7月2018

お泊りキャンプ終わりました

年長組のお泊りキャンプがさきほど終わりました。

例年にない酷暑の7月開催、過去は台風が来ないか心配しましたが、

今は高温にならないかを心配する年になりました。

それでもまだ西日本豪雨による被災地を思うと、こうして

無事に開催し、終わったことに感謝です。

 

熱中症対策をできる限り考え、計画をフレキシブルに練り直し

やった年も初めてですが、お預かりした時と同じように

全員を保護者にお渡しできたことが何よりうれしいです。

 

でも、お気づきの方もおられるかもしれませんが、

子どもたちは一昨日の姿とはすでに変わっているのです。

 

保護者と離れて自分のことは自分でする、友達と助け合う、

話しあう、MISSIONをクリアする、着替え、支度、

食事や排せつ、睡眠もまずは自分でできるようにする等

保護者に頼らずに頑張る力がついているのです。

これは大きな成長の一歩だと感じます。

 

ときどき、保護者を慕って涙する子もいましたが、

友達や先生に支えられ、最後まで参加できたことも

大きな実りです。

 

先生は終わる10分前まで、最後のキャンプだよりを

作成していました。

写真の取り込み、選択、プリントアウト、貼り付け、

最後の最後まで職員が全力で子どもたちのために

努めてくれたことにも感謝です。

 

体調的には鼻血が3名(男児)、おねしょは無し

夕方から参加1名 でした。

幼稚園には夏休みの間、キッザニアと七夕コンサートの

写真を展示しています。(非売品)

預かり保育を利用されない方はお近くまで来られた

時にお立ち寄りください。

 

保護者のみなさま

この2日間、ご不安とご心配をおかけしましたが、

無事にお泊りキャンプが終わりましたことの

ご理解とご協力に感謝いたします。

見てみて!すごくない?

ゲームの後はおたのしみのおやつ「かき氷」

苺、レモン、メロン、ブルーハワイの4色から選びます。

選んだ色で食べた後の舌の色が・・・

 

それも楽しんでいる子ども達でした。

 

ゲームのミッションが終わり、お泊りキャンプのご褒美の

お土産をもらって、もうすぐ帰ります。

 

朝のゲーム大会中!!

9時からゲーム大会に参加中の子どもたち。

3つの部屋に分かれてひらがなや数字に

まつわるゲームに挑戦中です。

 

めっちゃ美味しいやん!!

6時40分には「おはよう」と起きてきたこどもたち、

自分で布団を片付け、朝の支度へ。

女の子は髪の毛をきれいにしてもらい、ルンルン気分。

 

ラジオ体操を朝日を浴びながら行いました。

ラジオ体操シールを貼ってもらって

朝食のお部屋に。

 

今年は自分で好きな具材を入れてのラッピングおにぎり。

みそ汁は豆腐とねぎのシンプルかつ定番の美味しさ。

 

鮭フレーク、塩昆布、おかかふりかけ、海苔、などを

各々握って食べました。つけものはきゅうりとナスの浅漬け。

 

お米は年長組が稲を植えた所のお米。美味しいのが

決まってるやん!!と 多い子は5個食べましたよ。

エピソード③

私がおにぎりを作ろうとすると、「熱いからきをつけてね。」

「ふたつの具をいっしょにいれちゃだめよ」「みそ汁も

熱いからふうふうするのよ」「食べすぎたら太るよ」と

優しい孫に心配されているおばあちゃんの気分になりました。

エピソード④

そうそう、朝の支度の時、「ぼく、もう一回幼稚園に泊まりたい」と、

「幼稚園は今日で終わりだから、なんなら園長先生とこは?」

「え?いいの、じゃあ僕、ママに内緒で行くわ!」 (?!)

「え~いいな、私も園長先生ところへ行きたいわ」と数名が・・

「かまへんけど園長先生とこは、猫がお布団の上にきたり、

向かいの田んぼで蛙がゲロゲロ鳴いてるし、お隣さんの

犬も大きな声で吠えるけど大丈夫?」と尋ねたところ、

「え~~~~ 園長先生のおうちってめっちゃ怖いところに

住んでんねんな。私、やめとくわ」ですって。

 

 

 

 

おはようございます

7月20日(金) 朝日がまぶしい朝です。おはようございます。

遊戯室のエアコン温度を何度も調整し、子どもの眠りが心地よく

なるようにしたせいか、どの子もぐっすり今も眠っています。

数人真夜中に「ママ~」とねぼけて起きる子、ムクっと起きて

周りを見直しまた寝直す子などいましたが、保護者から事前に

伺っていた不安な行動を見せる子はいませんでした。

 

お泊まり保育も後5時間を切りました。

7時には「おはよう~」とこどもたちが起きてきます。

それまでにすっぴんの先生は美しくいつもの先生の顔になって

朝ご飯の準備に入ります。

 

(すっぴん写真は投稿拒否でした。ご想像におまかせします)

 

花火からのおやすみなさい

85名の一日が終わります。ほぼほぼ・・の子どもが寝つきました。

花火やシアターを見た後、だんだんすやすやタイムに・・・

 

「うちのこ、泣くかもしれないわ」と言っていたお母さま

小林先生の薄い胸板では、泣き止むのに時間がかかり・・

園長に抱かれてつつ、子守歌を耳元でささやくと いつのまにか

眠りにつきましたよ。

 

10時半現在、後数名の子どもがまだ寝付けないようですが、一人ひとりに

先生が添い寝して寝かしています。

 

ご心配だった保護者の皆さま、今日は安心してお休みください。

 

夕食からキャンプファイアへ

幼稚園へ戻ってから、各クラスに分かれてスタンツの練習をしました。

日差しも随分やわらぎましたが、念のために、今年は園庭で食事を

とらず、保育室に分かれて食べることにしました。

 

松田栄養士が美味しく作ってくれたカレーライスと西瓜。

子ども達は涼しい部屋の中で食べたせいか、例年は余るカレーも

今年はきれいになくなりました。

食べた後、後片付けする先生に「ありがとう、おいしかったです」と

挨拶へ向かう子どもたちでした。

 

6時半くらいからキャンプファイヤーへ。

昨年まで在職していたはるな先生が遊びにきてくれましたよ。

すっかりOL姿が似合っていました。

 

各クラスごとのスタンツ、キャンプファイヤーソングがあり

子どもたちのテンションもパワー全開に。

 

朝、寂しくなったらどうしよう・・と言っていた子どもの顔も

みんなノリノリで踊ったり、歌ったりする姿に変わっていました。

 

アイウエオレンジャーとキャンプファイヤーマンによる

劇?を見たあと、わからないことはこの人に聞こう~と

園長先生の「火の話」を聞きました。

 

その後、松明に火をつけ、きれいな炎が灯り、松明の明かりの

間を通って部屋へ戻っていきました。

 

今はシャワータイム。なんでも温泉に行くといった子どもも

いますので、「北摂の湯」と名付けましょうか。

 

さっぱり汗を流して、パジャマに着替えたら

楽しみの花火大会になります。

 

85名の参加している子どもたち、今も元気に過ごしています。

食後の薬を飲んだ子、軟膏を塗ってもらっている子

髪を乾かす子など、にぎやかに過ごしています。

 

年長組 お泊まり保育始まりました。

 

7月19日(木) 年長組が楽しみにしていたお泊まりキャンプが始まりました。

朝9時に集合、9時半からはじめのつどいをしました。

朝から暑い一日を予感するほどだったので、つどいもスピーディに終わり、

バスに乗り込みました。

 

福知山動物園に午前中回ることにし、児童館のプラネタリウムは中止。

(午後は一般客と一緒になるため、座席が確保できないため)

プラネタリウムのキャンセルの電話をいれた時に

三段池公園の体育館の方が気を利かしてくださり、食堂か体育館の

どちらかでエアコンをつけておきますとのこと。

涼しい昼食場所も確保でき、安心していざ福知山へ。

 

朝の気温が27度だった三田。

あちらも予報では高くなることはわかっていたので

バスに乗る前に塩タブレット(アレルギー児の対応もしています)

を食べて、水分、ネッククーラーも冷やして首に巻き、いざバスへ。

 

バスの中ではバスレクで楽しんでいた様子です。

 

エピソード①

今日の遠足ために以前から持っていたけど、最近使っていなかった

タブレットのsurfaceとwifiを持っていたところまではOkでした。

ブログのログインも幼稚園にいる間に確認していましたしね。

でも、篠山を超えた辺りで思い出したことが・・・

一眼レフのカメラのSDカードをタブレットに取り込むリーダーを

持ってくるのを忘れたことを。

せっかくPC用意してきたのに・・・と思いつつ、よく考えれば

福知山にも10時を回ればどこかの店かコンビニにあるんじゃないの?

ということで、インターを降りて看板を見ていたら、なんと

あるじゃないですか、ダイソーが・・・

そしてありました。見つける時間1分弱、すぐに車を発進して

バスが到着した頃に福知山動物園に着きました。

 

動物園では一般客2~3組程度しかいなくて、ガラガラ状態。

(暑さもありますけど)

子どもたちはグループごとの集合写真を撮った後、グループに

分かれて、ミッションをしながら、一袋50円の餌をみんなで

動物に与えていました。

福知山動物園は新しくできたエリアは木が少ないのですが

昔からある動物舎の方は木が生い茂っていて、案外涼しいのです。

でも、走り回って、あっちへこっちへ行っている子どもたちは

暑さも涼しさも関係ないかんじではありましたが。

 

写真を撮るたびにPCへ取り込もうとしたところ、???

wifi機器に「圏外」の文字が。通信不能にがっくり。

これが一番目のブログ更新あきらめの巻です。

2回目は児童館の中も圏外でした。

そうこうしているうちに子どもたちは40分程度の

動物園を終え、ふたたびバスに乗って体育館へ

 

 

 

 

12時に体育館内の横にある食堂スペースをお借りして

昼食タイムへ。

すでにエアコンを低めに設置していてくださり、感謝。

汗もかくことなく、快適でした。

トイレを済ませ、各自お弁当タイムへ。

 

その頃から一人、鼻血を出しました。以前からよく

鼻血を出す子どもでしたので、本人も処置に素直に

応じて、冷えピタ貼って、ティッシュを鼻に詰めて

担任がつきっきりでご飯を食べるのを見ていました。

(園に帰った頃には止まっていました)

 

そうそう、朝、登園時に急にママと離れるのが寂しく

なって、離れなかった○○ちゃん。

朝の様子は誰のこと?って感じで普通に、友だちと

ご飯食べたり、遊んだり。 ご安心ください。

 

児童館ではプレイタワーで遊んだ後、グループ別に

ミッションをクリアしました。

合計で1時間ぐらい遊びましたが、まだまだ遊び

足りない様子の子どもたちでした。

 

児童館でも職員の人が色々と気遣いをくださり

みなさんに助けられた遠足になりました。

ありがとうございました。

 

2時過ぎに児童館を出て、チューペットタイム。

最近まで下痢が続いていた○○ちゃん。

「お腹を冷やしたら駄目だから 半分だけなら

いいの」と言いつつ、元々一本の半分のチューペット

半分溶けていてシャーベットのような飲み物のような

感じで、見るとほとんど食べていて。

彼女曰く「もう治ったから大丈夫よ」ですって。

食べる意欲があるから大丈夫と私も思います。

 

さて、また帰る前に塩タブレットと水分補給をして

バスへ乗り込みました。

 

元々、通園バスには先生が2人しか乗れないので

他の先生は園長、主幹の車に乗りました。

エピソード②

先にインターをETCで通り過ぎた車はなんともなく

快適に運転していた頃(たぶん、篠山近くまで

戻っていたと思います)

携帯がなり、後部座席の先生が「え? 」と

何があったのかと聞くと・・・

「捕まりました」「え?なんで?」「インター出た所で

手招きされまして・・」 後部座席のシートベルト着用を

うっかり忘れていて見つかってしまったとのこと。

ただ、反則金は取られず、違反の基礎点数が1(3か月で

消えるそうですが)ついたそうで。

子どもたちのバスをインター前に通り過ぎた車が

高速に乗ってからまたまた追い越すということになり

気づいた子どもも???

保護者の皆様、夏休みに高速道路をご利用の際は

くれぐれも後部座席の方のシートベルト着用を

してくださいね。

 

午後4時前に園に無事到着、今はゆっくり休んで

スタンツの練習や布団を並べたりしています。

いつもなら園庭で食べる夕ご飯ですが、

まだ気温が高いので、今回は1階の保育室に

別れていただくことにします。

 

やっと一回目のブログが打てました。

皆様、本当に失礼しました。

 

 

 

七夕コンサートに出演しました

7月15日(日)年長組の有志25名が郷の音ホールで行われた七夕コンサートに

出演しました。

オペラ歌手の山本典子先生のレッスンを受けて、舞台の上でご披露しました。

緊張気味の子どもたちでしたが、練習した成果をしっかりと見せてくれました。

来賓の森三田市長をはじめ、多くの観客の皆さんに温かい拍手を送られ

やりきった感を見せてくれました。みんな素敵でしたよ。

今日は気温36度の暑い一日でしたが、元気いっぱいの子どもたちでした。

参加してくださった皆様ありがとうございました。

 

三連休ラストの明日も熱中症に気を付けてご家族の時間をお過ごしください。

 

 

 

年長組の親子遠足

7月13日(金)年長組は初めての親子遠足でキッザニア甲子園へ行きました。

朝から暑い日になりましたが、83名の園児と保護者が参加してくださいました。

観光バスで高速道路を利用し、1時間程でキッザニアに着きました。

滞在時間は4時間半と限られた時間ですが、各々、体験したいアクティビティへ。

一組で行く人、グループで行く人、それぞれ計画を子どもが主体的に立てて

体験していました。

最初は緊張している園児もみられましたが、だんだん空いているアクティビティを

探して色々な職業体験をしていました。

仕事をして報酬をもらったり、自分で作った品をもらったり、出演したDVDを

もらったりしてとてもうれしそうにしている子どもたちの顔を見て

私もうれしくなりました。

ついつい写真を撮り過ぎてしまいましたので、幼稚園内でまたご紹介させて

いただきます。

帰りのバスでは疲れて眠る子どももいれば、DVDを見てまだまだ元気な子どもも。

保護者の皆さま、ご協力いただきありがとうございました。

お疲れさまでした。