年長☆お茶会☆
- 今日はお茶会でした。落ち着いた気持ちで『おはようございます。失礼いたします。』と挨拶をしてから席につきました。
- お茶の先生である吉田先生をお迎えして、 お茶の作法を教えて頂きました。
- お茶は頂いたら右手を添えながら左手に乗せ、 少し頭を下げて感謝し、左に2回まわしてからいただきます。
- 始めにお辞儀の練習をしました!! 手は重ねず両手で三角を作ってお辞儀をし、心の中で『1・2・3』と数えてから頭を上げます。
- お手前を拝見します。 みんな、正座をして真剣な表情で見ていました。
- しっかりとお話を聞いていたので本番のお辞儀も上手に出来ていました。 順番を待っている他の子ども達もみんな、お行儀よく座って見ていました!!
- お茶の前には美味しい和菓子を頂きます。 左隣りの人に『お先です。』と言って懐紙に和菓子を取りました。
- きれいな桃色の美味しいお団子でした。
- 甘い和菓子を頂いた後のお茶(おうす)はとても美味しく感じます。
- どの子も美味しそうに飲んでいました♪
- 最後に感謝の気持ちを込めて一番丁寧なお辞儀をしてお茶会が終わりました。 初めての子どももたくさんいて、普段体験する事の出来ない貴重な時間を過ごし、残り少ない幼稚園での思い出がまた一つ増えました!!
2015年2月23日 5:42 PM | カテゴリー:年間行事 | 投稿者名:のびてゆく