その他
啓友クリニックのおひな祭り会に参加させて頂きました!
-
-
富士山と、君と僕のラララを歌いました♪
-
-
おじい様、おばあ様たちと一緒にお寺の和尚さんの手遊びをして頂きました!
-
-
手も心もほっこりあったかくなりましたね♡
-
-
お笑い福祉士による演芸です!
-
-
ハーモニカ演奏や、マジックを見せて頂きました!
-
-
落語を教えて頂くこともできました!
『ネズミおっきいなぁ!(大)いや、小さいやないか!(小)ネズミがチュウ(中)!』(笑)
おじい様、おばあ様方と触れ合い、ほっこり楽しいひと時を過ごすことが出来ました!
2017年3月3日 6:06 PM |
カテゴリー:その他, 年長 |
投稿者名:のびてゆく
昨日の夜からちらちらを雪が降り始め、うっすらと積もり始めたので、
朝の天気を心配していましたが、いつものように道路も通ることが出来て、
作品展に来て下さる方々が困ることがなくて、安心しました。

今日の作品展は
年少さんは、「ビリビリ・くるくる・くしゃくしゃ」をテーマに、
いろいろな素材を使って遊ぶところから始まりました。
なかなか芸術性の高いアートを感じていただけたのではないでしょうか~(#^^#)
いっぱいビリビリして遊んでできた「天然温泉・ビリビリの湯」は当日も大人気でした(笑)

お次の年中さんは、「公園を作ろう!」をテーマに普段遊びに行っている公園を再現しました。
保護者の方にもご協力いただいたアンケートの結果にも注目が集まりましたね!
「お薦めの公園」や「お気に入りの遊具ランキング」、「公園に必ず持っていくアイテム」や「公園帰りの寄り道スポット」など、みなさん興味津々で見入って下さっていました。
年中さんは、いつも自分たちが遊んでいる公園だからこそのこだわりが随所にあって、子ども達からの説明を聞いて見て、さらにわかる作品の奥深さ!!
「へ~!!」「なるほど~!!」がいっぱい詰まっている作品展でした!
お次は年長さんです。
年長さんは、「不思議な生き物」をテーマに取り組みました。まずは、存在する生き物の中で不思議な特徴を持つものを調べるところから始めた年長さん。毎日図鑑を見たり、時にはDVDを見ながら動画で紹介される動物の不思議さや生きるための工夫に驚いたり、遠足で昆虫館に行って「擬態」や「変態」について教えてもらったり、いろいろな事を調べていきました。
いろいろなことがわかったところで、子ども達が作り出した「不思議な生き物」作りが始まりました。
子ども達の奇想天外な自由発想には追いつけなくて、先生達もタジタジ(^_^;)
子ども達の柔軟な発想に驚きの連続でした!
-
-
海に生息する「不思議な生き物たち」
-
-
砂漠に生息する「不思議な生き物たち」
-
-
深海に生息する「不思議な生き物たち」
-
-
「川に生息する「不思議な生き物たち」
-
-
やけどをしても、水に3秒つければ治る『ピかドラゴン』
年長さんは、他にも、自分たちが生み出した「不思議な生き物」について、発表をしました。
世紀の大発見をした博士になった気分で、パワーポイントを使って、テレビに映し出した映像とともに、
考え出した生き物の特徴を話してくれました。
『海に住んでいますが、空を飛ぶこともできます。時速100㎞で走ることもできます。好きな食べ物は人参です。お肉は食べません。卵を産みます。卵の色はオレンジです』こんな感じで、どんどん話てくれるんです!
最後は遊戯室での展示を紹介します。
-
-
ご祖父母様の作品
-
-
園児の自由画
-
-
焼き物の展示
-
-
今年の干支にちなんで「とり」を作りました。
ご祖父母様からの立派な作品には、毎年感動します。
廃材集めや、大きな段ボールの提供など、たくさんの方々にご協力いただき作品展をすることが出来ました。
有難うございました。
2017年2月11日 2:00 PM |
カテゴリー:その他 |
投稿者名:のびてゆく
今日は節分でみんなで豆まきをしましたよ!
まずは、節分のお話を聞きました。

そして、
みんなの心の中に住んでいる困った鬼ってどんな鬼?と聞かれて、
それぞれが、
「お寝坊鬼~!」「わすれんぼ鬼!」「おしゃべり鬼」「おこりんぼ鬼。だって、できないことがあったら、悔しくてすぐに怒りたくなっちゃうんだもん…」と自分の心の中にいる困った鬼さんを思い浮かべていました。
すると・・・

ジャジャーン!!鬼さん登場~!!
怖がるかと思いきや、意外と歓声が湧き上がっていました(笑)
いつでもプンプン怒って、お友達と仲良く遊べない「おこりんぼ鬼」と
嫌だ嫌だ~(>_<)、エーンエーンと泣いてばっかりの「泣き虫鬼」。
仲間を探しに来たんだって! さぁ、大変~~
豆まきをして、困った鬼さんを退治しなくっちゃ!!
ついでに、みんなの心の中に住んでいる困った鬼さんも退治しよう!!
ということで、豆まきが始まりました(^O^)
豆をまいて、困った鬼さんがいなくなったと思ったら、気持ちが切り替わった鬼さんが出てきました。
怒りんぼの気持ちがなくなり、優しい気持ちに変わったり、嫌だ嫌だの気持ちがなくなって、なんでもやってみよう!っていう勇気が湧いてきたぞ~!!と
言ってくれていましたね。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。

↑ハイ! こちら、心が入れ替わった、鬼さん達です(笑)
最後は、みんなで楽しく「鬼のパンツ」のダンスをしました♫

給食の時は、
みんなが、元気でいい子でいられますように!って鬼さんが「福豆」を配ってくれました。
大喜びの子ども達でした!!
2017年2月3日 1:34 PM |
カテゴリー:その他 |
投稿者名:のびてゆく
年長さんから順番に各学年ごとにカルタ会が行われました。
お部屋ではクラスの友達としていた勝負ですが、カルタ会本番は3クラス合同で、誰が一番たくさん取れるかドキドキしながら臨んだカルタ会でした。
先生たちが読む札をよく聞き、驚く程の速さで取る子ども達!!
たくさん取れて嬉しかった子ども、思ったより取れず悔しい思いをした子どもなどいたと思いますが、今日の結果だけでなく、今までのカルタへの取り組みを褒めて、カルタ会が終わりました。
また来年度を楽しみに、ご自宅でも取り組んでみてください。
2017年1月23日 5:33 PM |
カテゴリー:その他, 年中, 年少, 年長, 年間行事 |
投稿者名:のびてゆく
新年明けましておめでとうございます。
今日から3学期が始まりました。
静かだった幼稚園に、また元気な声が戻ってきて
嬉しい限りです!
今年も、毎日が幸せ~♡と思える様に、日々いろんなことに感謝して過ごしていきたいと思います!
ともかく、今日はみんなが元気で登園してくれたことに感謝です☆彡
全園児が揃ったところで、始園式を行いました。
遊戯室に全員が集まって、新年のご挨拶をしました。

その後は、恒例の「新春コンサート」です♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦
毎年、様々な楽器の奏者をお招きして、生の音楽を聴かせていただきます。
今年は、バイオリンとピアノ!

ピアニストの山形ともみさん・バイオリニストの袴田さやかさん が来てくださいました♫

たくさんの曲を演奏して下さり、知っている曲では、みんなノリノリで自然に体が動き出していました(^O^)

まだまだ聴きたい~ヽ(´▽`)/ とアンコールもあって、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました!
目の前で奏でられる楽器の音色を肌で直接感じる…そんな素敵な体験から本年がスタートしました♫
保護者の皆様をはじめ、のびてゆく幼稚園を応援してくださっている皆様方、
本年もどうぞ宜しくお願い致します。m(_ _)m
2017年1月10日 3:01 PM |
カテゴリー:その他 |
投稿者名:のびてゆく
« 古い記事
新しい記事 »