えがお日記

ちょうちょになったよ!

はらぺこ青虫さん、毎日いっぱい食べて・・・

サナギになりました。

そして、10日目・・・・・

ちょうちょになりました!!!

完全な姿になれなくて ごめんなさい。

羽化して間もないちょうちょは、まだ飛べない・・・・

「ここは どこ?」

「わたしは ちょうちょよ!」とでも 言っているのかな?

「わ~!!!せんせ~ ちょうちょが うまれてる!!!」」

登園するなり、大はしゃぎの子どもたち。

しばらく観察して

お空に飛ばしてあげました。

「ばい ば~い!」

どこまでいくのかな?

ともだちできるかな?

かぜにとばされないかな?

こどもたちの心配をよそに

元気に旅立っていきました。

また、幼稚園に遊びに来てね。

いつでも待ってるよ。

カブトムシが卵をうんだよ!

カブトムシさんの飼育ケースを掃除してると・・・・・・・・・

「あっ——————-!!!!」

卵を発見!!

また、産んだよ!

「ちっちゃーい・・・・・・・」

そこで”赤ちゃんのお家作り!!”

土に水を含ませてモミモミ・・・・・・・・・

「せんせ~ くさーいよ~」と誰かが言えば

「でも かぶとむしさんは この つち すきなんだよねぇ~」と言う

「あかちゃん おおきくなるといいね」

と、楽しく会話しながら、土の感触を楽しみました。

今年は、衣装ケースで育ててみます!!

増えてもいいように・・・・

上手くいくかは、また経過をおたのしみに!!

年長さんのバイオリン教室

毎年恒例になりました。

岡本先生のバイオリン体験教室です。

去年も体験したので、余裕の年長組です。

あっ!Y君ははじめてだったね。

ドキドキしたかな?

岡本先生、今年度もありがとうございました!

 

 

 

アオムシさん  はじめまして!!

さくら組のお部屋に新しいお友だちが増えました!

かわいい青虫さんです。

はらぺこあおむしさんです。

ちょうちょになる日が楽しみです。

 

7月生まれの誕生会

7月生まれのお誕生会。

ささのは さ~らさら~♪

彦星さまや織姫さまもお祝いしてくれているでしょうね。

自己紹介は、いつもドキドキ!

「これからも どうぞ よろしくおねがいします」と

しっかり言えた年少組さんもいましたよ。

先生たちからのプレゼントは、

「おりひめせんせい」の劇でした。

短冊に書かれたおねがいごと、叶えられるように

「おりひめせんせい」がお手伝いをしてくれました。

7月生まれのおともだち

生まれてきてくれて ありがとう!!!

 

 

トマトおいしい!!

年長さんのトマトも収穫できました!

C「せんせい!おひさまの あじが するで~」

T「そうなの? せんせいも たべたいな~」

C「あした あかくなってたら あげよ!」

T「ほんと!ありがとう!たのしみに してるね」

そんな会話をかわしてから1週間。

まだ 誰もくれません・・・・(笑)

 

きゅうりを収穫!!

年中組さんが育てていたきゅうりが、食べごろになりました。

「せんせ~ おいしぃ!」

みんなで分けたので、薄切りになってしまったけど・・・・

さあ 次はどの野菜が食べられるかな?

楽しみですね。

どろんこ大好き!!

実は、デコボコになた運動場を改修するために

今年の春休みに土を入れました。

一番良い土!

それが・・・・良すぎて

雨が降ったらここはどこ?というくらい

運動場はドロドロ・・・・

園長先生も頭をかかえていました。

夏休みに再び運動場の改修します!

でも、子どもたちにとって

こんな泥んこ遊び日和はありません!!

運動場に危ないものが落ちていないか点検をして

はだしで泥んこ遊びを楽しみました。

水着に着替えて、一斉に運動場に飛び出します!!

子どもたち、大騒ぎ!!

年少さんも、はじめての泥んこ遊びに、笑顔がとまりません。

保護者のみなさま

泥んこの水着のお洗濯ありがとうございました。

 

運動場の泥んこではご迷惑をおかけしておりますが、

子どもたちの笑顔に免じて、もうしばらくご勘弁を・・・・

 

 

親子学級 めざせ 集中力UP!

今回は、当園の乳児・2歳児指導・監修役でもある杉上貴子先生に

講演をしていただきました。

園での遊びを実際に行いながら、

いつでもできるからだ作りのコツを一緒に考えていきました。

「お母さんたちは、子どものころどんなことして遊んでいましたか?」

「お子さんは、どんな遊びがすきですか?」

「ちょっと 話してみましょう。」

すこし前なのに、遊びも変化していますね。

「では、粘土あそびをしましょう」

粘土が固くては何を作るのも大変ですね。

まずは、柔らかくしましょう。

柔らかくするには、どんな姿勢がいいですか?

色々試していく中で、一番やり易い姿勢を発見!

さあ、では、ひねり出しで動物を作りましょう。

かわいいぞうさん できあがり!

「粘土遊びで気がついたこと、話し合ってみてください。」

気づきをボードに書いて、

グループの代表の方が発表してくださいました。

・懐かしい匂い、こねることで柔らかくなる。

五感つかってるなぁと感じました。

・動物を思い出し、どこから作ろうかと段取りを考えました。

・粘土をこねるとき、身体全体を使っていることに気がつきました。

・夢中になって作りました。集中してました。

お母さん方のいろいろな気づきに拍手です!

そうなんです。粘土遊びは、集中力、想像力、創造力、五感、感性、などなど

いろいろな力が養われます。立体作品を作ることで、多角的視野も必要になります。

これは、大人になってから仕事などで必要とされる企画力や構成力、

計画性などが粘土遊びを通して培われるかもしれませんね。

粘土遊びの奥深さを実感していただけたと思います。

 

芋の苗を植えたよ!!

長靴と軍手を持って、ルンルン気分で登園してきた年長さんに

「きょうは なにするの?」

と聞くと・・・・・・・

「やきいも しにいくーー!!」

えっ・・・・・!?

まだおいもの季節じゃないですよー!!(笑)

松本NGKグループのみなさまのお世話をいただき

年長組は、芋の苗を植えに行きました。

苗を植えるのは、はじめての経験。

真剣です。

「おおきくなぁ~れ!」

「あま~い おいもに なぁ~れ!」

おまじないもかけました。

「せんせ~ ねっこないのに おいもできるの??」

おっと!するどい質問!

毎日お世話できないけど、

みんなのために松本NGKグループの方が協力してくれます。

時々様子を見に行きましょう。

「おいもごはん!天ぷら!楽しみ~!!!」