10月2013
ここのところ10月とは思えない暑い日が続いていますが、確実に秋が来ています。

明け方の強風で園庭には結構な数のドングリが落ちていました。


まだ緑色のものが多かったですが、子ども達は早速に嬉しそうに拾っていました。

運動会の前日の今日は、年長さんはマーチングを、

年少さんはリズムダンスを、

年中さんはパラバルーンを一度だけ行いました。

どの演技も本番に取っておきたいような出来栄えで先生共々とても盛り上がっていました。

あとは保育室でわらべうた遊びをしたりしてゆっくり過ごしました。

年中さんのパラバルーンを観に行った年少さんがフィナーレで高く跳んだボールを
楽しそうに片付けてくれる姿もありました。


お帰り前には先生から運動会についての話があり、明日の運動会がとても楽しみな様子でした。

行事委員の保護者の方々がお御輿の飾り付け等をしてくださいました。
本当にありがとうございます。

おかげさまで、年中さん年長さんは本番ではこんなに綺麗なお御輿を担げますね。

そして境内の準備もほぼ整いました。
お天気も大丈夫そうですし、明日が楽しい運動会になりますように。
2013年10月11日
|
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:かめ
今日は朝の登園時間だけ大雨になりました。

それでも、子ども達はしっかり傘をさして元気に登園して来ました。

境内も園庭も使えず、年長さんは体育館でマーチングを行いました。
自信をもって太鼓を叩き隊形移動をする姿がありました。

一グループがマーチングをしている間、もう一グループは紙芝居を読んでもらっていました。


年中さんは昨日に続き楽器遊びをしました。
昨日とは違い曲を流して、それに合わせて、マラカス、大太鼓、小太鼓、シンバルで
自由に合奏をしてみました。

年少さんはビンや袋の中の飴玉を描いていました。

貼り紙で蓋や栓を付けていました。
色彩々で美味しそうな飴玉に思わず手が伸びそうな感じでした。
2013年10月9日
|
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:かめ
今日はお昼過ぎに少しだけ雨が降りましたが、総じて境内での活動も予定通り行えました。

年長さんは体操の先生に組体操をみていただき、

リレーのバトン受け渡しのコツも教えてもらいました。

早速、リレーを行い、バトンを早く繋ぐ意識もより高まっていました。
子ども達からアンコールが出るほどの盛り上がりでした。
各学年とも境内での活動だけでなく、新しい楽器にも親しんでいます。

年少さんはタンバリンに挑戦してみました。

年中さんはウッドブロックやアゴゴベルに続き、

シンバル、小太鼓、大太鼓も叩いてみました。


年長さんはいろいろな楽器を自由に演奏して回りました。
2013年10月8日
|
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:かめ
今日は10月だというのに30℃を超える暑さでした。

とはいえ、森の園庭は風もあり過ごしやすかったです。

子ども達は落ち葉拾いをしたり、遊びは秋モードです。

境内も日なたは暑いですが、木陰は涼しかったですね。
運動会に向けての活動を行いました。
年少さんはかけっこをして、

リズムダンスを踊りました。

勿論、あいだあいだでは、しっかり水分補給をしています。

境内に残って、年長さんのかけっこを見学しました。年長さんの走りは速かったですね。

年長さんはクラス対抗のリレーもしました。

年中さんは楽器遊びをして、アゴゴベルやウッドブロックといった新しい楽器を使ってみました。
また、朝の自由遊びでも使って遊べるので楽しみですね。

境内では玉入れをしました。回数を重ねるごとに上手になっています。
2013年10月7日
|
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:かめ
今日は運動会の予行をしました。

本番さながらにファンファーレの後、年長さん、

年中さん、

年少さんの順でクラスごとに入場行進です。

全員整列して開会式の予行もしました。

国旗園旗掲揚も子ども達がしてくれました。

全員でプロローグのダンスを踊り、プログラムが始まりました。

年少さんのかけっこ、

年中さんのクラス対抗の団体競技、

年長さんのかけっこ、

年少さんのリズムダンス、

年中さんのかけっこ、

年長おはなチームのマーチング、

年少さんのクラス対抗の団体競技、

年長さんのクラス対抗リレー、

年少さんのおみこしワッショイ!、

年中さんのパラバルーン、

年長つばさチームのマーチング、

年少さんの親子体操は入場と整列だけをして、
本番はこれで年少さんのプログラムは終わるので、年少さんの閉会式の予行をしました。
お昼を食べてから、

年長さんは組体操、

年中さんは玉入れ、


年中さん年長さんもおみこしワッショイ!をしました。

最後は年長年中全員で整理体操をして予行の全プログラムを終えました。

運動会本番も今日のように秋晴れのもと、充実した運動会になればいいですね。
2013年10月3日
|
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:かめ
今日から10月、衣替えですね。

ズボンとスカートは冬服を着用して子ども達は元気に登園して来ました。

とはいえ、まだまだ暑く、半袖の子がほとんどでした。
季節の変わり目、上は、気候に合わせて、半袖、長袖、上着等使い分けています。

今日は各学年ともに境内で運動会に向けての活動を行いました。

年長さんのクラス対抗のリレーも白熱していました。

組体操では初めの部分で行う縄跳びにも注目してください。

年中さんはダンスを楽しく踊って、その流れから、

パラバルーンの演技をします。


みんなで協力して、さまざまな技を披露してくれるのが楽しみです。

年少さんはお御輿を担いだり、

リズムダンスを踊りました。アップテンポなリズムにノリノリでしたね。

最後はクラスごとにみんな集まってハイ、ポーズ!
2013年10月1日
|
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:かめ
新しい記事 »