木っ端で車

木っ端で作る車です。ベースはこちらで用意しました。
完成後、会場内にスロープをもうけ、そこで走らせてみました。
それだけでみんな楽しそうで満足げ、
自分で作ったもので遊ぶ、それだけでとても豊かなことなんだと実感しました。

IMG_4198

IMG_4199

IMG_4202

IMG_4204

IMG_4205

IMG_4207

IMG_4208

IMG_4209

紙粘土でうつわを作る

紙粘土を使ってうつわを作ります。
紐状の粘土を積み重ねる「ひも作り」という手法です。
粘土は自由度の高い素材ですが、イメージを形にするのは技術がいりますね。
ひやっとした感触がとても気持ちいいですね。
何に使うかそれぞれ目的があって面白かったです

IMG_4112

IMG_4115

IMG_4116

IMG_4117

IMG_4118

IMG_4119

IMG_4121

IMG_4122

IMG_4123

IMG_4127

IMG_4131

ぶんぶんマシーン

子どものリクエストで制作することになったぶんぶんマシーン
作ってみるととてもよくまわります。
ちゃんと作るには順序がとても大切です。
1つづつの作業を丁寧に、道具の使い方、技術力も上がりますね。

IMG_4014 IMG_4016 IMG_4023 IMG_4024 IMG_4025 IMG_4027

トートバッグに絵を描こう

布用クレヨンを使って、トートバッグに絵を描きました。
型紙を用意してステンシルの手法も試してみました。
色が沢山入ると楽しくなるね。

IMG_4325

IMG_4328

IMG_4330

IMG_4332

IMG_4334

IMG_4335

IMG_4336

パステル画

パステルを使って、絵を描きます。
紙ヤスリで粉末にし、指でぼかしたり、型紙でマスクしたり、消しゴムで濃さを調整したり、
普段と違う描き方で表現が出来ます。
黒い紙にパステルを塗ると光の表現のような効果があります。
また、黒いものを描くとき、白で形を描いきます。普段と逆ですね。

IMG_3964

IMG_3963

IMG_3953

IMG_3946

IMG_3933

IMG_3941

IMG_3942

IMG_3746

IMG_3745

IMG_3742

IMG_3741

IMG_3735

IMG_3736

IMG_3738

IMG_3739

IMG_3734

IMG_3731

IMG_3729

名画のパズル

ダンボール板を使ったパズルを製作しました。
まず、画集から気に入った絵を選んでいただきます、
年長者程、自分の力量も分かっているので、チャレンジしたがらなかったりします。
描き方の手順など、年相応にあった導きが必要ですね。
選んだ絵は、ミロ、田名網さん、ゴッホ、サビャニック、未来派など色々です。
それぞれの好みが分かるので興味深かったです。
5歳の女の子は、ヒマワリの種をもらったので、ひまわりを描きたかったそう。
描き終わったら、ピースを切り取ります。
作って遊べるのがいいですね。

IMG_3904

IMG_3913

IMG_3914

IMG_3915_2

IMG_3917

IMG_3922

IMG_3921

IMG_3920

IMG_3918

IMG_3923

IMG_3925

IMG_3926

IMG_3927

スタイロフォームで造形4

スタイロで形を作り、細かな部品は、バルサや針金を紙で巻いて太さを調整したものをつかったりします。
下地にジェッソを塗り重ね、紙ヤスリで表面を整えます。
これを数回繰り返します。
根気と時間のいる作業ですので、他の製作と平行しながら行なっています。

IMG_3749

IMG_3753

IMG_3760

IMG_3761

IMG_3930

IMG_3931

こすってうつして絵を描こう!

身の回りのモノにはいろんなデコボコがあります。
それを紙とパステルで転写して、デコボコの模様をコレクションします。
たくさんたまったら、大きな画用紙にコラージュ!
デコボコの素材は、コインや鍵などの小さいものや、
バイクや自転車など、天気がよければ外に探しにいってもいいですね。
立体のデコボコが平面に模様となって置き換わるのが面白みですね。
また、模様から何を発想するのか、、
ソフトクリームのコーン、タコの吸盤、、、
楽しい作品が出来ました

IMG_3841

IMG_3842

IMG_3843

IMG_3844

IMG_3931

IMG_3849

IMG_3851

砂絵じゃなくておがくず絵をしよう!

私は木工の仕事をしているので、おがくずが大量に出ます。
何か工作に使えないかと思いついたのが、砂絵ならぬおがくず絵です。
おがくずをふるいにかけ、均一にします。
絵具とまぜて数色のおがくずをつくります。
これで準備完了!

表面がツルっとした紙に水解き木工ボンドで描きます。
その上におがくずを振りかけると、ボンド部分だけおがくずが残ります。
ちょっとしたマジックみたいでおどろきますね〜
ボンドが乾きやすいので、こまめに作業を繰り返す方がいいですね。
沢山作品ができました。

IMG_3451

IMG_3456

IMG_3457

IMG_3459

IMG_3461

IMG_3466

ラミネーター工作 3

けっこうみんなはまりだしたみたいです。
ただラミネートするだけでなく、その後の展開も意識して製作する様、お話ししました。
カバンやメガネ等が出来ました。

IMG_3308

IMG_3307

IMG_3299

IMG_3296

IMG_3292