待ちに待った年中組ぴょんぴょん大会!!
最初は跳ぶ事が難しかった子ども達も、毎日練習をして少しずつ上手に跳べるようになってきています!
今まで練習してきたので、みんな気合充分!
引っかからないように、たくさん跳べるかな??
たくさんの子ども達が準決勝に残れました!
準決勝、決勝に残れた子ども達も、途中で引っかかってしまい、とても悔しそうな様子でしたが、これも良い経験です。
みんな、よく頑張りました!!
この体験から子ども達は、どんどん縄跳び遊びを発展させていくのでしょうね・・・ ♪
2015年3月12日 7:45 PM |
カテゴリー:年中 |
投稿者名:のびてゆく
今日の作品展は、お天気が良くとても気持ちのいい日になりました。
3学期になってから、各学年のテーマに合わせた取り組みを進めてきました。
身近にある素材を使って、丸めたり、ちぎったり、切ったり、貼ったり、塗ったり、縫ったり…
いろいろなアイディアを出し合って作品を作り上げていきました。
そして、当日は子ども達が作品展の案内役としてご家族の方に説明をします!
のびてゆく幼稚園の作品展は観賞型ですが、ただ、「すごいね~」と見て回るのではなく、その作品が出来上がるまでの思いや、エピソードを子ども達の言葉で家族の方に伝えながら案内をする!そんな子ども達の活躍ぶりまでもが作品展の一部なのです!!
さぁ、みんな上手に案内できたかなぁ~?
-
-
朝から、家族そろってたくさんの方にお越し頂きました。
-
-
年長さんは、昔のおもちゃを作っていました。今のおもちゃとは違っておもちゃを手作りする体験ができたようです。
-
-
隣の部屋では、昔と今の暮らしの違いを再現していました。 昔はちゃぶ台、今はテーブル。なるほどです!
-
-
年長さんは、「昔と今の暮らしの違いについて」を調べたので、 その発表をしました。 昔のテレビと今のテレビの違いや、蓄音機のことを調べて発表してくれている子どももいました。 知らないことを知れる喜び、みんなの前で発表する力は、3年間で培ってきたものですね!
-
-
家族の皆様の前でマイクを持って発表する体験。 ドキドキしたと思うけど、大丈夫‼ みんな立派でしたよ。
-
-
こちらは17年前の卒園生の写真展のブースです。 学生時代に世界中を旅した先で撮影した感動的な写真を展示してくれていました。
-
-
干支の「ひつじ」を焼き物で作りました。 いろんな表情のある羊が出来上がっていて、目で楽しめる作品になりました。
-
-
ご祖父母さまの作品も展示させていただきました。 お習字や絵画など本格的な作品に驚きました。 子ども達にもいい刺激になったと思います。
-
-
絵画の展示。 絵の中にどんな気持ちが込められているかお話していましたね。
-
-
年少さんのテーマは「スイミー」 ペットボトルで作った水中眼鏡をつけてスイミーの世界を探検していました。
-
-
年中さんのテーマは「のびてゆく幼稚園にあるもの」 幼稚園にある木々や建物、畑などを再現していました。
-
-
園庭の藤棚の下をくぐりぬける感じが上手に表現できていました♡
♡ 嬉しかったエピソード ♡
小学生になった卒園生がお母さんに「チョコレートは何から作られているの?」と質問をしたそうです。
お母さんは、「カカオからできてるのよ」と答えられたそうです。
ある日、新聞で「植物園でカカオの実を割って加工する体験ができる」という記事を目にされました。お母さんは、子どもの疑問に思った心を受け止め、気にかけていてくれたからこそ、この記事が目にとまったんでしょうね。
「明日植物園に行くねん!」と卒園生は嬉しそうに言ってくれました。その後、お母さんは「興味を持ったことを調べてみたい!という気持ちがわいてくるのはのびてゆく幼稚園のおかげです。」とおっしゃって下さいました。
今日は作品展。
作品の出来を評価する場ではなく、大きくなっても「調べたい!知りたい!!」という思いを持ち続けられるように、幼稚園の色んな行事が子ども達の成長の糧になってくれればと願っています。
2015年2月7日 3:02 PM |
カテゴリー:年間行事 |
投稿者名:のびてゆく
幼稚園は今日から園児が登園し、また賑やかな雰囲気になっています。
始園式の後は、毎年恒例の『新春コンサート』がはじまります。
今日のコンサートはマンドリンの演奏でした。
-
-
千里マンドリンアンサンブルの皆さんによるコンサートの始まりです。
-
-
マンドリンの音色に興味津々で聞き入っていました。
-
-
『アニーローリー』の曲はとてもきれいでした。
-
-
先生達は、マンドリンの伴奏で「思い出のアルバム」を合唱しました。
-
-
綺麗な演奏に聞き入っていた子ども達。自然に手拍子が始まったり、合唱し始めたりしていました。
-
-
-
-
-
子ども達がよく知っているアニメソングが流れると、立ち上がって盛り上がっていました。とても楽しい音楽会になりました。
-
-
今日の給食は、「新年のお祝いランチ」で12月についたお餅が入ったお雑煮をいただきました。
-
-
お腹いっぱいになった子ども達は、やはり寒さに負けず外で遊んでいました。
今年も、元気いっぱい、たくさん遊んで、いろんな体験を通じてたくましい子ども達へと成長していってほしいと願っています。
職員一同、精一杯心を込めて保育にあたる所存です!本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
2015年1月8日 5:51 PM |
カテゴリー:年間行事 |
投稿者名:のびてゆく
« 古い記事
新しい記事 »