子ども達が、楽しみにしていた消防署見学!!
どの学年も歩いて消防署まで行きました。
年少さんも最後まで頑張って歩いていましたね♪
そのあとは、はしご車、ポンプ車、タンク車、救助工作車…
様々な車を見ながら話を聞かせて頂きました。
最初の景色の写真は、先生たちが40メートルもあるはしご車に乗って撮ったものです!!のびてゆく幼稚園を見つけられるかな?
子ども達は質問したり、道具を持たせてもらったりとても楽しそうでした❃
2014年12月11日 7:51 PM |
カテゴリー:年間行事 |
投稿者名:のびてゆく
いい天気にめぐまれて遠足日和になりました♪バスにのって王子動物園へ出発!!


お首のなが~いきりんさん!!こんなに近くまできてくれました♪子ども達は大喜びでした♪

とても大きなぞうさんをみて「お水かかってるー!のんでるー!」と子ども達からかわいいつぶやきが聞こえてきました♪

「くまぐみのくまだー!!」と元気に動くくまを大喜びでみていました☆

-

-

-
-
-
-
楽しみにしていたお弁当タイム♪美味しいお弁当を食べて元気もりもりになった子ども達!!またリュックを背負って見学スタート♪



ちゃんとお目々の周りが黒いねー!パンダに興味深々な子ども達♪

「ふわふわ~!!」実際にひつじを触ることができました♪

子ども達が見ているとなんと三匹のシマウマがやってきてくれました!!


-

たくさん歩いて色んな動物をみれたね♪すやすや眠りながら帰りました☆
2014年9月30日 6:44 PM |
カテゴリー:年間行事 |
投稿者名:のびてゆく
今日は待ちに待った年中組の遠足でした。
まずは楽しみにしていたイルカを見ながらのお弁当!イルカがジャンプをするたびに子ども達の歓声が上がりました。
イルカショーでは、イルカの鳴き声や心臓の音を聴き、手拍子などで一緒に参加しながら楽しみました。
イルカに水をかけてもらいたい子ども達は一列目二列目の席、水をかけられたくない子ども達は三列目四列目の席…と、悩みながら座席を選んでいる姿が可愛かったです。
その後、オットセイ・アザラシ・大水槽のきれいな魚・クラゲ・ペンギン…と、ガラスに顔を寄せて、食い入るように生き物達を見ていました。
目をキラキラ輝かせて魚を見ていた子ども達の姿が印象的でした♡
楽しい思い出ができましたね‼
2014年9月22日 7:36 PM |
カテゴリー:年中, 年間行事 |
投稿者名:のびてゆく
今年も参加することになった「高槻アート博覧会』。
その中の「巨大絵画アーケード展」に出展する絵を描きました。
今年は、高槻第九中学校の美術の先生と、平安女学院大学の学生さんがお手伝いに来て下さり、
子ども達と一緒に制作をしてくださいました。
例年とは、全く違った発想で、斬新で、芸術性を感じる作品に仕上がりました!!!
(びっくりしますよ!!ご期待くださいね~♪)
テーマは、「まち」です。テーマが町いう事で、のびてゆく幼稚園から身近で、高槻!といえば、
【摂津峡】。
ということで摂津峡を表現した作品になりました。
-
-
2.7m×3.5mの大きな布に初めの一筆を入れるのは、ちょっと勇気がいりますよね。 慎重に書き始めました。
-
-
美術の先生に、「いいね~」「いいよ~」「もっと書いてもいいんだよ~」と声をかけられどんどん筆が進んでいきまいた。
-
-
もくもくと集中して取り組んでいました。
-
-
どんどん、子ども達の気分も乗ってきてダイナミックな動きになってきました。
-
-
もう、子どもの世界です。 私たちは手も口も挟まず、子ども達の様子を微笑ましく見ていました。
-
-
-
-
足の裏にも絵の具を塗って、足型で摂津峡の川の流れを表現してるようです(笑) 楽しそう~~
-
-
子ども達の顔も足も手も髪の毛も?青や緑や水色になっていたと思います。
こんなに楽しい活動をしていたので、お許し下さい~~
夏休み明け、久しぶりの幼稚園の一日目にこんなに心が開放される活動が出来て良かったです。
子ども達のエネルギーを感じる作品になり、関わった先生達は、大満足でした(笑)!!
2014年8月29日 6:24 PM |
カテゴリー:年中 |
投稿者名:のびてゆく
2日目は朝から雨でした、
でも、昨日降らなかっただけよかった(´∀`)と思うことにしました。
-
-
しとしと降る雨でしたが、周りの緑がきれいに見えて、これはこれでいいもんでした。
-
-
朝の集いはホールで行いました。
-
-
その後、朝食をいただきました。 夜中に体調を崩す子もいなくて、みんな元気でよかったです。
-
-
しとしと雨が降る中、傘をさしてお散歩をしながらお寺にむかいました。
-
-
-
お寺では、「座禅」を体験しました。静かな雰囲気の中で集中する。 朝からなかなかいい体験でしたね。
-
-
-
美味しい「ネッテイうどん」をいただいてから、退所式を行いました。 この頃には雨がやんでいました。 最後にみんなで養父の山に「さよ~なら~~」と大きな声で挨拶をして帰ってきました。
一泊二日のお泊まり保育。
おうちの方と離れて初めてのお泊まり体験だったお友達もいたと思います。
どの子もみんな「自分のことは自分でする」ということができていたと思います。
先生達は夜に、みんなが入園してきた頃のことを思い出して、大きくなったね、しっかりしてきたね。と話し合っていました。
これから、この経験に自信をもっていてほしいと思います。
そして養父でお世話になった『ほたるの館の皆様』、子どもたちは貴重な体験をたくさんすることができました。
ありがとうございました。
おうちでは、子ども達がそれぞれ感想をおしゃべりしていることと思います。
どんな話をされていたのか、私たちにもお聞かせください~♡
保護者の皆様もご協力ありがとうございました。
(完)
2014年6月6日 6:30 PM |
カテゴリー:年間行事 |
投稿者名:のびてゆく
まだまだ雨は降りません!!
すご~い!あの神社はすごいぞ!と先生達は勝手に盛り上がっていました♫この調子でどんどんいこう~~~!!!
先生達のテンションの方が上がってきました!
さぁ、お風呂を入った後も、お楽しみは続きます~♫
-
-
楽しみにしていたバーベキューです。
-
-
バーベキューが初めての体験だったお友達もいました。 美味しく楽しくたっぷりといただきました。
-
-
そして、キャンプファイヤーです。
-
-
キャンプファイヤーが終わる頃には、星空で、お月様までが雲の合間から見えていました。 このあと、川辺におりて蛍の鑑賞をしました。ホタルもたくさん見ることができました。
-
-
今日はたっぷり遊んだので、あっという間に寝てしまいました。
-
-
-
先生達も、子ども達と一緒に寝ましたよ。みんなの寝顔は可愛くて、癒されました☺♡☻♡☻♡☻♡☺
2014年6月6日 6:05 PM |
カテゴリー:年間行事 |
投稿者名:のびてゆく
« 古い記事
新しい記事 »