5月2012
今日は、早朝の雷には冷や冷やしましたが、登園時間には雨も小降りで安心しました。
年少さんは新聞紙や広告紙を破いたり、ちぎったり、丸めたりして遊びました。


こういった微細運動は指先の発達にとても有効です。

最後は新聞紙等が大きな袋に入った人形やボールになって、
子ども達は大喜びでした。


通常は年長3クラスと年中3クラスですが、今日は年長年中混合で6クラスに
分かれて遊ぶフリークラスの日です。
いろいろなわらべうた遊びをして交流しました。

明日は年長年中の同じ異年齢混合メンバーで一緒にお弁当も食べます。
楽しみにしていてくださいね。
2012年5月9日 |
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:かめ
今日からみんな境内に集まって、朝の集いを始めました。


クラスごとに並んで、体操をしました。

年少さんにとって並んで歩くこと自体一つの経験です。
これから日に日に上手な列で歩くようになっていくと思います。

朝、年中さんの部屋には、脱脂綿に浸した朝顔の種が置いてありました。
興味深く、観察していました。

朝の集いから戻って、プランタに朝顔の種を撒きました。
これからの水遣り当番もお願いしますね。


あと、年中さんはえのぐで顔の輪郭と髪の毛を描きました。
誰の顔を描いているかはまたのお楽しみです。


年少さんも朝顔の種を植木鉢に植えていきました。

水遣りもお願いしますね。


二色のえのぐを使って、混色遊びをしました。
色が変わると喜ぶ声も聞こえてきました。

年長さんは体育遊びに参加しました。

あと、色彩が鮮やかな「はらぺこあおむし」の絵本の中から好きなシーンを
描きました。えのぐをパレットにとり、混色できれいな色を作り、

とても色鮮やかな作品を描いていました。
2012年5月8日 |
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:かめ
大型連休明けの月曜日ですが、子ども達は元気に登園して来ました。


年長さんの部屋に姉妹園の天神保育園、住吉保育園の年長さんが
遊びに来てくれました。


一緒に集団遊びを楽しんだ後、


園庭でも一緒に遊びました。
これからの一年の間に、住吉保育園の年長さんとは体育遊びを一緒にしたり、
天神保育園にはクラスごとに遊びに行かせてもらうので、楽しみにしていてください。

年中さんは畑に行くと、緑のイチゴと赤いイチゴがなっていました。

赤いイチゴを探して、採りました。

採ったイチゴを嬉しそうに眺めていました。

お水で洗ってから、美味しそうにイチゴを戴きました。


年少さんは表現遊びをしました。
とても楽しそうに表現力豊かに身体を動かしていました。
みんな明日も元気に幼稚園に来てくださいね。
2012年5月7日 |
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:かめ
今日は生憎の雨模様です。子ども達は傘をさして元気に登園してきました。


生憎と書きましたが、森の木々にとっては嬉しい雨でしょう。
いつも以上に緑が鮮やかで、木々が喜んでいるようです。
とはいえ、年少さんは大好きな園庭でたくさん遊ぶ予定でしたので残念です。


お部屋でわらべうた遊びをして過ごしました。
わらべうた遊びを通じて、友達との関わりもどんどん増えてきています。


年中さんはチラシ紙を折って、ホッチキスを上手に使って、掛けカバンを作りました。
カバンを肩に掛けたり、中に物が入れられることを見せてくれました。


年長さんは折り紙でかぶとを折って、それを貼り紙にして、
サインペンで加筆して自由に好きな場面を表現しました。

明日からはまたまた連休ですね。先生から連休についてのお話がありました。
来週の月曜日にはみんな元気にまた幼稚園に来てくださいね。
2012年5月2日 |
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:かめ
早いもので今日から5月ですね。連休合間の保育日ですが、子ども達は元気に登園してきました。


良いお天気で、風が強く、鯉のぼりも元気に泳いでいました。

蝶が飛んで来て、地面に止まったところを撮影できました。
少し黄色だったので、たぶん、キアゲハ蝶でしょう。


年少さんは粘土で遊びました。とても集中して遊んでいました。
先生に気付くと、作ったものを嬉しそうに見せてくれていました。


年中さんは体操服に着替えて、ピロティーでボールで遊びました。
投げたり、受けたり、ついたり、ボールに親しんでいました。


年長さんは火曜日なので、体育の先生による体育遊びに参加しました。
ブリッジや背筋鍛錬のポーズをとったり、

走りながら縄跳びを跳んだり、

舞台からのジャンプにも挑戦していました。
2012年5月1日 |
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:かめ
新しい記事 »