夏遊び製作~年中組~
年中は夏遊びの日に向けて❝どんな遊びがしたいか❞を子どもたちに投げかけ、各クラスで話し合いをしました。
あおぐみでは、自粛期間中に行ったぬりえの魚釣りをきっかけに、魚釣りの工作をすることになりました。
「紙じゃ水に浮かべるとやぶれちゃうね」という意見から、色々な廃材で魚を作ることになりました。
- 牛乳パックに思い思いに魚を描きました!
- タイにイワシ、にじいろの魚、赤ちゃんのさかな…どんな魚ができるかな?
- 今度はペットボトルや牛乳パックで立体の魚作り。
- 白とオレンジでニモみたいにしよう!
- 「ペットボトルキャップを目にしよう!」
- 「ピンクのビニールテープでお口もつけて…」
- サメやタコ、まとめて8匹大当たり!!かわいい魚たちができました♪
- ヨーグルトカップをつなげた魚やペットボトルの魚にウロコをやしっぽを付けました♪
- ニモの仲間がいっぱいできました!
- 大きなサメやリュウグウノツカイまで!水に浮かべるのが楽しみですね♪
みどりぐみでは、自由遊びの中で行なった色水遊び、「もっとやってみたい!」という意見がたくさん出ました。混色遊びをする中で「ジュースみたい!」という一言からジュース作りをすることになりました。
- みんなで色水遊びをしました!
- 混色実験もしました!
- ヤクルトカップに入れるとジュースみたいできれい!
- どんなジュースを作りたいか、みどり組のみんなで話し合い、果物を作ることになりました。
- ジュース作りが楽しみ☆
- みんなでおうちから持ってきて集めた牛乳パックで飾りをつけて…
- ジュースの完成!
ももぐみでは、なかなか水遊びができず…曇りの日に水でっぽうで遊びました。子どもたちはとても楽しんで「今度は何かねらって打ちたいね!」という話になり、的作りをすることになりました。
- 「誰が遠くまで飛ばせるかな?」
- 雨の日の色水遊び。サインペンで紙に色を描いて水の中に入れると綺麗な色水の完成☆「すごい!きれい!」ととっても楽しんでいました。
- 「みんなの作った色水を混ぜるとどんな色になるかな?」
- 集まったペットボトルに色水を入れてみよう!
- 「どんな飾りつけにしようかな~」
- スズランテープを付けたり…
- 牛乳パックに絵を描いて貼ったり…
- 素敵な的あての完成☆
夏遊びの日には、各クラスで取り組んできた活動だけでなく、他のクラスのおもちゃでも遊びます。子どもたちはそれを聞いて、今からワクワクしています。
夏遊びの日以降も、他のクラスが作ったおもちゃを見てどのように発展していくか楽しみです。