5月の遠足 part1
昨日から心配していた【遠足】ですが、今日はやっぱり朝から☂でした。
公園に行く事も出来ないので、今日は幼稚園で一日【遠足ごっこ】をして過ごすことにしました。
- やっぱり☂でしたが、張り切って遠足の準備をして登園してきてくれました。
- 本当はイチゴ摘みをしてから桜公園でお弁当を食べて、遊ぶ! というプログラムでしたが、プログラムは【遠足ごっこ】に変更しました。 幼稚園の中で遠足ごっこを楽しみましょう~(^^♪
- 朝から保育室では様々なことをして遊んでいました。これは…手押し車!
- 年少さんは大型絵本を読んでもらっていました。
- 年長さんは6月に行く宿泊保育の夜にするキャンプファイヤーの踊りを考えていました。
- こちらは、フルーツバスケット!
- 幼稚園遠足♬ ということで、リュックを背負って幼稚園中をお散歩して回っていました。
- 途中で【お茶休憩】もとっていました。リュックから出したり入れたり… いい練習になっていました!
- 職員室にもお散歩に来てくれたクラスまで!! 「ここは先生たちのお部屋なんだよ! お使いを頼まれた時はこのお部屋に来てね!!」 職員室をしっかりとアピールしておきました(笑)
- 遊戯室では、リレーをしているクラスもありました! バトン渡しゲーム、楽しそうでした!
- こちらは、変形椅子取りゲーム! すごく盛り上がって楽しそうでした!!
- たくさん遊びまわって、11時頃には早くも、「お腹すいた~」の声が!! 雨も上がったし、運動場でお弁当を食べようか!!
- まだグランドは乾ききっていなかったので、ブルーシートの上に敷物を広げてお弁当の準備を始めました。 私も初めて見る光景! 新鮮で楽しそう♡
- 愛情たっぷりのお弁当を「先生見て~!」と嬉しそうに見せてくれました。 みんな好きなものを入れてもらって、嬉しそうにそして、お弁当箱を買ってもらった話から、おかずの説明やピックなどのグッズの説明、ほんとにご丁寧に説明をしてくれました! みんなの嬉しい気持ちが伝わってきましたよ!
- わぁお!! 雑誌にのってそうな力作お弁当! 思わず集結させて一枚パチリ!!
- つき組さんは、ピロティーで食べていました。これまた、斬新な光景で楽しそうでした。
- と、みんなのお弁当を見て回っているうちに、みるみる空が暗くなってきました。 風も吹いてきたので、これはマズイ…と思っていたら案の定、ポツリポツリ。。。
- 急きょ、お弁当を片付けて、シートを頭にかぶって、お部屋か遊戯室へ入るよ~~~ ってことになりました。 ホントに、今年の春の遠足は天気に振り回されっぱなしです(涙)
- でも、みんなあっさりと移動することが出来ました。 さぁ、お弁当の続き続き~~
- あれだけ真っ黒だった雨雲はいずこへ?一転して青空になりました。 先生たちは空に向かって「なんだそりゃ!」と突っ込みを入れていました(笑)
- お弁当を食べ終わったお友達から、運動場で遊びました。
- 先ほどの雨雲様のおかげで、運動場はいい感じにドロドロに! 砂遊びをするにはちょうどよかったです! 雨雲を恨まずに、雨雲さん!ありがとう~♡
- 年長さんは、ステンシル遊びで、【イチゴ】をつくっていました。 型紙を上手に切って、ポンポンとイチゴをたくさん作っていました。
- 型紙の間から、ハイポーズ!
今年の春の遠足は、例年通りにはいかなくて、急な対応だらけでしたが、それはそれで楽しかったです。 毎日生活してると予定通りにはいかないものです。
そして自然が相手だとなおさらです。でも、臨機応変に対応する力、予期しない出来事に対応できる力を育てることも大切ですよね!
と、この2日間の天気に振り回された経験から学びました。
この春の遠足はpart1から始まり、まだ続きができそうです(笑)
お天気の日に、桜公園に行って遊ぶ日をpart2として企画したいと思います。
その時、年少さんもイチゴ畑の方にもお散歩に行きましょうね!
2015年5月19日 4:27 PM | カテゴリー:年間行事 | 投稿者名:のびてゆく