5月の遠足 part2♪
今日は、ビックリするくらいお天気の良い日になりました。
そして、今日は春の遠足の続きです!
- 年少さんは、自分たちで靴を履いて準備していました。 4月は靴を履くのも一苦労でしたが、今ではスムーズに靴も履けるようになりました。
- 年少さんが靴を履いている間に、さすが年中!年長‼すっかり準備が整って、ピロティーで並んで集合していました。
- そして出発!年中さんと年長さんは手をつないで、35分かけて桜公園まで歩いて行きました!(ちなみに年少さんは園バスでブ~ン!((笑))
- 年少さんは、桜公園からはしっかりと歩きましたよ! 階段も降りて、一本橋も渡って【いちご畑】に行きました。
- 赤い苺を見つけて摘んでいきました。
- 摘んだ苺は、冷たいお水で洗っていただきました。
- みんな美味しそうでしょ! 体操服も美味しそうに食べた跡が残っていましたよね!
- 苺を食べた後は、桜公園に戻りました。またまた一本橋を渡って、大きな階段をフーフー言いながら登りました。
- 歩いて到着していた年中さんと年長さんは、公園で牛乳を飲んでいました。
- 遊具でたっぷり遊びました。
雨に悩んた春の遠足。本来なら、苺を摘んで、桜公園でお弁当を食べて、公園で遊ぶ。という一日のスケジュールでしたが、今年は、二日に分けて全部を体験した!という特別な年になりました。
改めて、素晴らしい自然がこんなに身近にあるって、ありがたいなぁ~と思いました。
そして、急なことにも難なく対応できちゃう私たち♡
たまには、自分で自分たちの事を誉めてあげることも大切♡ 先生達も自己肯定度をup!up!
子ども達も、ついでに先生達も(笑)「やればできる!!」をたくさん体験する!!
これが、のびてゆく幼稚園の今年の目標です!
27年度、幸先のいいスタートです!
さぁ、明日はカレーライスを全園児で作ります。そして、明後日はお話会、次の日は年長さんはプラネタリウム観賞、そして来週は…
まだまだ楽しい行事のオンパレードです。
年長さんは、この調子で宿泊保育まで突っ走りますよ~!
いろんなところに、「やればできる!」の芽が潜んでいます。楽しさの中にも子どもが挑戦し成長するきっかけをしっかり見つけていきたいと思います。
それにしても、満足度満点の春の遠足でした。(完)
2015年5月27日 9:24 AM | カテゴリー:年間行事 | 投稿者名:のびてゆく