていました(^-^)

また、クラブ旗の授与、ハッピの貸与、記念品贈呈とワクワクが止まらない様子でした。

P1140193

P1140195P1140197

 

 

 

 

 

 

そして、お母さんと一緒にハッピを着て、外で第2部の始まりです。

クラブ旗を先頭に、 園旗、横断幕、消防団員と続いて行進です。

ねじりはちまきに顔がキリッとするところが可愛くて微笑ましかったです(^-^)

P1140205

P1140207

 

 

 

 

 

 

また今年はゲストにたみ丸が応援にかけつけてくれました。

年長児よりも年中、年少児が喜んでいる姿がまたまた可愛かったです(^-^)

P1140208

P1140219 P1140217

 

 

 

 

 

 

そして始まった、119ちゃんに乗って出動し、放水訓練を行います。

「がんばれー!がんばれー!」の声援を受け、子ども達もニコニコでホースを持ち上げます。

幕が破れると、わーーーっと歓声が上がり、子ども達も誇らしげでした(^-^)

P1140226

P1140232

 

 

 

 

 

 

全てのプログラムが終わり、お母さん達も一緒に記念撮影☆

P1140239

 

 

 

 

 

 

まぶしい日差しの中、子ども達にたくさんの声援を送ってくださりありがとうございました(^-^)

これからも引き続き、火の扱いや、災害等への意識を高めていけるように

幼年消防クラブ員として頑張っていきます!!(^-^)

和太鼓指導

5月30日(月)に、池田先生の和太鼓指導がありました。

6月のお誕生日会で発表をするチームもあるので、

和太鼓には指導を受ける前にたくさん触れる機会を設けていました。

待ちに待った先生との出会いで、子ども達もとても嬉しそうでした。

 

たたき方の練習はおひざの上でたたきます。お家でもみんな練習してるかな(^-^)

P1140179

 

 

 

 

 

 

まずはバチを持って、気を付けのポーズ。バチを握りながらお腹に慎重につけます。

P1140162

 

 

 

 

 

 

「用意!」 の合図で 「はい!」 と 大きな声で発声します。

P1140171

P1140180

 

 

 

 

 

 

先生のお手本が示され、子ども達も真似をしながらたたいていきます。

P1140169

 

 

 

 

 

 

大きな宮太鼓のお友達も先生をよく見てたたいていきます(^-^)

P1140174

 

 

 

 

 

 

6月発表の子ども達は、お弁当の後にも指導を受け、発表に向けて練習をしました。

本番の日を楽しみにできるように頑張って練習していきます!

みんな一緒に頑張っていこうね(^-^)

5月の誕生日会

5月生まれのお誕生会がありました。

園長先生のお話では、お父さんお母さんが私を産んでくれたこと、元気な心と

体を健やかに育ててくれたことに、感謝の気持ちを込めてお祈りしました。

P1140141

 

 

 

 

 

 

5月生まれの子の発表です。

P1140147

P1140150

P1140153

 

 

 

 

 

 

年長さんは発表も慣れたもの!

年中さんは2回目でもしっかり発表していました。

年少さんはドキドキして止まってしまうこともあったけれど、自分で頑張って言えました!

P1140158

 

 

 

 

 

 

先生の出し物は「はらぺこあおむし」のペープサート。

あおむしが沢山食べていくところに大喜び!

お話も知っている分、とても楽しく見られたようでした。

次回をお楽しみに!