幼稚園年長

年長お泊り保育~2日目~

おはようございます!

みんなは朝6時に起床しました。いつもと一緒?それとも、いつもより早かった??

13

 

 

体育館に敷いていたお布団を自分たちで片付け、朝の体操です。

頭も体も起きてきたかな!?

 

 

 

 

15

 

 

朝食は、プレイルームにて朝食バイキングです☆

食パン、チョコレートのパン、チーズのパン。お好きな物をどうぞ^^

その他、ウインナーやサラダ、フルーツもありましたよ。

 

 

 

16

 

 

朝食後は、春日神社までお散歩です。こちらは後半組のクラス。

実は前半組はあいにくのお天気で、春日神社には行けず別プログラムでした。

朝からお散歩、気持ち良いですね。

 

 

 

18-1

 

 

帰ってきたら、使ったお部屋をお掃除。

月曜日からいつも通りみんなが幼稚園に来るもんね^^

 

 

 

 

18

 

 

お風呂も片付けないと!

スポンジで水滴を取ります。

 

 

 

 

19

 

 

最後は自分たちの荷造り。

忘れ物がないようにね!

 

 

 

 

こうして、年長さんのお泊り保育1泊2日は無事、終わりました^^

年長お泊り保育~1日目~

10月27日~28日(たけ組、すぎ組、ふじ組)、11月10日~11日(あやめ組、きく組)に

年長さんが幼稚園でお泊り保育をしました。ドキドキワクワクの様子を少し紹介します。

日程は、1日目は夕方まで須磨海浜水族園(スマスイ)に行き、幼稚園にお泊り。

2日目はお天気が良ければ朝から春日神社にお散歩。幼稚園をお掃除して解散。

というのがザックリした予定でした。

0.5

 

 

どちらの日程もお天気には恵まれました。

「須磨海浜水族園」到着後は、さっそくお弁当。

まずはしっかり腹ごしらえをしましょう!

 

 

 

0-1

 

 

ペンギンと一言で言っても、色んな種類のペンギンが色んな地域に住んでいるんですね~。

 

 

 

 

 

0-2

 

 

アザラシのプールをのぞくと「こんにちは~」とこちらに来てくれました^^

 

 

 

 

 

0-5

 

 

やはり、熱帯魚の水槽展示は色鮮やかでキレイですね☆

 

 

 

 

 

0-4

 

 

イルカの赤ちゃんの大きさを体験してみよう!

130cm、20kg「おもい~><」

 

 

 

 

0-3

 

 

タッチプールにて…

「ドクターフィッシュ」と言われるお魚たちが手をパクパク。

どんな感じでしたか!?

 

 

 

1

 

 

やはりメインはイルカショー!

イルカたちの演技にみんなは釘づけ。つねに笑顔で終わるのが残念そうでした。

 

 

 

 

2

 

スマスイを堪能したみんな。幼稚園に帰ってきて…

さぁ、次は何の時間かな!?

予定を確認して、自分たちで行動していけるようになることも年長さんの課題のひとつです。

 

 

 

どうやら、夕食の時間のようです^^

3

 

 

夕食は、プレイルームでバイキング。

メニューはみんなで決めました。好きな物ばかりのバイキングは夢のようですね。ただし、取りすぎ注意ですよ!

 

 

 

 

4

 

 

食後はおたのしみ時間。真っ暗な幼稚園で「おばけ屋敷」をすることに。

お化け屋敷はおひさま館2階のなかよしルームですが、そこに行くまでの道のりも真っ暗で怖そうです…

 

 

 

 

4 (2)

 

 

こちらがおばけ屋敷のメイン会場です。飾りはみんなで作りました。

 

 

 

 

 

6 (2)

 

 

これから、お風呂に入ります。プールにお湯をはった本日限定の特別温泉!

「ひよしおんせん よいこのゆ」

お湯加減はいかがでしたか!?

 

 

 

12

 

 

他のクラスがお風呂に入っている間に、今日あったことをグループごとで話し合います。

いろんなことがありましたからね。

 

 

 

 

5

 

 

夜は体育館で寝ます。二人で一つのお布団。お友だちと協力して自分たちでお布団を敷いてくださいね~

 

 

 

 

 

おやすみなさい!!つづきは「年長お泊り保育~2日目~」にて。

 

お別れ遠足~須磨海浜水族園~

年長さんがお別れ遠足で「須磨海浜水族園(スマスイ)」に行ってきました!

水中で生活する生き物たちを、たくさん見てきましたよ♪

到着後、まずはお弁当を食べて腹ごしらえ^^スマスイは広いですからね。

それでは、みんなでスマスイを楽しみましょう!!

たけ

 

 

アシカさんです^^

こんなに近くまで来てくれるんですね~

 

 

 

 

タッチすぎ

 

 

 

ドキドキワクワクの「タッチプール」

なかなか触る機会がない生き物たちに触れることができます^^

 

 

 

タッチきく

 

 

普段、サワガニやザリガニ、イモリを平気で触っているみんなも、触ったことない生き物には慎重です・・・

 

 

 

 

ふじ

 

 

アマゾン館や世界のさかな館、オオアナコンダの水槽など、地域や種類によって展示が分かれているのも、スマスイの特徴ですね。

 

 

 

 

あやめ

 

大きな水槽の中を、悠々と泳ぐサメたちをみんなジーっと見ていました。

みんなが乗っている台は「こたつ」だったんですよ。寒いこの時期に、ほっこりしながら水槽を眺めるのも良いかもしれません^^

どの生き物も、興味深く見ていたみんな。

 

 

 

イルカ1

 

 

そんなみんなの視線を一手に集めているのは・・・

 

 

 

 

イルカ2

 

イルカさんたちです♪♪

「わ~!」「すごい!!」華麗なジャンプや、器用な演技に みんな釘づけ^^

やはりイルカは水族館のスターですね☆

 

 

 

肌寒い一日でしたが、雨に降られることもなく、みんな無事に幼稚園まで帰ってきました^^

お別れ遠足。良い思い出になったかな!?

来週にはカレンダーが3月に変わります。「卒園」が目に見えて近くなってきましたね。

嬉しい反面、やはり少し寂しいですね・・・

年長児宿泊保育~能勢野外センター~

 

0

 

能勢の野外センターに出発です!

どちらの日程も、雨は降らず何とか予定通りのプログラムをすることができました^^

 

 

 

 

 

0-1

 

 

能勢の野外センターは、昔ながらの日本家屋を少し改築した建物です。

 

 

 

 

 

1-1

 

 

まずは、みんなでお弁当ですね。

普段は給食なので、たまのお弁当は、みんなとても嬉しいようです♪

 

 

 

 

腹ごしらえがすんだら、さっそく裏山へ!

一番人気は、園長先生お手製のターザンロープでした。

大人もびっくりするスピードでしたが、みんなは大喜び!みんなどろんこになって、目一杯楽しんでいましたよ。

4-1

 

 

全力で遊べば、小腹がすきます。

おやつタイム!

せっかく山に来たので、焼き芋もしましたよ^^ホクホクで美味しそう~

 

 

 

IMG_0179

 

 

近くには川が流れているので、各クラス、セルビンを仕掛けました。

さてどうかな~??

 

 

 

 

7

 

 

じゃん!!大量の”カワムツ”がとれました。

採れた魚、ぜ~んぶ持って帰りたい!とみんなは言いましたが、幼稚園がカワムツだらけになってしまうので、少しだけ持って帰ってきました^^

 

 

 

 

6

 

 

とにかく、採れたことが嬉しいみんな^^

特に男の子は、水槽に夢中です。

いつの時代も、変わらないんですね~。

 

 

 

夕食は、給食の先生が作ってくれたカレーです。

幼稚園から届けてもらいました^^デザートはフルーツポンチです。

ごちそうさまをしたら・・・

みんなが楽しみにしていた、キャンプファイヤー!!

 

12

 

寝る前に、一日を振り返ります。

見つけたもの、感じたことを話し合いました。

話し合ったことは、絵や文字で記録しましたよ。

 

 

 

12-1

 

 

”自立”が目的でもある宿泊保育。

布団敷きも自分たちでします。こんな大きなシーツ、お友だちと協力しないとできませんね。

 

 

 

 

13

 

夜9:30.

一人で寝るの、大丈夫かしら!?というのは、いらぬ心配だったようですね。

昼間、しっかり遊んだので、ぐっすり眠れたようです^^

 

 

 

 

しっかり寝ると、早起きも平気!!6:00起床です。

13-1

 

もちろん、起きたら布団は自分たちでたたみます。

これを機に、おうちでのお手伝いも増えるかな!?^^

 

 

 

 

14

 

 

 

能勢の朝は高槻よりもヒンヤリとしています。

みんなで元気に朝の体操です!

 

 

 

 

体操が終わったら、朝から裏山散策に行きました。

しっかり動くと、朝ごはんがより一層おいしくなりますね。

朝ごはんを終えたら、帰る準備です。

18

 

 

能勢の野外センターは、他の幼稚園のお友だちも使います。

なので、使ったあとは、もちろんお掃除。

縁側の雑巾掛けなんて、最近はなかなかできないですよ~。

 

 

 

当日、体調が優れず参加できなかったお友だちもいましたが、参加したお友だちは、全員無事、幼稚園に帰って来ました!

 

年長児スポーツ大会

 

1

 

 

今年もはじまりました、年長さんのスポーツ大会。

今年の競技は「玉入れ」です。

スポーツ大会がかりのお友だちが中心となって、今年の年長さんが種目を決めました^^

 

 

 

 

8-1

 

 

どんなスポーツでも、フェアプレーの精神は大切です。

試合前には必ず「握手」で『よろしくおねがいします!』の挨拶。

 

 

 

 

お天気によって、園庭でやったり、プレイルームでやったり・・・

みんな真剣です。

6

 

試合と試合の間には、作戦タイム。

どうやったら、たくさん玉が入るか・・・

なんで負けちゃったのかな・・・

子どもたちとって、すごく真剣な場面です。

 

 

 

2-1

 

玉を数えているときは、みんなの視線がカゴに集中。

1つでも多く、入っていてほしいですもんね。

 

昨年、一昨年と続いた「綱引き」とは違って、技術もさることながら、少々運も必要な「玉入れ」。勝負の行方は、本当に最後まで分からなさそうですね。

 

 

スポーツ大会は、今月26日まで行われる予定です^^

 

園外保育~年長・年少~

年長さんと年少さんが一緒に「つばき公園」に行ってきました!

1

 

 

前回は、年中さんと一緒に行った、年長さん。

今日は年少さんと一緒です。

この時期、年少さんが園外に行くときは「お散歩ひも」を使いますが、

今日は、年長さんと手をつないで行きます♪

 

 

2

 

あら!?年少さん。

ピシっと並んで・・・

年長さんのまねっこですかね^^

 

 

 

 

4

 

 

花壇で、お花を見ている・・・のではなく、虫を探している年長さん。

 

 

 

 

 

3

 

 

こちらでも、年少さんが虫探しのまねっこ^^

何か見つけたかな!?

 

 

 

 

5

 

 

「(待つ時)近すぎると危ないんやで。」

先生よりも、身近なお兄さん、お姉さんが言った方が伝わりやすいこともあるのです。

 

 

 

 

6

 

 

そんな、お兄さんたち。

ちょっとアクロバティックな遊びをしていますが・・・

年少さん、これはマネしないようにね!

 

 

 

7

 

 

お姉さんたちは、やっぱり面倒見がよくて。。。

「ゆっくり滑っておいで~」

 

 

 

 

8

 

 

年長さんが一緒だと、先生たちは結構助かります。

何度も園外保育を経験しているので、お外でのルールもよく知っています^^

 

 

 

 

10

 

 

いろんなことを教えてくれる年長さん。

年少さんは、自然と憧れちゃいますよね。

 

 

 

 

9

 

 

「帰るよ~」

帰りも、手をつないで帰ります。

 

 

 

 

12

 

 

立派に年少さんをリードしてくれた年長さんですが、実は、手をつなぐことに心配や不安、照れがあったお友だちもいたようです。

でも、そこから一歩を踏み出して、年少さんに声をかけてあげられるのが、さすが年長さんですね^^

 

 

 

こままわし大会~年長~

 

1

 

 

今年も開催されました!

年長さんのこままわし大会です。

 

 

 

 

2

 

 

優勝と準優勝のクラスには、このカップが贈られます。

今年は、何ぐみのペナントがたされるでしょうか!?

さぁ、頑張りましょう!!

 

 

 

【大会のルール】

・こまが回っている間は、こまに触らない。

・枠線の中には入らない。

・床をドンドン揺らさない。

・一番長く回っている子のクラスが勝ち!!

7

 

 

6人1チームの団体戦です。

自分のこまが早く止まってしまっても、仲間のこまが回っていればOK!

 

 

 

 

 

 

9

 

 

各クラス5チーム作るので、どんなチームを作るか試行錯誤したようですよ^^

 

 

 

 

 

11

 

 

回ってしまえば、あとは見守るのみ・・・

隣のクラスの様子も、少し気になります。

 

 

 

 

10

 

 

勝っても負けても、結果発表はみんなで拍手!

 

 

 

 

 

8

 

 

もちろん、勝った時はみんなで大喜びです^^

 

 

 

 

 

今年の結果は コチラ↓↓

優勝を目指して頑張ってきたみんな。

思うような順位になれなかったクラスの子は、負けたことが悔してくて、悲しくて、涙を流す子もいたようです。

それだけ、一生懸命取り組んできた。ということですね。

年長お別れ遠足

年長さんが、お別れ遠足に行ってきました!

行先は伊丹市昆虫館です。

 昆虫の生体や標本はもちろん、模型など、昆虫に関する

様々なことを知ることができます。

みんなの好奇心も掻き立てられますね!

102

 

まずは、昆虫館の職員さんからお話を聞きます。

展示を見る時のお約束を教えてもらいましたよ。

「虫さんが驚くから、ガラスは叩かないでね」といったようなことですね^^

 

 

 

 

105

 

 

それでは、見学にいきましょう!

現在、ヘラクレスオオカブト・コノハムシ・ハナカマキリ・ハンミョウ・ナナフシなどが展示されています。

特に男の子は、そのかっこいい姿にくぎづけ!

 

 

 

103

 

 

みんなの興味をそそる展示がたくさん!

なかなか前に進めません・・・

 

 

 

 

104

 

 

展示方法も様々。

昆虫と同じ目線になって見てみよう!

 

 

 

 

107 (2)

 

 

昆虫たちの顔がお面になって置いてあります。

全体の姿ではなく、顔に特化したお面はなかなかないですよね。

なかなかリアルです。

 

 

118

 

 

さぁ、関西一の広さを誇るチョウの温室へ!

常時800~1000匹のチョウが放し飼いにされています。

 

 

 

 

106

 

 

手を伸ばせば、すぐ届くところに色とりどりのチョウが!

 

ということで、みんなのいろんな所に自然とチョウがとまります^^

 

 

 

今日、温室で見れたチョウたちはこんな感じです^^↓↓↓

キレイですね~☆

昆虫館を堪能した後は、みんなのお楽しみ。

お弁当の時間です!

 

113

 

お弁当を食べ終わったら、自由遊びの時間!

先生と鳥を観察したり・・・

昆陽池には、マガモ・シラサギ・はと・白鳥・カルガモ・ゆりかもめなどいろんな鳥たち、

そして大きな鯉も泳いでいました。

 

 

114

 

 

川に魚がいないか探しました。

(残念ながら、魚はいなかったんですけどね・・・)

 

 

 

 

112

 

園長先生と「だるまさんがころんだ」もしましたよ^^

「鬼ごっこ」に「かけっこ」そして落ち葉をみんなで空に向けて投げると、パラパラパラと降り注ぎとてもとてもキレイでした。

帰りに「みんな楽しかった?」と尋ねると・・・「たのしかったぁぁぁ!」

とても素敵な1日になりました。

 

お茶会~きく組・すぎ組~

きく組、すぎ組がお茶会をしました!

学園長先生から、まずお話を聞きます。

お茶の道具の名前は、聞きなれないものばかり。

お作法も難しそうですが、みんな大丈夫かな!?

3 (2)

 

 

畳のへりは、踏んではダメなんですよ~。

気を付けすぎて、歩き方がぎこちない!?

 

 

 

 

4

 

 

懐紙をお皿代わりに、まずはお菓子をいただきます。

(お菓子はベビーカステラでした)

 

 

 

 

5

 

 

口で食べられそうなお菓子ですが・・・

お上品に少しずつ食べていましたよ。

 

 

 

 

それでは、お茶をいただきましょう!

9

 

 

 

まず「いただきます」と、丁寧にごあいさつ。

 

 

 

 

10 (2)

 

 

 

慣れない所作に、ぎこちないみんなですが「丁寧に」という気持ちは伝わってきますね。

 

 

 

 

6 (2)

 

 

初めていただくお友だちがほとんどだったかな!?

お茶の味に、何とも言えない複雑な表情をしていたみんな。

 

 

 

 

7

 

 

しかし、それを大きな声で言わず、黙々といただきます・・・

 

 

 

 

 

8

 

 

 

甘いジュースとは一味違った、大人の味。

最後の一口まで、きっちりいただきました。

 

 

 

年長児全クラスのお茶会が終了しました。

茶道は、日本にしかない独特の文化ですが、日常では触れる機会が少ない文化でもあります。

今回の経験だけでは、所作や作法は覚えられませんが「こんなことあったな」「こんな感じだったと思う」と、みんなの記憶の片隅に残ればいいですね^^

年長児園外保育~墓地公園~

年長さんが、墓地公園に行ってきました!

朝はヒンヤリしていましたが、日中は遠足日和でしたね。

1 (2)

 

 

墓地公園までの坂道を、ぐんぐん歩いていく年長さん

 

 

 

 

 

2 (3)

 

 

お弁当に水筒。まだ中身がいっぱいつまって重たい荷物も、ちゃんと自分で持って歩きます。

さすが年長さん!!

 

 

 

 

3 (2)

 

 

頂上につくと、びっくりするくらい良い景色!!

 

 

 

 

 

4 (2)

 

 

お天気の良さもあって、本当に遠くまで見えましたね。

頑張って登ってきた甲斐がありました^^

 

 

 

 

5 (2)

 

かばんを下ろしたら、自由時間。

景色の案内看板を見て、自分の知っている場所を探していましたよ。

ひょっとして、幼稚園を見つけることができたのかな!?

 

 

 

 

6-2

 

クラスのみんなで花いちもんめをしていました。

名前を言われたら、全力でじゃんけん!!

勝ちたい気持ちが伝わってきますね。

 

 

 

 

7 (2)

 

 

こちらは、片足を並べて「いろは」で鬼ごっこの鬼を決めていました!

誰の足でストップするかな!?

 

 

 

 

みんなが楽しみにしていたお弁当は、少し場所を移動していただきました♪♪

 

8 (2)

 

ご飯を食べても、時間がある年長さん。

木の枝を集めて、橋作りをしていました。

よく見ると、太い枝を土台にして、徐々に細い枝を重ねていっています。賢い!!

重➡軽、大➡小。物を積み上げるときの基本ですね^^

 

 

9 (2)

 

墓地公園にはこんな斜面もあります!

かなり急ですが・・・体でバランスを取りながら登っていくみんな。

片手にビニール袋を持ってると、さらに大変!!

 

 

 

 

10-2 (2)

 

 

それでも、斜面を探索するみんな。

何かいいもの、見つかったかな!?

 

 

 

 

【おまけショット】

みんなが墓地公園から見た景色♪

15 (2)