4月2014
祝日明けの今日も子ども達は元気に登園して来ました。


天候が回復し、晴れ間も出たので、年少さんは園庭で遊びました。

体育館にも行って、こいのぼりの風車を回して遊びました。


年中さんはその人の顔を描いて、プレゼントを作っていました。
誰へのプレゼントかは追ってのお楽しみです。
折り紙で素敵な装飾もほどこしていました。

年長さんはマーチングのドラム打ちをしました。
いろいろなリズム打ち叩き方に挑戦しています。
明日は内科健診で午後からの保育のなりますが、元気に登園して来てくださいね。
2014年4月30日
|
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:かめ
今日は週明けの月曜日ですが、子ども達は元気に登園して来ました。


年長さん年中さんが年少さんの朝の身支度を手伝ってくれています。

年長さんは体育の先生による体育遊びが始まりました。
火曜日に祝日が続くので、今日は月曜日ですが、体育遊びを行いました。

鉄棒やマット運動等技術的なことも行いますが、
まずは幼児期の発達に効果的な運動から取り入れていきます。



気持ち良さそうにいろいろな運動に挑戦していました。

年中さんは楽器遊びをしました。とても張り切って合奏をしていました。


ホッチキス遊びもしました。ホッチキスを使うからこそ作りやすい立体的なものも作っていました。

年少さんも友達同士の会話が増えてきています。

のりの蓋を頑張って開けて、


のりを使って素敵な作品を作っていました。
とても集中して取り組んでいましたね。

今日は初めてのパン給食の日です。
画像はありませんが、年長さんが給食準備の手伝いをしてくれました。
美味しくパン給食を戴きました。
2014年4月28日
|
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:かめ
今日も良いお天気でした。

年少さんは今年も畑以外にクラスごとでプランタで野菜を育てます。
今日は苗を植えて、

水遣りをしました。これから毎日の水遣りをお願いしますね。

園庭で風車でも遊びました。

お部屋ではクレパスを使って、ごちそうを描きました。

年中さんはわらべうた遊びをして、クラスの親交が深まっています。

楽器遊びもしました。

年長さんは音楽の先生が来て、素敵なハーモニカ演奏に合わせて歌を歌い、

鍵盤ハーモニカの演奏を楽しく教えて頂きました。
七夕まつりでの鍵盤ハーモニカの合奏、運動会でのマーチング、音楽会での合奏と
一年間音楽の先生にお世話になります。

昨日の混色遊びで描いた色鮮やかな紙を切って、こいのぼりの鱗にしました。

今日もお弁当日です。年長さんが年少さんのお弁当準備を手伝ってくれました。


年少さんは助かるし、年長さんは張り切ってやりがいを感じてくれている様子でした。


お弁当を美味しく戴きました。
みんな来週も元気に来てね。良い週末をお過ごしください。
2014年4月25日
|
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:かめ
今日も良いお天気の中、子ども達は元気に登園して来ました。


年少さんは園庭で風車で遊びました。

保育室では粘土遊びをしました。どちらも楽しそうに遊んでいましたよ。


年中さんは境内に出て、作ったこいのぼりを泳がせて遊びました。

年少さんのお部屋では、飼っているザリガニが脱皮していて、
殻を見せてくれました。

混色遊びをしました。梅鉢にえのぐを取って、混色をしていろいろな色を作って楽しんでいました。

今日から昼食も幼稚園で食べます。年少さんのお弁当の準備を手伝いに年長さんが来てくれました。


お弁当を出し、

うがいをするのを手伝ってくれました。


歌に合わせた「いただきます」も教えてくれました。


年長さん、ありがとうございました。明日も宜しくお願いします。



美味しそうにお弁当を食べる年少さんです。
2014年4月24日
|
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:かめ
今日も子ども達は元気に登園して来ました。


年少さんのママゴト遊びは同じ空間での一人遊びから、やり取りがあり関わりのあるママゴトに変わって来ました。

年少さんの部屋に年長さんが来て、対面式を行いました。

初めは少し緊張意味の年少さんでしたが、


一緒にわらべうた遊び等をするうちに打ち解けてきました。

プレゼントをもらい、

とてもお気に入りの様子でした。

別れ際は名残惜しそうにさようならをする姿もありました。
明日からはいよいよお弁当が始まります。
お弁当の準備にも年長さんが手伝いに来てくれるので、楽しみにしていてください。

年中さんは幼稚園の畑に行きました。イチゴが花を咲かせていて、

興味深く観察する姿がありました。
GW明けにはイチゴ狩りができそうです。とても楽しみですね。
2014年4月23日
|
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:かめ
週明けの月曜日で、雨が心配な天候でしたが、

子ども達は元気に登園して来ました。

年少さんも今日から、朝、お帳面にシールを貼りますが、
年長さん年中さんがどこに貼るのか教えてくれていました。


年長さんと年中さんは対面式に参加しました。
対面式といっても、今年の兄弟クラスを決め、その兄弟クラスの年長年中で一緒に
わらべうた遊びや集団遊びをして過ごしました。


そして、最後には、年長さんから年中さんにプレゼントがあります。


素敵なお面のプレゼントを被せてもらっていました。
これからもこのクラスの組み合わせで遊ぶ機会があるので、楽しみにしていてください。


年少さんはスモックに着替え、待ちに待った園庭に出ました。
まずは園庭巡りをして遊具の使い方や遊びのルールを確認しました。

その後、園庭を走ったり、

遊具で遊びました。
園庭で遊べるようになって、さらに幼稚園のことが好きになってくれれば嬉しいです。
2014年4月21日
|
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:かめ
今日は初めて小雨が降る天気でしたが、子ども達は元気に登園して来ました。


今日も年中さん年長さんが年少さんの朝の身支度を手伝ってくれました。

年少さんは今日も好きなおもちゃやコーナーで遊んでいました。

片付けをして椅子が出されると落ち着いて座る姿がありました。

今日は自分達でスモックに着替えてみます。まずは上着を脱いで、

スモックを手にすると、


頑張って着ようとする姿がありました。

みんな、なかなか上手に着ていましたよ。

脱いだスモックをたたんでカバンに入れて持って帰ります。
月曜日からは朝に登園したら、スモックに着替える日課になります。

年中さんはカスタネット、

年長さんは鍵盤ハーモニカと楽器遊びを始めています。
みんな新しい学年、新しいクラスでの一週間を元気に過ごしてくれました。
来週もみんな元気に幼稚園で遊ぼうね。
2014年4月18日
|
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:かめ
今日も良いお天気でした。


子ども達は今日も元気に登園して来ました。

今日も年中さん年長さんが年少さんの面倒をみてくれました。靴の履き替え、

水筒を指定の場所に置き、

タオルをフックにかける。登園したらまず自分でやらなければならないことを教えてくれています。

年少さんは今日も好きなおもちゃやコーナーで遊びながら、


先生から順番に呼ばれ、シールやクレパスでこいのぼりの鱗を表現しました。
興味津々で集まって来た子も順番で自分のこいのぼりを作れると知って期待を持っていました。


年中さんは作ったこいのぼりや吹き流しを走って泳がせていました。


年長さんもこいのぼり作りを始めました。
どんなこいのぼりが出来るか楽しみです。
2014年4月17日
|
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:かめ
今日も子ども達は元気に登園して来ました。


今日は靴の履き替えに加えて、

カバン、帽子をロッカーに、タオルをフックに掛けるところまで、年中さんや年長さんが手伝ってくれました。

まずは幼稚園に慣れるのが大切なこの時期の年少さんですが、
この玉転がしのおもちゃは毎年大人気です。

こちらの紐通しやホックボタンで繋げるおもちゃは指先の発達に効果的です。
年少さんは今日も好きなおもちゃやコーナーで十分遊んでから、


こいのぼりを見に行きました。


年中さんはこいのぼりの真鯉を作っていました。
上手にはさみを使いながら、背びれ胸びれも付けていました。

年長さんも朝は好きなおもちゃやコーナーでゆっくり遊びながら、

順番に自分の顔を描いていきました。リーダー表として使う予定です。

園庭巡りをして、屋外遊具の使い方やルールを再確認しました。
今年度も大好きな森の園庭でたくさん遊びましょうね。
2014年4月16日
|
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:かめ
今日も暖かいお天気でした。


子ども達は元気に登園して来ました。



年少さんは今日もお部屋で思い思いに好きな遊びをしました。

時間になると、しっかり片付けもしていました。

片付けが終わると大きな鯉のぼりがお部屋に来るクラスがありました。

背比べをすると友達四人分の大きさがありましたね。


今日、鯉のぼりが来なかったクラスも明日には来ると思います。
園庭の鯉のぼりも大きかったですね。興味深く見上げていました。

年中さんは園庭巡りをして、安全に遊ぶための遊具の使い方、ルールの確認をしました。

園庭の鯉のぼりも観察しました。

その後、園庭でのびのび遊ぶ姿がありました。

年長さんは紙コップに切れ込みを入れて、

好きな模様を付けて、風車を作っていました。
実際に回るものを作っているので、出来上がりが楽しみですね。
2014年4月15日
|
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:かめ
« 古い記事