幼稚園の日常
今日は夏休み前半の夏期保育の最終日です。


盛夏の中、プールに入ったり、


色の粉末や朝顔の花びらを使った色水遊び、




ボディペインティング、

泥んこ遊び等を夏の遊びを満喫しました。

セミもたくさんいて、網を使わわなくても捕れるくらいです。

年少さんも臆することなくセミを掴んでいました。

セミは勿論毎日逃がしていますが、クラスで飼っていたカタツムリも森に帰してあげていました。
これは8月後半の夏期保育まで長い夏休みに入ります。
預かり保育のみんなは明日からも元気に来てくださいね。

そして、今日も放課後には懐かしい集まりがありました。
卒園児で中学一年生になった子ども達の同窓会が開催されました。

当時の先生達も来てくださってみんなで記念撮影です。


終わってからも、遊具で遊んだり、懐かしい部屋を訪問する姿がありました。
次は二十歳でまた集まるので、みんな元気に素敵な大人になっていてくださいね。
2012年7月26日 |
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:かめ
夏期保育3日目の今日も良いお天気でした。クラスによって活動内容は違いますが、

水鉄砲遊び、


プール遊び、


しゃぼん玉遊び、

泥んこ遊び等々をしました。


朝顔の花びらを使っての色水遊びもしました。


石鹸遊びでは、美味しそうなケーキやババロアができました。
今日は放課後も大切な行事がありました。

この3月に卒園した現小学校一年の卒園生の同窓会が行いました。
ドッチボールをしたり、

プールに入水して遊んだ後、

おやつを食べながら談笑をしました。

クラスメンバーでの団欒の時を過ごし、

最後に卒園式の日の壁面に使ったみんなが作った自分の人形を返却しました。

また、中一、そして、二十歳で同窓会をするので、楽しみにしていてくださいね。

解散後も園庭で預かり保育の園児達と一緒にセミ捕りをしたり、遊具で遊んだり、
保護者同士も旧交を温めあい、名残はつきませんでした。
2012年7月25日 |
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:かめ
夏期保育二日目の今日もお天気に恵まれ、夏の遊びをいろいろしました。

プール遊び、

園庭での水遊び、

色水遊び、

石鹸遊び等をして過ごしました。

セミ捕りも大人気です。

毎年、セミ捕り名人さんがたくさん現れます。

クマゼミだけでなく、見つけにくいニイニイゼミも捕まえました。

明日の夏期保育も楽しみにしていてくださいね。
2012年7月24日 |
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:かめ
夏休みに入りましたが、今日から夏期保育です。

ほとんどの子が登園して夏の遊びを満喫しました。


朝、職員室横の壁に羽化したてのセミがとまっていました。
子ども達はさわらないようにして、興味津々で眺めていました。

クラスによって活動内容は異なりますが、年少さんは園庭で水遊びをしたり、

プールに入水するクラスがありました。

年中さんは石鹸遊び、

水鉄砲遊び、

セミ捕り、

プール遊びを楽しみました。

年長さんは育てているヒマワリが先週の間にたくさん花を咲かせていました。
部屋に入れて観察して、

ヒマワリを描いてみました。背が高い花なので、紙を継ぎ足して描く子もいました。
明日の夏期保育も楽しみにしていてくださいね。
2012年7月23日 |
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:かめ
明け方の様子です。


起きてから、「全然寝てない」と言っている子もいましたが、全員ぐっすり寝ていましたよ。

起床時間より前に起きる子は結構いました。
起きた瞬間は家でないので、「ちょっとびっくりした。」と言う子もいました。

起床時刻になったので、寝ている子をやさしく起こしてあげる姿もありました。

全員で「おはようございます。」


まずは早速布団をみんなでたたみ片付けました。

顔を洗ったり朝の身支度をした後、少し散歩をしました。カニを見つけたり、


アマガエルを見つけたりしていました。

広場にみんな集まって朝の集いをしました。神社遥拝をして、園長先生の話を聴いて、体操をしました。

今度は昨日ホタルを見た湿地帯まで散歩に出かけました。


湿地帯の中を橋で渡り、


オタマジャクシ、ゲンゴロウ、ミズスマシ等いろいろな生き物を見つけました。

そして、朝食準備です。全員、手洗いの後、さらに入念に手を消毒して、

ホットドック作りをします。




パンにソーセージを挟み、銀紙で包み、牛乳パックに入れて、一旦、先生に渡します。

全員、外に出て、屋外の釜戸の上にその牛乳パックを置いて、


一つずつ火を点けていってもらいました。


興味津々で眺めていました。

牛乳パックは焼けてしまい、ホッカホカの銀紙の包みを取り出します。

その間、子ども達は牛乳とデザートを受け取り、

屋外の席に座って、銀紙の包みが配られ、開けると中からホッカホカのホットドックが出てきました。




出来立てほやほやのホットドックを美味しく戴きました。

朝食後は荷物をまとめ、使わせてもらった部屋の掃除をみんなでしました。

上の森の方まで散策に出掛けました。

モリアオガエルの看板に従って行くと池があり、木にぶら下がった卵を見つけました。

もう、中の卵は落ちた後かもしれませんが、木に白い泡のようなものがぶら下がっているのが見れて良かったです。

宿泊保育もいよいよ終わりです。退所式では寮長さんから帰ったらお家の人にたくさんの思い出をお話してあげてくださいと言われました。

バスを見送っていただき、帰路に就きました。

帰りは渋滞があり帰着が遅れましたが、たくさんの保護者、預かり保育の年少さん年中さんが出迎えてくれました。

大きなトラブルや事故もなく、無事に宿泊保育を終えました。
これを良い経験にますます素敵なお兄さんお姉さんになってくれることと思います。
2012年7月19日 |
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:かめ
« 古い記事
新しい記事 »