11月2018



先日、当園では公開保育を実施しました。
大阪府幼児教育センター、大学や小学校の先生、
就学前施設の保育者の方々、市教育委員会及び子ども政策課の方々など
総勢40名を超えるご参加を頂き、
公開保育終了後、昼食時間を挟んだ午後には、
担任が交代で外部の諸先生方と保育や活動の振り返りを行いました。
それぞれに得た学びをこれからの保育に生かしたいと思っています。
2018年11月30日 4:36 PM |
カテゴリー:なわてジャーナル |
投稿者名:原 祐介
今日は年長児のサッカー大会の1日目。
サッカーを選択した年長児がA、B、C、Dの
4チームに分かれて総当たり戦を行い、
得失点差も含め最も成績の良いチームが優勝となります。
今日はそのうちの2試合を行い、
結果は以下の通りとなりました。
A 4-1 C
B 6-0 D
大会2日目は12月4日(火)に行います。
はたしてどのチームが優勝するのでしょうか!?
サッカー選択児の保護者様はお楽しみに!





2018年11月30日 1:34 PM |
カテゴリー:なわてジャーナル, 年長組 |
投稿者名:原 祐介
今日から日舞で使用するお部屋がカプラ室から
ホールへと変わり、
発表会へ向けお稽古もラストスパート!
今年も男児2名が「高砂」に出演しますので
発表会にお越し頂ける方は是非とも
カッコいい男児の舞にも注目して下さいね!



2018年11月29日 1:41 PM |
カテゴリー:なわてジャーナル, 年長組 |
投稿者名:原 祐介
先日開催しました「なわて子ども博覧会(なわ博)」には
たくさんのご家族の皆様にお越し頂き本当にありがとうございました。
(ワークショップにも沢山の方にご参加頂きました)
日頃の子どもたちの関心の広がりを中心に保育や活動を行ってきた
プロセスを博覧会を通じて皆様にご覧頂けたのではないかと思います。
また、秋祭りでお手伝い頂きました桜の会の四役様、委員様、
お忙しい中、朝早くよりご協力頂きありがとうございました。
【写真提供:藤原写真事務所】








2018年11月28日 1:44 PM |
カテゴリー:お知らせ, なわてジャーナル |
投稿者名:原 祐介
今日は午前中に地震災害を想定した避難訓練を
全学年一斉に行いました。
午前10時15分、地震発生を知らせるサイレンが鳴り、
子どもたちは教室の中央に集まり姿勢を低くして一旦待機。
揺れがおさまった後は速やかにホールへ避難しました。
本園では次回は火災発生時を想定した避難訓練を行うなどし、
万が一災害が発生した際にも、
全員が安全に速やかに避難できるように努めたいと考えています。






2018年11月28日 12:45 PM |
カテゴリー:お知らせ, なわてジャーナル |
投稿者名:原 祐介
年中組・年少組では先日農園で収穫した野菜を使用し、
クッキング保育が行われています。
年中児も先生からこども包丁の使い方を教わり、
ケガをしないように気を付けながら、
ゆっくりと丁寧に大根を刻んでいました。
そして、やはり自分たちで調理したものは格別のようで
「美味しいいいい!」と最高の笑顔で食べる姿が見られました。








2018年11月27日 3:55 PM |
カテゴリー:なわてジャーナル, 年中組, 年少組 |
投稿者名:原 祐介
今日年少児たちは、暖かい日差しの中、
農園へ行き、農園部長の武田さんたちが丁寧に作った
さつまいもの収穫をしました。
「よっし、大きいのを掘るぞ!」と意気込む子から
「虫がいるからいやや~」と土を触るのも抵抗がある子まで様々でしたが、
みんなで協力し合ってたくさんの(今年は本当に豊作!)
さつまいもを収穫しましたよ。






2018年11月21日 12:04 PM |
カテゴリー:なわてジャーナル, 年少組 |
投稿者名:原 祐介
今週の水曜日、年長児たちは園バスに乗り
四条畷神社へ七五三詣りに出かけました。
当日は、10月中旬の暖かさで、またお天気もとても良かったので
境内の木々も美しく紅葉していました。
子どもたちは、しっかりと神主さんのお話を聞いて、
これからのみんなの成長をお祈りしました。




2018年11月9日 9:42 AM |
カテゴリー:なわてジャーナル, 年長組 |
投稿者名:原 祐介