幼稚園の日常
今日も普通に寒いながらも良いお天気でした。

一昨日、昨日の東日本の大雪は大変な様子でした。
園バスはスタッドレスタイヤを装着していますので、少々の雪なら大丈夫ですが、
あのような大雪の場合は、他車の運転が不安定でしょうから、休園処置にする場合もあります。
その場合はメール連絡網とホームページでお知らせします。


さて、子ども達ですが、年長さんは自由時間に宛先も含めてお手紙を書くのが流行っています。

クラスのポストに入れると配達をしてくれます。


年中さんは劇遊びの物語も決まり、今は、いろいろな役をしながら、細かい台詞や振り付けには拘らず、物語にそって表現遊びを楽しんでいます。

今日は水曜日で午前保育の日なので、全体でのマラソンはありませんが、
年少さんはマラソンをするクラスもありました。

フルーツバスケットをしてみました。最初はルールを覚えるのが大変そうでしたが、
すぐに慣れて楽しんでいる様子がありました。
2013年1月16日 |
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:かめ
今日1月15日は小正月です。
住吉神社では大とんどの神事が行われました。

ご神火を戴き、町会の方が藁で、

点火してくださいました。

朝6時30分の点火時はこんなに大きな炎でした。
何人かの園児や卒園児も早起きして火にあたりに来ていましたね。


小正月といっても今は平日なので、子ども達は通常通り登園です。
登園後、大とんどの火にあたりに行きました。


既に炎は小さくなっていましたが、点火時の写真パネルを見て驚いていました。

お家の人から預かってきた注連縄を燃やす子もいました。
とんどの火にあたったので、より元気になったことと思います。
明日からも風邪等ひかずに元気に幼稚園に来てくださいね。
2013年1月15日 |
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:かめ
今日から朝のマラソンが始まりました。


年少さんも、


年中さんも、


年長さんも、広い境内、段差のある園庭を元気に駆け巡りました。

呼吸を整えながら歩いて、境内に集まって来て、

運動会の時にした整理体操をみんなで行いました。

保育室に戻って、早速、昨日作ったマラソンがんばり表にシールを貼っていました。
明日も走るので、みんなで頑張りましょう。
2013年1月10日 |
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:かめ
今日は穏やかな良いお天気でした。

年長さんはクラスで大型カルタを作ります。
自分で文字札の文章を考えて、書いていました。

今後、絵札も描いて、素敵な大型カルタが出来そうです。
クラスみんなで行う大型カルタ取りも楽しみですね。


年中さん年少さんは色鉛筆で丁寧に塗り絵をしていました。

何の塗り絵かというとマラソンがんばり表を色鮮やかにしていました。
明日から寒さに負けず、園庭・境内を駆け巡ります。頑張ろうね。
2013年1月9日 |
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:かめ
今日から三学期が始まりました。

冬休みを終え、子ども達は元気に登園して来ました。
門の前には門松が飾ってあり、その間を通って園に入りました。

みんな境内に集合して始業式に参加しました。

神社参拝をして、園歌を歌って、園長先生の話をしっかりと聴いていました。


始業式の後、先生から門松や注連縄の説明があり、じっくり観察していました。

年長さんは卒園アルバムの撮影も行いました。


年少さん、年中さんは、冬休みに経験したことをクラスのみんなに順番に話しました。

年長さんはグループ替えをして、グループ名を何するか話し合って決めていました。

幼稚園や先生宛にたくさんの年賀状を戴き、クラスのみんなも眺めていました。

皆さま、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。
2013年1月8日 |
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:かめ
« 古い記事
新しい記事 »