年長組さんが、マクドナルドに行ってきました。
新装オープンの前にご招待をうけてドキドキワクワクでした。

「せんせーはやくたべたい!!」
と満面の笑みで楽しく会話してました。

今日のメニューは、ハンバーガーとポテトとオレンジジュースです。
「ありがとうございます!!」
としっかりお礼を言って席に運びます!!

真剣な表情で運んでいる姿、おうちの人に見てもらいたいね。

さすが年長さん!みんな上手に運べたね。
お味は・・・・・・?
「サイコー!!!」

「どこの おみせよりも おいしいよ!」

最後は、ゴミの分別もしました。
コップはここ!
蓋はここ!
でも子どもたちは、「しってるー!!」と言って
きちんとおかたずけが出来ました。
イラストが書いてあったので安心して片付けできていました!!

ドナルドも今日のために来てくれました。
一緒に遊んでもらったね。

今日は、招待してくださってありがとうございました。
すてきな時間をすごせてよかったね!!
2014年12月19日 11:51 AM |
カテゴリー:えがお日記 |
投稿者名:Himawari
寒いです!
とっても寒いです!
そんな朝は、氷がはっています。
登園していち早くみつけた子どもたち、朝から大興奮。

「せんせー みてみて!!」

「こんなの できてるよ~」

”子どもは 風の子 元気な子”
さあ、思いっきり体を動かして 寒いのなんてふきとばせー!!

”日本一”もきてくれたよ?

「あっつー!!」
子どもたちも、先生も、寒さには負けません!!
みんなとっても元気です!!

翌日
「きのうね かえりにね えのぐで いろみず つくってたんだよ」と言って
いろいろ氷を見せてくれました。


冬もいっぱい楽しんで 元気に乗り越えましょう!
2014年12月19日 11:43 AM |
カテゴリー:えがお日記 |
投稿者名:Himawari
竹の台小学校に年長さんが行ってきました!!
今回は、造形絵画教室「アトリエ太陽の子」の主宰 中嶋先生による指導で
「命の一本桜」を描いてきました。
・阪神淡路大震災・東日本大震災のことを知り、命の尊さについて考える。
・平和を願って共同制作に取り組む
竹の台小学校の1年生、2年生のお兄さん、お姉さん、
そして、竹の台保育園のおともだちとの共同制作です。
中嶋先生から、生きていることのすばらしさ、命の大切さを学びました。
あたたかい手から大きな紙に、やさいい心と力強く生きていく力を移します。

命が吹き込まれた大きな紙に、みんなの心をひとつにして描きました。

きいろ…きみどり…みどり…あお…の順番にクレパスで
大地を描きます。
そして幹…
大地にしっかりと根をはって生きていく。
枝はみんなの未来を表現しています。
寒さで少し震えたいた子どもたち、クレパスで描いていくうちに
ポカポカしてきました。
取り組んでいるエネルギーが体育館に広がり、寒さを感じませんでした。

みんなの気持ち、届きますように!

(写真は竹の台地域委員会より)
お世話してくださった竹の台小学校の先生方、
貴重な体験をさせてくださってありがとうございました!
2014年12月19日 11:43 AM |
カテゴリー:えがお日記 |
投稿者名:Himawari
今日は水曜日!!
みんなが大好きな「えいご」の日です。
今回は満3歳児クラスのひよこ組さんと、2歳児クラスのポッケ組さんも
”えいごあそび”を一緒にしました!!

歌を歌ったり…
英語の国へいくと箱の中に入ってる食べ物のお名前が変わるよ!?
子どもたちも興味津々!!
とても楽しそうに遊んでいました。


”えいごっておもしろいね!!”
”たのしいね!!”
”またしたいね!!”

またいっしょにしようね!!
「good bay!! see you again!!」
2014年12月19日 10:21 AM |
カテゴリー:えがお日記 |
投稿者名:Himawari