1月2013

1月22日 大道具を作る 他

今日は生憎の雨天でした。

年少さんは劇遊びで使う大道具を作り始めています。

大道具が置かれるだけで、今までの表現遊びから物語性を意識した劇遊びに子ども達の動きも変わってきました。

年中さんは音楽の先生が来て、鍵盤ハーモニカを指導してくださいました。

楽しそうにたくさんの笑顔で取り組んでいました。

年長さんは鬼の折り紙の続きをしました。貼り絵にしてどんな鬼の光景を表現してくれるか楽しみです。

体育遊びでは、ピロティーでドッチボールをしました。ほぼルールは理解し、どんどん上達しています。

1月21日 自分の顔を描く 他

今日は週明けの月曜日ですが、元気に子ども達は登園してきました。

全クラスではないですが、異年齢のクラスが合同で集団遊びをしました。

年少さんも他の部屋に行くことにも慣れ、楽しく遊ぶ様子がありました。

自分の部屋に戻り、年少さんは自分の顔を描いてみました。

クレパスで自分の顔の輪郭、髪の毛、目花口をしっかりと描いて、

えのぐで自分の顔の色を塗りました。素敵な自分の顔が描けていました。

年中さんは鬼のお面を作っていました。

いろいろな素材を使って鬼の顔を表現していました。

年長さんは折り紙を丁寧に折って、

鬼を作っていました。出来上がりが楽しみです。

1月18日 劇遊びの役決め 他

今朝も冷え込みましたね。

寒さに負けずに子ども達は元気に登園して来ました。

そして寒さに負けずにマラソンです。準備体操をして、

元気に園庭や境内を駆け巡りました。

走り終わった後は境内に集まり、整理体操をしました。

年長さんが園に戻る途中、古い手水舎に氷がはっているのを発見して、興味深く観察する姿がありました。

年長さんはみんなで作った大型カルタで遊びました。

それぞれが文章を考えて書いた文字札を先生が詠み上げてカルタ取りが進められていました。

年中さんは、三学期に入り鍵盤ハーモニカを使い始めています。

少しずつ慣れ親しんでいきましょうね。

年少さんは劇遊びの役を決めていました。先生が希望の役を訊いて、人数調整も子ども達の意見を聞きながら役が決まると、

配役ごとに自己紹介をしていき、みんなで頑張ろうと盛り上がっていました。

1月17日 防災訓練 他

今日は地震前提での防災訓練を行いました。

地震が起きましたと園内放送が入ると、蛍光灯のない場所に集まり、

机が出ていた場合は机の下に潜って、揺れが一旦収まるのを待ちました。

一旦揺れが収まると、防災頭巾を素早く被り、

走らず、でも、急いで境内に避難です。

人数確認をしてみんないることが分かり一安心です。

揺れが収まってから3分くらいで全員避難することができました。

18年前の今日、阪神大震災が起き、たくさんの方が亡くなられました。

犠牲者の方々への哀悼の意をもって、全員で黙禱をしました。

幼稚園に戻って、年長さんはボールでの毬つきに挑戦してみました。

年中さんは劇遊びの大道具の制作にも取り掛かっています。

年少さんは園庭での姿です。これは何をしているかと言うと、葉っぱのカメラで写真を撮っていました。

1月16日 郵便屋さんごっこ 他

今日も普通に寒いながらも良いお天気でした。

一昨日、昨日の東日本の大雪は大変な様子でした。

園バスはスタッドレスタイヤを装着していますので、少々の雪なら大丈夫ですが、

あのような大雪の場合は、他車の運転が不安定でしょうから、休園処置にする場合もあります。

その場合はメール連絡網とホームページでお知らせします。

さて、子ども達ですが、年長さんは自由時間に宛先も含めてお手紙を書くのが流行っています。

クラスのポストに入れると配達をしてくれます。

年中さんは劇遊びの物語も決まり、今は、いろいろな役をしながら、細かい台詞や振り付けには拘らず、物語にそって表現遊びを楽しんでいます。

今日は水曜日で午前保育の日なので、全体でのマラソンはありませんが、

年少さんはマラソンをするクラスもありました。

フルーツバスケットをしてみました。最初はルールを覚えるのが大変そうでしたが、

すぐに慣れて楽しんでいる様子がありました。