年長さんはお茶会をしました。
- お茶の先生をお招きして、年長さんと一緒にお茶会をひらきました。
- お雛祭りが近いので、春のお団子をお菓子として頂きました。 「お先にいただきます」隣の方への心配りは大事ですね。
- 始めての体験で、子ども達もきょろきょろしながら、でも慎重に道具を扱っていました。 お道具を大切に扱う心も学んだようです。
- お茶の味はどうでしたか?「味がいい」「香りがいいね」なんて感想を伝えてくれる子どももいました。
- 心静かにする。場の雰囲気を読むことができていたと思います。この後、保育室に戻ってからも心か清められたのか、落ち着いた行動をとっていた年長さんでした。
2014年2月28日 10:15 AM | カテゴリー:年間行事 | 投稿者名:のびてゆく