11月2014

みんなのようす

 

1

黄色いカーネーションのように見えますが・・・

こちら、子どもがイチョウの葉っぱを重ねて作ってくれました^^

たくさん重ねて、とても大きなブーケを作っている子もいましたよ。

 2

紅葉を楽しむ一方で、子どもたちが楽しみにしているクリスマスも、もうすぐですね。

お部屋の前に、子どもたちが作ったツリーが飾られていました。ここに、サンタさんあての手紙を置いていたようです♪つい最近サンタさんが持って行ってくれたとのこと・・・手紙がなくなっていることに、みんなは大喜びだったようですよ^^

 

 

4

 

 

キラキラ広場には、ぱんやさんごっこが用意されています。

 

 

 

 

 

5 (2)

 

「これください!」

「えぇ~っと、これですね。おまちください♪」

本物のお店屋さんのような会話をしていました^^みんな、大人の会話をよく聞いていますね~。

 

 

 

 

6 (2)

 

 

作品展示に向け、製作に取り組んでいる年長さん。

 

 

 

 

 

7 (2)

 

 

こちらの年長さんも、先生と作品について相談中・・・

どんな作品ができるのか楽しみですね^^

 

 

 

 

8

 

 

年少さんは、ハサミの練習中。

そういえば・・・以前は、短冊になった紙をチョッキン。とひと切りする練習をしていましたが、今はグルグルと円を切っていく練習をしていました!

 

 

 

 

9

 

 

紙が切れるということは、間違えると自分の指も切ってしまう・・・ハサミを使うと、みんなの口数がちょっと減ります^^;

でも、危ないことがちゃんと分かる。ということは大切なことですね。

 

 

 

11

 

 

少しずつ音楽会に向けての取り組みも始まっています。

年中さんは、曲に合わせてメロディオンを弾く練習を始めていましたよ^^

 

 

 

 

 【おまけショット】

ついに本館が全て覆われ、解体が始まりました。

開園当初から、日吉幼稚園を支えてきてくれた本館。

新しくなることに少し寂しさもあり、それ以上に楽しみもあり・・・

今まで沢山の子どもたちがお世話になりました。

10

お茶会~きく組・すぎ組~

きく組、すぎ組がお茶会をしました!

学園長先生から、まずお話を聞きます。

お茶の道具の名前は、聞きなれないものばかり。

お作法も難しそうですが、みんな大丈夫かな!?

3 (2)

 

 

畳のへりは、踏んではダメなんですよ~。

気を付けすぎて、歩き方がぎこちない!?

 

 

 

 

4

 

 

懐紙をお皿代わりに、まずはお菓子をいただきます。

(お菓子はベビーカステラでした)

 

 

 

 

5

 

 

口で食べられそうなお菓子ですが・・・

お上品に少しずつ食べていましたよ。

 

 

 

 

それでは、お茶をいただきましょう!

9

 

 

 

まず「いただきます」と、丁寧にごあいさつ。

 

 

 

 

10 (2)

 

 

 

慣れない所作に、ぎこちないみんなですが「丁寧に」という気持ちは伝わってきますね。

 

 

 

 

6 (2)

 

 

初めていただくお友だちがほとんどだったかな!?

お茶の味に、何とも言えない複雑な表情をしていたみんな。

 

 

 

 

7

 

 

しかし、それを大きな声で言わず、黙々といただきます・・・

 

 

 

 

 

8

 

 

 

甘いジュースとは一味違った、大人の味。

最後の一口まで、きっちりいただきました。

 

 

 

年長児全クラスのお茶会が終了しました。

茶道は、日本にしかない独特の文化ですが、日常では触れる機会が少ない文化でもあります。

今回の経験だけでは、所作や作法は覚えられませんが「こんなことあったな」「こんな感じだったと思う」と、みんなの記憶の片隅に残ればいいですね^^

11月お誕生日会

 

CIMG1201

山の色も、少しずつ変わってきました。

晴れていても、空気が冷たい一日でしたね。

今月からお誕生日会はプレイルームで行うことになりました。

今月はその第一回目ですね。

【早コース】

1 (2)

 

 

年少

れんげ組、ちゅうりっぷ組のおともだち

 

 

 

 

2 (2)

 

 

年中

もも組、すみれ組、たんぽぽ組のおともだち

 

 

 

 

3 (2)

 

年長

たけ組、あやめ組、きく組のおともだち

 

 

 

 

 

 【遅コース】

4 (2)

 

 

年少

いちご組、さくらんぼ組、こすもす組のおともだち

 

 

 

 

 

5 (2)

 

 

年中

ひまわり組のおともだち。9月生まれのおともだちも、一緒に登壇していますよ^^

 

 

 

 

 

6 (2)

 

 

年長

ふじ組のおともだち

 

 

 

 

お誕生日会と合わせて、七五三集会もおこないました。

3才の「髪置きの儀」、5才の「袴つけの儀」、7才の「帯解きの儀」

それぞれの意味について、園長先生からお話を聞きましたよ^^

年長児園外保育~墓地公園~

年長さんが、墓地公園に行ってきました!

朝はヒンヤリしていましたが、日中は遠足日和でしたね。

1 (2)

 

 

墓地公園までの坂道を、ぐんぐん歩いていく年長さん

 

 

 

 

 

2 (3)

 

 

お弁当に水筒。まだ中身がいっぱいつまって重たい荷物も、ちゃんと自分で持って歩きます。

さすが年長さん!!

 

 

 

 

3 (2)

 

 

頂上につくと、びっくりするくらい良い景色!!

 

 

 

 

 

4 (2)

 

 

お天気の良さもあって、本当に遠くまで見えましたね。

頑張って登ってきた甲斐がありました^^

 

 

 

 

5 (2)

 

かばんを下ろしたら、自由時間。

景色の案内看板を見て、自分の知っている場所を探していましたよ。

ひょっとして、幼稚園を見つけることができたのかな!?

 

 

 

 

6-2

 

クラスのみんなで花いちもんめをしていました。

名前を言われたら、全力でじゃんけん!!

勝ちたい気持ちが伝わってきますね。

 

 

 

 

7 (2)

 

 

こちらは、片足を並べて「いろは」で鬼ごっこの鬼を決めていました!

誰の足でストップするかな!?

 

 

 

 

みんなが楽しみにしていたお弁当は、少し場所を移動していただきました♪♪

 

8 (2)

 

ご飯を食べても、時間がある年長さん。

木の枝を集めて、橋作りをしていました。

よく見ると、太い枝を土台にして、徐々に細い枝を重ねていっています。賢い!!

重➡軽、大➡小。物を積み上げるときの基本ですね^^

 

 

9 (2)

 

墓地公園にはこんな斜面もあります!

かなり急ですが・・・体でバランスを取りながら登っていくみんな。

片手にビニール袋を持ってると、さらに大変!!

 

 

 

 

10-2 (2)

 

 

それでも、斜面を探索するみんな。

何かいいもの、見つかったかな!?

 

 

 

 

【おまけショット】

みんなが墓地公園から見た景色♪

15 (2)

お茶会~たけ組・あやめ組・ふじ組~

学園長先生によるお茶会。

年長さんだけが参加します。

まずは、たけ組、あやめ組、ふじ組のお友だちが参加しました。

お茶をいただく前に、学園長先生からお茶についてのお話を聞きます。

見慣れないお茶の道具に、みんな興味津々ですね。

 

2 (2)

 

 

それではまず、お茶菓子をいただきましょう。

※お茶菓子は「ベビーカステラ」です。

あれ!?白い紙の上にお菓子が・・・

 

 

 

8-1 (2)

 

 

白い紙は懐紙。

お茶の時はお皿ではなく、懐紙でお菓子をいただきます。

みんな上手にいただくことができましたか?

 

 

 

10 (2)

 

 

お誕生日会などの行事でいただくお菓子を食べている時と、雰囲気が全然違うみんな。

緊張感が伝わってきますね。

 

 

 

 

4-1 (2)

 

 

それでは、お茶をいただきましょう。

 

いただく時はまず「いただきます」と手をついて、丁寧にお辞儀をします。

 

 

 

7 (2)

 

 

初めてなりに「丁寧にしよう」という気持ちが伝わってきます。

自然と指先までピシっとなるのは、みんなが雰囲気を察している証拠ですね。

 

 

 

 

3-1 (2)

 

 

お茶碗の持ち方も、教えてもらった通り両手で持ちます。

 

 

 

 

 

6-1

 

 

お味はいかがですか??

 

「苦い」「おいしい」いろんな感想を言っていたみんな。

 

 

 

11 (2)

 

 

最後の一口までいただいて・・・

 

 

 

 

 

12 (2)

 

 

「結構なお手前でございました。」

 

畳の上で正座をして、いつもとは少し違う時間を過ごしたみんな。お茶の味を楽しむことはもちろん、その所作や作法を知ることも、お茶会の目的です。

みんなはどんな風に感じたかな!?

みんなのようす

4

 

幼稚園で採れた柿です。

艶があって、いい色をしていますね。

おいしそう^^

 

 

 

 

3 (2)

 

 

と、いうことで・・・

みんなで大試食会!!

 

 

 

 

5

 

 

一人2切れまで食べていいよ~。と言われ

おいしそうに食べていたみんな。

今日初めてを食べたお友だちもいたようですよ^^

 

 

 

9

 

空気はひんやりしていますが、良いお天気。

通称「新幹線」を楽しんでいるみんな。

回しているのは年長さん。早く回りすぎて、手を離してしまいそう!

それがまた楽しいんですよね。

 

 

 

8

 

 

じょうろの先にホースを付けて、もう片方の先を山に埋め込んで、水を流していました。

どうなる!!??

これぞ物理学の原点。

 

 

 

6

 

こちらは、カブトムシの幼虫のお部屋を掃除中。

おっと!幼虫を素手で触ってはダメですよ。

触ってしまうと、ちゃんと大きくなれません。

 

 

 

 

7

 

キレイになったお部屋に戻してあげると、ゆっくり動き出し・・・

土の中に潜っていこうとしていました。

その様子をじっと見つめるみんな。

どうやって潜るのか、気になりますよね。

 

 

 

【おまけショット】

幼稚園で生まれた、アカハライモリの赤ちゃん。

生後約4か月です。

2匹仲良く、岩の上にいますよ。

1大きくすると、こんな感じ。↓↓

当然ですが、小さくてもちゃんと「イモリ」

2 (2)

もちろん、お父さんとお母さんは幼稚園にいます。

この子たちは、事務所前の玄関で、いつもお客様をお出迎えしていますよ♪

お客様は、ちょっと驚かれますけどね^^

年中園外保育~春日神社~

年中さんが、春日神社へ行ってきました!

お天気も良く、遠足日和でしたね。

1 (2)

 

 

先週、年少さんが「つばき公園」に行っていました。みんなあれから1年。随分と長い距離を歩けるようになりましたね^^

先生やお友だちと、道端の草木を楽しみながら春日神社まで歩きました♪

 

 

 

2

 

 

神社についたら、神社で楽しく遊ぶためのお約束を確認。

神社はみんなのもの。幼稚園とは違うお約束もありますよ。

 

 

 

 

お約束を確認したら、さっそくみんなで神社を探索です!

 

3

 

 

みんなで木の上を見上げていますね。

何か見つけたのかな?

 

 

 

 

4 (2)

 

 

おうちから持ってきた自分の袋に、見つけた物を入れます。

 

 

 

 

 

5

 

 

ただ、草や落ち葉があるだけじゃないかな!?と思いますが、とっても細かいところまで見ているみんな。

 

 

 

 

 

6

 

 

大人が気づかないような物を見つけてみたり、それ持って帰るの!?と思うような物まで袋に入れてみたり・・・

みんなにとって袋に入っている物は、全部「良い物」なんですよね^^

 

 

 

さて、たくさん遊んだあとは・・・

みんながお待ちかねのお弁当!!

みんな、お弁当はからっぽになったかな!?

12 (2)

 

 

帰りも、みんなで頑張って歩きます!

「がんばるぞ~ぉ」「エイエイオー!!」