年長☆お米作り☆
- 一学期から子どもたちが田植えからお米づくりを始めました!!
- お米の稲を植えています。
- 夏の間、水をたっぷり入れて大事に育てました!
- 秋には、稲刈りをしてしばらく稲穂を乾かしました。
- 乾いた稲穂を、運転手さん手作りの脱穀機でお米の脱穀に挑戦!!!その後は手作業ですり鉢とすりこぎ棒で一粒一粒脱穀をしました。
- 出来上がった玄米と白米を混ぜて炊飯器で炊きます♡
- 美味しく炊きあがるように、子供たちがお米にパワーを入れています!!「美味しくなーれ!美味しくなーれ!」
- 炊飯器のスイッチを入れるのも子ども達の合図で…「スイッチオン!!」
- 炊きあがりました♡炊きあがったお米はいい匂いでとても美味しそう♡
- 「いただきまーす!!」…「美味しい!美味しい!最高♡」「おかわり欲しい♡」「柔らかい♡もちもちしてる!!」などなど、大絶賛でした!!お米作りの体験を通して、一つ一つの作業の大切さ、お米を毎日食べられている事への感謝の気持ちや幸せを感じとれた経験となりました。
2013年12月18日 5:30 PM | カテゴリー:年間行事 | 投稿者名:のびてゆく