年中遠足☆京都水族館

 

雨もあがり、今日は楽しみにしていた遠足です!

京都水族館にはどんな生き物がいるかなぁ?

 

他にも、タカアシガニやイセエビ・カクレクマノミ・チンアナゴなど、たくさんの生き物たちを見ました。

帰りのバスでは水族館の話で持ちきりなクラスや、ぐっすりお昼寝タイムのクラス…今日は一日楽しかったね(*^^*)

 

 

年少遠足☆京都市動物園

運動会も先週に大成功で終わった年少ぐみの子どもたちヽ(´▽`)/

 

今日はずーーっと楽しみにしていた遠足です。

各クラス何の動物さんをみるか相談もバッチリです!

 

お天気も過ごしやすく時間もたっぷりあったのでゆっくり動物が見れてとても楽しい時間を過ごすことができました!

 

帰りのバスはぐっすり眠っていましたヽ(*´∀`)ノ

交通安全教室

 

8月31日(金)交通安全教室が開かれました☆

安全を確かめながら道路を歩く練習をしました!

のびてゆく幼稚園の子どもたちはしっかりとお話が聞けますね!とおまわりさんが褒めてくださいました。

子どもたちはとても真剣に取り組んで有意義な一日になりました。

 

防犯教室を開催しました

8月30日に警察官が幼稚園に来てくれて、子どもたちを犯罪から守るためにお約束を教えてもらいました。

 

8月お誕生日会

夏休みが終わり、夏期保育が始まりました。

8月生まれのお誕生日会はスペシャルなんです!

特別ゲストに来ていただき、ペープサートやマジックショーや

楽しいお話を盛りだくさん聞かせて下さいました☆

 

子どもたちは楽しいお話に引き込まれて目をキラキラさせていました♪

普段の保育とは違う特別な一日になりましたヽ(´▽`)/

 

7月24日 水あそびの日ヽ(´▽`)/

今日は水あそびを思い切り楽しみました♪一日楽しいコーナーあそびを体験しました♪

 

子どもたちのキラキラ笑顔がいっぱいの

夏らしいとっても楽しい一日になりました\(^o^)/

 

おみせやさんごっこプレオープン♪

先日、7月19日(木)に開催するお店屋さんごっこに向けてのプレオープンをしました♪

年長さんと年中さんが協力してお店屋さんを開きました。年少さんはお客さんになって参加しました。

さてさて、どんなお店ができたのかなあ・・・。

 

 

プレオープンが終わったあとに、年長さんと年中さんはペアのクラスで給食を頂きました。

そのあと、皆でどうすればより良くなるかなと話し合いをしました。

「アイスクリーム屋さんは冷たくしたいな☆」「おやくそく看板をあそびコーナーに作ろう!」

「誰も来ない時にどうすれば良いのかなー」などなど意見が出ました♪

7月19日(木)お店屋さんごっこが、今からとっても楽しみです♪

泥遊び!ドキドキ♡体験!!

今日、年少組では泥んこ遊びをしました(*^▽^*)

プールに入る前に、みんなで思いっきり汚れちゃおう!と言うことで

サンダルと水着で、スタート!

 

最初は汚れることを躊躇している子ども達も沢山いましたが

先生が手を引いて一緒に泥を触ってみたり

友達や先生が思いっきり遊んでいる所をみていると

徐々にみんな泥をいっぱい体に付けて遊んでいました(^^♪

 

 

 

 

 

 

とってもいい経験ができちゃったね♡

職員も子ども達に負けないほど、体中どろんこまみれで遊んで楽しかったです!

「また、やりたい!」子ども達も職員も同じ気持ちです(*^-^*)

お天気のいい日を狙って、必ずまた泥んこ遊びをしたいです★☆

プールが始まりました♪

 

6月25日よりプールが始まりました♪とっても良いお天気に恵まれましたヽ(´▽`)/

 

子どもたちの楽しい夏の思い出になるように安全に気をつけて、

プール遊びを楽しみたいと思います。

地震後の幼稚園

6月18日に発生した地震ではまだまだ不便な生活を送られているご家庭や、不安なお気持ちを抱えて過ごされている方が多くいらっしゃると思います。被害にあわれた皆様には心よりお見舞い申し上げます。

 

のびてゆく幼稚園は6月18日は参観日の代休のため休園しておりました。

19日に全職員で安全点検を行った際も落下して割れている物もなく、ロッカーや本棚、靴箱等も固定しているので全く問題なく、給食室についても何ひとつ被害はありませんでした。

設計事務所と専属の工務店にも確認していただきました。

 

 

この度の地震で保護者の方より、幼稚園で避難訓練を実施しているおかげで、子どもが自らテーブルの下に潜ったり、身の守り方をよくわかっていました。と感想をたくさんいただきました。

天災はいつまたやって来るかわかりませんので、普段から災害に備えて準備をしておくことが大切だと痛感致しました。これからも子どもたちの安全を第一に保育をして参ります。