5月2024
今日は地震を想定した避難訓練がありました。
ベルが鳴ると驚いて少し泣いてしまうお友達もいましたが、「地震がおきました」という内容の園内放送が流れると担任の先生やお友達と一緒に防災頭巾をかぶって教室の真ん中に避難しました。


地震が落ち着いてからは、みんなで園庭に避難しました。


上手に避難し、もう1度今日は何を想定した避難訓練だったかなどを話しました。

今日は、豊中南消防署の消防士さんも訓練に立ち会ってくれ、避難の大切さを聞きました。

先生たちも消火器の使い方を教えてもらい、実際に木を火に見立てて訓練しました。
子どもたちは「先生!がんばれ!」と応援してくれていました!


最後は、避難の大切さを教えてくれて「ありがとうございます」と挨拶をして終えました。

みんなでのお話が終わった後は、大きな消防車に乗って来てくれていたので各クラスや学年で消防車を見ることができました。

子どもたちも喜び、消防士さんに「これはどうやって使うの?」と質問をしたり、「ここから水を吸い上げるよ」と教えてもらいじっくりと見ていました。


2024年5月27日 3:08 PM |
カテゴリー:年中, 年少, 年長, 幼稚園からのお知らせ, 幼稚園の日常, 行事 |
投稿者名:Hakku
今週からプレイルームの母子分離が始まりました!
お家の方と離れるのに泣いている子もいますが、少しするとみんな落ち着いて過ごせるようになっています!
お家の方と離れての自由遊び!

片付けてから朝の会に参加しました!

朝の歌を歌ったり、お名前を呼ばれると上手にタンブリンをタッチしにきています!

21日(火)は自由画・23日(木)は砂場で遊びました。


お家の方がお迎えに来てくれる時にはみんな笑顔で過ごせています。
お迎え後は、親子活動であじさい制作をしたりと楽しみました!
2024年5月23日 4:00 PM |
カテゴリー:プレイルーム, 幼稚園の日常, 未就園児 |
投稿者名:Hakku
今日は5月の誕生会があり、5月は4名のお友達がお誕生日でした!
少し照れながらも自分の名前を言うことができ、先生からプレゼントをもらったり、お友達と一緒にお歌を歌ったりお祝いをしてもらうことを喜んでいました!


先生からのプレゼントは『不思議なポケット』でした。

ポケットがありみんなで「何のポケットだろう?」という話になり、そこから『不思議なポケット』の歌を歌うとビスケットが出てきました!

次は、お星さまの柄のポケットを見つけました。「ポケットの中から~」と歌うと中からおばけのばけた君が出てきました!

ばけた君は、いろんな動物さんのポケットを持ってきた!とのことでした。
ばけた君が持ってきたポケットの中を歌を歌って確認すると“バナナ”がでてきました。

みんなで何の動物さんの好きな食べ物かな?と話しあい“おさる”に決定!

みんなで“おさる!”と言うと「正解!おさる」とおさるさんが出てきました!

他にも、リンゴや難しい問題ではヒマワリの種や紙が出てきました。
みんな誰のポケットか盛り上がっていました!
最後は先生の大きなポケットが出てきて、先生のポケットからはケーキが出てきました!


みんな大喜びでしたが「ケーキのイチゴやろうそくがない!!」となったのですが、先生のポケットからイチゴが出てきてみんなも一安心!
ケーキのデコレーションは5月生まれのお誕生日のお友達に行ってもらいました!

素敵なケーキになり、みんなで最後はハッピーバースデーの歌を歌ってお祝いしました!

2024年5月22日 6:02 PM |
カテゴリー:年中, 年少, 年長, 幼稚園の日常, 行事 |
投稿者名:Hakku
年長さんは5月の中旬から、6月のファミリーデーで発表する和太鼓とダンスの練習を行っています!
最初は、和太鼓のバチあそびから始めました! バチを掴んでみたり、バチを持つことに慣れてから太鼓の練習になりました。
叩き始めると、叩く力強さによって音量が変わること等を知り楽しんでいました。
今では太鼓のリズムを覚えて みーぎ ひだり みーぎ ひだり とみんなで掛け声に合わせて歌ったり
♩ ♩ ♩ ♩ (たこ焼き) と言葉でも覚えています!
かまえ方も、日を追うごとに上手になってきています!
今は、いろんな太鼓を順番に叩き「僕は大きな宮太鼓がいいな~!」「私は樽太鼓が好き!」等と小さな太鼓や大きな太鼓を叩くことを楽しんでいます!



ダンスの練習では、立ち位置の変わるタイミングなどを覚えて楽しんで踊っています!


当日の発表を楽しみにしていてください。
2024年5月22日 9:45 AM |
カテゴリー:年長, 幼稚園の日常 |
投稿者名:Hakku
年中さんのお部屋の前を通ると楽しそうなことをしていたので、年中さんの部屋をのぞいてみました!
お部屋に入ると今日は大きな紙に絵具を使って、海の中を描くということでした!
ブルーシートを出すと「ここが海だよね!」とみんな裸足になって、ブルーシートに乗り泳ぎだす可愛い姿も見られました。
「ここには何もいないね。」「海の中には何がいるかな?」と先生が話すと「お魚!」「クラゲ!」「たこ!」「わかめもあるよ!」と様々な意見が出てきました!
そこからみんなで海の中に生き物を描きました。




子どもたちは、自分の思い思いに海の生き物を描き、楽しんでいました!
完成してからみんなで記念撮影もしました。



海の世界ができて子どもたちも満足そうにしていました。
素敵な海の中が表現されていました!



2024年5月17日 4:19 PM |
カテゴリー:年中, 幼稚園の日常 |
投稿者名:Hakku
今日は年少さんの親子遠足でみんなで服部緑地 都市緑化植物園に行きました!
とてもお天気も良く、遠足日和で親子で参加することを子どもたちもとても喜んでいました。

みんなで温室を通ったり、園内を探検したりといろんな葉っぱの形や色に気づいていました。
綺麗なお花もたくさんあり「バラが咲いてるね!」「野イチゴ見つけたよ!」と気づいたことを教えてくれていました。
水辺にいたあめんぼにも喜んでいました!



広場では、親子でふれあいあそびをしたりパラバルーンをして遊びました!
お家の方にお山を作ってもらい、子どもたちがハイハイで山に登ったりと楽しみました!


お弁当もお家の方と一緒に食べて嬉しそうでした!

自然にたくさん触れて楽しかったですね!
2024年5月17日 4:18 PM |
カテゴリー:年少, 幼稚園の日常, 行事 |
投稿者名:Hakku
15日(水)にキッズクラブでサーキット行いました。
たくさんの方に参加していただき、みんなで鉄棒やマット・滑り台・トンネル等に挑戦しました。
初めは緊張していたようですが、保護者の方と一緒に楽しんで参加している姿が見られました。



鉄棒に上手にぶら下がっているお友達もいました!

最後に4・5月生まれのお友達の誕生会をしました!
参加された方みんなでお誕生日の歌を歌い、先生からプレゼントをもらって喜んでいました!
園庭でも遊んで参加のお土産ももらって終了しました。
2024年5月17日 4:17 PM |
カテゴリー:未就園児, 行事 |
投稿者名:Hakku
先日、年長さんがピーマンの苗植えをしました!

事前に植えることを聞いていたので楽しみにしていた年長さん。
年長さんになったら、一人ひとり自分の物を育てられると期待していたので、説明を聞いているときから嬉しそうにしていました。
ネット→軽石→土→苗→土の順番で植えました。
自分で入れることで軽石や土の感触にも驚いたり、苗を見て「これからピーマンができるんだね!」と話していました。




水やりをして「おおきくなぁれ!」と言っていた姿は可愛いかったです!

次の日の朝からは、登園し朝の準備ができた子から水やりを行っています。
子どもたちの様子を見ているとバスを降りてくるとすぐに「水やりに行かなくちゃ!」と言っている子どももいて、微笑ましかったです!
毎日、水やりやお世話を頑張っています!!

2024年5月16日 7:24 PM |
カテゴリー:年長, 幼稚園の日常 |
投稿者名:Hakku
今日は、父母会総会の後に保育参観がありました。
年長さんは、時計制作をしました。
しっかり説明を聞き、紙コップを切ったり、自分の好きな柄にしたりと取り組む姿はかっこよかったです。


年中さんは朝のお当番活動をしたり、リズム遊びをしました。
鈴を鳴らしたり、音楽が止まったら止まったりと楽しんでいました!


年少さんは、親子でハサミを使ってライオンのお面制作をしました。
ライオンに顔を描いたり、たてがみをハサミで切ったりと出来上がると喜んで頭につけていました。


保育参観の後は、各クラスで親睦会がありました。
自己紹介をしてもらったり、お子さんの性格や保護者の方の好きな芸能人やリラックス方法等、各クラスのテーマで発表してもらい、共感されている姿や笑いあったりと親睦を深められていました。

2024年5月13日 12:51 PM |
カテゴリー:年中, 年少, 年長, 幼稚園の日常, 行事 |
投稿者名:Hakku
10日(金)に年長さんと年中さんが春の遠足でキッズプラザに行ってきました!
キッズプラザは、扇町の関西テレビの中にある施設です。


登園の時からニコニコ笑顔の子どもたち!
始めに園長先生のお話やお約束事を聞き、遠足のお手伝いをしてくださるお母さん先生に「お願いします!」と挨拶をしてから出発しました。


キッズプラザまで大型バスで行き、クイズに答えたりとバスの中も楽しく過ごしました。
到着するといろんな所に目が行く子どもたち!みんなで集合写真を撮ったり


塔で遊んだり


世界の楽器・人体のコーナー・不思議がテーマのコーナー等いろんなところに行きました。



お店屋さんごっこコーナーでも遊びました!

関西テレビ内なので、映像を収録する体験もありました!
今回は、キッズニュースという番組の収録を行い先生がリポーターになって、一人ずつ名前と好きな食べ物を言いました。

恥ずかしそうにしたり、堂々と発表したり、お辞儀をしたり、手を振ったり。
収録後は自分たちの映像を見ることができ、グリーンバックだったのが合成されてとっても素敵なニュース番組になっていました!

子どもたちは自分たちの映像を見て「すごーい!」と手を振って大喜びでした!!!
お昼はお弁当やおやつも嬉しそうに食べていました。
帰りのバスではたくさん遊んだので、眠ってしまう子もいましたが寝顔もとってもかわいかったです!!
また、遠足での出来事などお家でも聞いてあげてくださいね!
年少さんは、親子で17日に緑化植物園に行きます!
楽しみにしていてね!
2024年5月13日 8:31 AM |
カテゴリー:年中, 年長, 幼稚園の日常, 行事 |
投稿者名:Hakku
« 古い記事