園外保育
おはよう~
外は雨・・・
でも、子どもたちの目覚めはさわやかでした。
お布団の片付けもみんなでしました。


朝食のご挨拶は、この日がお誕生日のおともだちでした。


お手紙タイム!

はがきは、届きましたか?

こどもの館では、缶バッジを作りました。

画用紙に描いた絵がバッジになるのを不思議そうに見ていましたよ。

こどもの館は、いろいろな遊びが楽しめます。
また、ご家族でお出かけされるのもいいですね。






帰りのバスは・・・・
zzzzzzzzz・・・・


ちょっぴり寂しかった?
おかあさん恋しさに泣いちゃった?
でも みんなでお泊まりできて楽しかったね!

「ただいま!」のごあいさつは、
昨日の朝より元気で
すこし大きくなったような気がしました。
みんなの心にすてきな思い出となってくれたらうれしいな!
2015年7月27日 7:39 AM |
カテゴリー:園外保育 |
投稿者名:Himawari
お見送りにきてくださったおうちのひとたちに
いってきます!のごあいさつ。


赤とんぼ荘に着いたらお昼ご飯。
手作りお弁当のお味は格別です。

うん?なにやら怪しい博士が・・・・
未来から来たのですが、
タイムマシンが壊れて帰ることができないらしい。
部品がバラバラになったようで、それを探してほしいとの依頼を受けました。

やさしいくわのきっ子たちは、みんなで探しにいくことにしました。

しゅっぱ~つ!

「探している部品はこれですか?」
「わたしたちの問題に答えられたら渡してあげるわよ!」
さあ 大変!
でも、博士たちが未来に帰るには、
問題に答えるしかない!

このシルエットは何かわかる?

風船・・・・つかまえるの?

ロボットのお腹に何か入っているよ。何かな?

今と昔・・・・

全問クリア!
部品ゲット!

ごほうびのメダルはドラえもん!

さて、みんながゲットした部品は・・・・

「ミライエノカエリカタ」でした。

たつのじょうにむかって
めをつぶって こころを ひとつにして
合言葉を言うと・・・・・

タイムマシンは無事に未来へ帰ることができました。
みんな ありがとう!
そして、夜は花火。



こうして、一日目が終わりました。
雨・・・
子どもたちのパワーでどこかに行ってしまったようです。
2015年7月27日 7:24 AM |
カテゴリー:園外保育 |
投稿者名:Himawari

朝の雨がうそのようです!
小雨にはあいましたが、無事に龍野城まで行けました。








花火も楽しんで
みんな寝ました・・・・・

あら?先生も寝てる。

あらためてブログはアップします!
とりあえず、保護者のみんさまにご報告!!
2015年7月22日 11:01 PM |
カテゴリー:園外保育 |
投稿者名:Himawari
明石天文科学館にあるプラネタリウム(天象儀)は長寿日本一!

大きなアリさんみたいな機械に子どもたちは目を丸くして、
何が始まるのかワクワク、ドキドキ!



星の名前に「はくちょう」や「くじゃく」があったのに
「ちどり」はどうしてないの?の質問に」
先生はちょっと困ってしまいましたよ。
日時計や展示場も興味津々。


展望台へも登りました。

なが~い階段は、先生は、ハァ~ハァ~
子どもたちの方が元気に上りました。

七夕アワー、楽しかったね。

館内はほどよい室温
夏のお出かけにはいいかもしれません。
ご家族でも訪れてみてください。
2013年6月15日 12:08 PM |
カテゴリー:園外保育 |
投稿者名:Himawari
今年は明石公園で開催いたしました。
親子のふれ合いや、
クラスのお友だち、保護者の方との交流を目的にしています。
郡司先生の親子体操は、みんな楽しめたかな?



うさぎ・りす組のお友だちも一緒に遊んだよ。

お家の人と一緒は楽しいね。

いっぱいふれ合った後は、クラス懇談会です。
年長さん、上手に自己紹介できましたね。
すみれ組

ゆり組

くじゃく組

はくちょう組

ちどり組

ばら組・ひよこ組(満3才児クラス)

さくら組

ひまわり組

今年は、2才児クラスのお友だちも一緒に行きました。
うさぎ・りす組 ポッケ組(認定2才児クラス)

風が強くて少し肌寒さも感じましたが、
みんなの笑顔がいっぱいの遠足になりました。
2013年4月27日 10:07 AM |
カテゴリー:園外保育 |
投稿者名:Himawari
「せんせ~ あしたは かなしいひ?」
「どうして?」
「だって おわかれなんでしょ?」
おわかれ遠足は、みんなお別れしてしまうと勘違いしていたようです。
昨日は、とってもよいお天気に恵まれ、西神中央公園に出かけました。
年長さんに手をつないでもらって公園まで歩きました。

公園では・・・・
グループに分かれてポイントラリーをしましたよ。


クイズコーナー
「えんちょうせんせいの すきな たべものは?」
「えぇ~ しらないよ~~」

おぼえましょうコーナー
10秒間でいくつ覚えられるかな?
5つ言えたら合格だよ!

つなひきコーナー
山中先生に勝ったら合格!
なかなか手ごわいよ~

お歌のコーナー
歌姫(?)が待っていましたよ。

こんなポーズできるかな?コーナー
むずかしいポーズもできたよ!

合格したらシールがもらえたよ。
「つぎは どこに いく?」

やったぁ~!全部まわったよ!


お楽しみのお弁当もおいしかったよ。


「せんせ~ おべんとう おいしいよ!」
「せんせ~ むっちゃ たのしいわ!」
みんな一緒に遊べてよかったね。
一年間楽しく遊んだ”くわのき”のお友だち、
そして、4月から小学校へ行く年長さんとの
「ありがとう」のなかよし遠足でした。
2013年3月8日 8:48 AM |
カテゴリー:園外保育 |
投稿者名:Himawari
24日(水)西神中央公園にて西区私立幼稚園の『防火のつどい』がありました。
9園が参加しました。

消防車や救急車を目の前にして大喜び。


消防音楽隊の演奏はいつもかっこいいね。

消防自動車と綱引きもしました。
みんなで力を合わせたよ。

憧れのはしご車、先生たちも憧れています。
なぜでしょうね・・・・・?

みんなの命を守るために
一生懸命にお仕事してくださっている
消防士さんに感謝ですね。
2012年10月26日 7:42 AM |
カテゴリー:園外保育 |
投稿者名:Himawari
みんなが楽しみにしていた「おいもほりの日」がやってきました!
畑では、90歳を迎えた元気なおじいちゃんが迎えてくれました。
「深呼吸をして、おいしい空気を吸ったら、
おじいちゃんみたいに長生きできるで!」とご挨拶をいただきました。

おじいちゃんに元気をもらった子どもたち
はりきって畑に行きました!

せんせ~ ぬけないよ!!

みんなで、うんとこしょ!どっこいしょ!!

ぬけた~~~!!

見て!見て!

ねえ まだ ここにも あるんだけど・・・・

堀ったおいもは かごに入れてね!

おいもの山ができたら 記念撮影です。

コスモスもきれいに咲いていました。

帰りは・・・・・・

思いっきり遊んだから疲れたね。
幼稚園に着くまで おやすみ・・・・zzzz
写真はKiiTの喜多さん提供です。
2012年10月25日 8:06 AM |
カテゴリー:園外保育 |
投稿者名:Himawari
年中組さんは、明石市立天文科学館へ行きました。
プラネタリウムでたくさんのお星さまを見て
ロケットに乗って織姫さまと牽牛さまにも会いにいきました。

宇宙旅行をした後は、館内の見学です。
展示室をみて、日時計広場に行きました。
明石大橋を見ておおはしゃぎ!

日時計を理解するのはちょっと難しかったかな?


じゃんけん遊びになってしまいました・・・

見上げると展望台が見えました。
「展望台へ行きたい人!?」と聞くと
み~んな
「は~い!!!」と元気な声がかえってきたのでの
行ってみることに・・・

4階から17階まで階段を使いましたよ。
しんどかったけど・・・・高いところから見る景色は
電車や車や建物がおもちゃのように見えて楽しかったね。

最後は記念写真を撮ってもらって園に帰りました。

明石市立天文科学館、よかったらおうちの人と一緒に
ゆっくり行ってみてくださいね。
2012年7月5日 7:15 AM |
カテゴリー:園外保育 |
投稿者名:Himawari
あたたかいお日様の光と、さわやかな風が吹きぬける森林植物園へ行ってきました。
芝生広場は貸切状態。
クラス写真を撮った後は、郡司先生の親子体操です。
少しハードな体操もあったけど、こどもたちはとってもうれしそうでしたよ。



親子体操の後は、クラス毎に自己紹介です。
はくちょう組

くじゃく組

ゆり組

すみれ組

ひまわり組

さくら組

ばら組

和やかな自己紹介の後はお楽しみのお弁当タイム!
そして、アスレチックでおもいっきり遊びました。



笑顔いっぱいの親子歓迎遠足でした。
保護者のみなさま、楽しい一日をありがとうございました!
そして、郡司先生、楽しい親子体操をありがとうございました!

2012年4月28日 8:28 AM |
カテゴリー:園外保育 |
投稿者名:Himawari
« 古い記事