今朝は雪が舞うほどの冷え込みになりましたが、子ども達は元気に登園して来ました。


年少さんは寒さに負けず、園庭でダルマさんが転んだをして遊んでいました。
ルールをすぐに覚えて、楽しんでいる様子がありました。

保育室内では粘土遊びをしました。恐竜、ケーキ、ピザ等々いろいろなものを作っていました。

年中さんは体育館でサーキット遊びをしました。

舞台の上からのジャンプも大人気でした。

年長のきく組は天神保育園に遊びに行きました。

幼稚園にはいない0歳や1歳児の部屋や調理室を案内してもらいました。

積み木とラキューで作られたツリーは凄かったですね。


その後、幼稚園にはないおもちゃの遊び方を教えてもらい、一緒に遊びました。

園庭遊具でも遊ばせてもらいました。
来年の今頃は小学校で一緒のクラスになる保育園の友達もいるかもしれませんね。
2012年12月10日 |
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:かめ
今日も寒かったですね。

寒さに負けず、年少さんは凍り鬼ごっこをしました。

ルールをしっかりと理解して、みんなで楽しめるようになってきています。

年中さんは音楽の先生にバチ打ちやマーチングの歩き方を教えて頂きました。

楽しそうに前向きに取り組んでいる様子がありました。

年長さんの物語作りも進んでいます。

体育館ではボールで遊びました。投げ合ったり、毬つきにも挑戦しました。


年長さんと年中さんが一緒にお弁当を食べました。
最初は少し緊張気味でしたが、徐々に会話が弾むようになっていました。
2012年12月7日 |
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:かめ
今日はイングランドの人が来て、年中さん年長さんと遊んで頂きました。


イングランドの旗や、

イギリスの中にイングランドがあることを教えてもらいました。


「ロンドン橋落ちた」の英語での原曲で1番から6番まで聴かせてもらい、
アニメーションを通して、実はロンドン橋が落ちて、また、造り直す歌だということがわかりました。
その物語を表現するダンスで盛り上がりました。

終りには、イングランドでの伝統的なお別れの挨拶「cheerio」(チェリオ)と言って、一人一人挨拶をしました。
三学期にあと二回来てくださるので楽しみにしていてくださいね。


年少さんは体操服に着替え、体育館でサーキット遊びをしました。


加えて、トランポリンでも遊びました。
今日は、立たずに、寝転んだり、座った状態で先生が跳ぶ反動で身体が浮くのを楽しみました。
2012年12月6日 |
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:かめ
音楽会は終わりましたが、朝の自由遊びの中で楽器遊びをする子ども達がいます。

年少さんでは、ピアノの伴奏をテープで流してもらうと、楽しそうに素敵な合奏が始まりました。

ミニパラバルーンでも遊びました。息を合わせてバルーンを操っていました。


年中さんは新聞紙や紙袋で遊びました。
ハチマキ、コックさんの帽子、マントを着たり、ロボットになったりしていました。

年長さんは、下絵を描きながら、物語を考えていました。

考えた物語は先生に書きとってもらっています。小さな絵本作家達が作る絵本が楽しみです。
2012年12月5日 |
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:かめ
12月に入り、寒い日が続いていますが、子ども達は元気に園庭で遊んでいます。


年少さんは境内に落ち葉や木の実を拾いに行きました。

ドングリやモミジの葉を拾って、満足そうに見せてくれました。

お部屋では合奏をしました。といっても、音楽会の時の楽器とは違う楽器を持って、合奏に挑戦していました。


年中さんも楽器を換えて合奏をしてみました。年少さんも年中さんも十分に素敵な合奏になっていました。


スクラッチの技法を使って、好きな絵を描いてみました。綺麗な色が浮かび上がってくるのが楽しかったですね。


年長さんは体育館での体育遊びに参加しました。

梅鉢で混色をして、

想像上の動物を描いてみました。
2012年12月4日 |
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:かめ
« 古い記事
新しい記事 »