今日は年長さんの保育参観日及び給食試食会です。

朝の集いの時からたくさんの保護者が参観くださいました。

年長さんが毎週火曜日に行っている体育遊びを観て頂きました。

一つ一つの運動にそれぞれのねらいがあることも少し説明させてもらいました。

保育室では楽しくわらべうた遊びをしました。

年中さんは園庭で凍り鬼ごっこをしていました。

少し複雑なルールの鬼ごっこでも、十分に理解して楽しんでいました。

年少さんは植えた野菜の成長を楽しみにしている様子です。

保育室ではもともと動物や野菜の絵がプリントされている紙にクレパスで
加筆して描いていました。

動物園、散歩道、畑等々、思い思いに描いていました。
2014年5月20日
|
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:かめ
今日もみんな境内に行って、朝の集いに参加しました。


園長先生の話もしっかり聴いて、いつものように動物体操をしました。

ただいつもと少し様子が違いましたね。周りにはたくさんのお家の人がいました。
今日は年中さんの保育参観並びに給食試食会です。

園に戻る時もお家の人達の間を通るので、張り切って歩いていました。

年中さんはお部屋に戻り、お家の人と一緒に時計を作りました。
一緒に作った時計でこれからも遊んでいきます。

年長さんは年少さんの部屋に遊びに行きました。



年長さんと年少さんでわらべうた遊び等をして一緒に遊びました。
年少さんも園生活にも慣れ、大きいお兄さんやお姉さんとも臆することなく遊ぶ姿がありました。

また、遊ぼうね!と手を振り合う姿もありましたね。
2014年5月19日
|
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:かめ
今日も朝の集いで境内に集合です。


元気に動物体操をしました。

年少さんも列で歩くことに慣れてきています。


年少さんは園に戻ってからも園庭でたくさん遊びました。

ニュージーランドの方が来園して、年中さん年長さんと遊んで頂きました。

ニュージーランドのマオリ族の挨拶を教えてもらいました。
「こんにちは」が「きおら」、

「いってきます」が「えのほら」でみんなで言ってみました。

ラグビーが強いことも教えてもらい、

ナショナルチームのオールブラックスが試合前に踊るマオリの踊り「ハカ」を
教えてもらいました。



舌を出して、怖い顔をして、踊りを始めます。

この掛け声で踊っていました。

勇ましく踊りますが、みんなノリノリでしたね。


「えのほら」と一人一人挨拶をしました。
また、来てくださるので楽しみにしていてください。
2014年5月15日
|
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:かめ
今日は汗ばむくらいの陽気でした。

年長さんは畑にいちご狩りに行きました。

赤くて美味しそうないちごを探していました。

美味しそうないちごを採って満足そう。

水で洗ってから美味しく戴きました。

年中さんはいちごを描く続きをしました。

さらに細部を観察して、表現していました。

年少さんは並んで歩く練習を兼ねて園庭境内を散歩しました。

「遠足で動物園行くために、並んで歩こうね。」と声を掛けると、
列が一段と整うから不思議です。
今後、朝の集いに出るのも楽しみですね。
2014年5月14日
|
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:かめ
今日もとても良いお天気でした。

年少さんも朝の自由遊びの時間で自分の粘土を出して遊ぶ子がいます。

二か月に一度のお誕生会とは別に誕生日当日にクラスでお祝いをしています。
祝う側も祝われる側もとても嬉しそうでした。

えのぐを初めて使って自由に描いてみました。

まずは形より筆の感触、色の鮮やかさ、そして、色が混ざって変わることも
楽しんでいました。

年中さんは畑でいちごを観察してから、

いちごを描いてみました。

いちごだけでなく、茎にも注目して素敵な絵を描いていました。

年長さんは火曜日なので体育遊びの日です。
足の運びを意識して体重移動をしてボールを投げたり、

テープにぶらさがり、進んだり、

ただジャンプするだけでなく、空中で足を抱えることを意識してジャンプをしたりと
様々な運動に挑戦していました。

木工遊びも引き続き行っています。くぎの打ち方もとても上手くなっています。
2014年5月13日
|
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:かめ
今日から朝の集いを境内で行います。

今日は年長さんは幼保交流のため不参加でしたが、年中さん年少さんは境内まで行き、
みんなで動物体操をしました。

境内から園に戻る時、年中さんがしっかり並んで歩いているのを見て、

年少さんも並んで歩くことに挑戦です。
月末の遠足に向けて、少しずつ慣れていきましょうね。

年少さんはその後も園庭でたくさん遊びました。砂場は特に人気です。

育てている野菜やお花の水遣りもしっかりとしてくれています。

年中さんは体育の先生による体育遊びに参加しました。
今年から年中さんも月1回体育の先生による体育遊びに参加します。


今日はボールを使って遊びました。
投げる蹴るだけでなく、ボールをお腹の下に敷いてバランスをとったり、
楽しそうにボールに親しんでいました。

年長さんの部屋には姉妹園の天神保育園、住吉保育園の年長さんが遊びに来てくれました。

一緒にわらべうた遊びや集団遊びをして交流をしました。

そして、一緒に外に向かい、


園庭でも一緒に遊びました。
今年度も天神保育園にクラスごとに遊びに行く予定ですし、
住吉保育園の年長さんとは体育遊びや園庭遊びで交流する機会を持つ予定です。
楽しみにしていてくださいね。
2014年5月12日
|
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:かめ
子ども達は、幼稚園、そして、新しいクラスに大分慣れてきた様子です。

年少さんは新聞紙で遊びました。


丸める、ちぎる、放り投げる等、手先や腕を使って楽しそうに遊んでいました。

年中さんはお家の人の顔を描きました。

お父さん、お母さん、兄弟姉妹等、誰を描くか自分で選んで、顔を描いていました。

年長さんは木工遊びをしています。まずは、金槌や釘抜きに慣れ親しんでいます。


グループ協同で虫のいる場所を描いていました。

貼り紙の葉っぱの裏に虫を描いたり、虫が食べた歯抜けの葉っぱを表現したり、
楽しい作品になりそうです。

今日は今年度最初の施設委員会活動日でした。
当番の保護者に花の植え替えや園庭清掃をしていただきました。
有難うございました。おかげで一段と春らしい園庭になりました。
2014年5月9日
|
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:かめ
今日もとても良いお天気でした。

年少さんは朝顔の種を脱脂綿に置いていました。

これから毎日の観察が楽しみですね。

カスタネットで遊んでみました。

楽しそうにいろいろな叩き方で音を鳴らしていました。

お弁当を美味しく戴きました。


年長さんと年中さんは昨日と同じメンバーで一緒に遊びました。


そして今日は一緒にお弁当も食べました。
これからも同じメンバーで年長と年中の交流をしていくので楽しみにしていてくださいね。
2014年5月8日
|
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:かめ
大型連休の明けの今日ですが、子ども達は元気に登園して来ました。


とても良いお天気で、気持ちが良かったですね。

年少さんはサインペンを使って、自由画帳に好きな絵を描いていました。

幼稚園の畑ではいちごが一部は赤くなっていたので、いちご狩りに行くクラスもありました。


赤いいちごを探して獲っていました。


自分達で獲ってきたいちご、格別に美味しかったでしょうか?
今日いちご狩りに行かなかったクラス、学年も明日以降で行くので楽しみにしていてください。

年長さんと年中さんは全6グループに分かれて異年齢で交流をしました。



今日はわらべうた遊びや集団遊びをして過ごしました。
明日も同じグループでもっと長い時間一緒に過ごすので、楽しみにしていてください。
2014年5月7日
|
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:かめ
今日もとても良いお天気でした。

年中さんは春の落ち葉を拾いながら、境内を散策していました。

保育室では二人組でなべなべ底抜けをして、


最後はクラス全員でなべなべをしました。
成功して、みんなで万歳して喜んでいました。


年長さんは音楽の先生にマーチングのドラム打ちを指導していただきました。
自信を持って堂々と太鼓を叩く姿を音楽の先生からも褒めて頂きました。

園庭でもたくさん遊びました。

鬼ごっこの鬼はジャンケンでなく、足をだし唱えうたで決めていました。

境内に出て、ボールを使った鬼ごっこもしました。

年少さんも気持ち良さそうに園庭で遊んでいました。

身体測定もしました。衣類の着脱もできる範囲で意欲を持って取り組んでいました。

粘土遊びも大好きな様子です。

お弁当を美味しく戴きました。準備も自分達で頑張っていました。

明日からは四連休ですね。素敵な休日をお過ごしください。
2014年5月2日
|
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:かめ
« 古い記事
新しい記事 »