親子クラスパンダぐみのお友だちとお家の方が集まりました。
日中はまだまだ暑いですね。
今日はお外で「お水に魔法をかけよう!」と
色水つくりをしました。
白い水が水色やピンクに変わる様子をみて子どもたちは、
目をまん丸にしています。「わあ~」「ん?」


青、黄色、赤、ピンクといろいろな色水が出来てます。
食紅など口にしても安全なものを使っていますが、
どの子も口にしません!賢いですね。
お家でもチャレンジしてくださいね。
お家の方に魔法のかけ方をお教えしています♪
また、楽しい事しようね。
お地蔵さまにまもられて・・・。
2019年9月26日 5:37 PM |
カテゴリー:未就園児クラス |
投稿者名:あじの子
9月のお地蔵さまをしました。
感謝のお祈りと歌をお捧げします。


園長先生のお話しを聞きます。
暑い中の運動会の練習ですが、心を合わせて
演技に競技に励んでください。
お茶を飲むことを忘れずに、お家に帰ったらゆっくり
休んで明日も元気で幼稚園に来て下さいね。

心静かに座禅をします。
姿勢を正して、軽い目を閉じます。
遊戯室の中が静かな空気に包まれます。
怪我無く練習が出来ますように・・・。
お地蔵さまにまもられて・・・。
2019年9月18日 3:15 PM |
カテゴリー:園行事 |
投稿者名:あじの子
ゆり組(年長)は菊水センターでお歌と鍵盤ハーモニカを
披露しました。
たくさんのお年寄りの方に笑顔で迎えていただきました。

最初は緊張していた子どもだちも温かい笑顔に気持ちが
ほぐれていきます。

皆様が良くご存知の「上を向いて歩こう」を鍵盤ハーモニカで
演奏しました。途中でご一緒に歌をうたい、
ゆり組(年長)の鍵盤にあわせてお年寄りのみなさまに歌をうたって
いただきました。

お年寄りとペアになって、「手をたたきましょう」の歌ににあわせて、


タッチしたりたのしい時間を持ち、自己紹介をして、お顔を覚えました。
商店街で偶然にお会いすることもあるかもしれませんね。
楽しいひとときをありがとうございました。
お地蔵さまにまもられて・・・。
2019年9月17日 4:13 PM |
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:あじの子
朝から雨が降り足元のお悪い中、たくさんの方に説明会にご出席
いただきました。

幼稚園内を見学していただき、雰囲気をおわかりいただけ
ましたでしょうか。
未就園児2歳児クラスこりす組は、25日(水)10時より
新入園児は、10月1日(火)10時から12時
いずれも先着順にて受付を致します。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
お地蔵さまにまもられて・・・。
2019年9月13日 4:10 PM |
カテゴリー:園行事 |
投稿者名:あじの子
幼稚園の子どもたちに交通安全のルールを教えてくださる
「交通安全ドレミぐるーぷ」の方に来て頂きました。

さまざまな楽器の紹介をしてくださいました。

大きさの違いや音の違いがよくわかります。

「どんないろがすき」の替え歌を唄ったり、
「エビかにクス」を踊ったり・・・。楽しい時間はあっという間に
過ぎました。
「パプリカ」も唄って、踊りましたよ。「上手ね~」お褒めのことばを
いただきました。
3つのお約束を勉強しましたね。
1.どうろにはとびださない
2.くるまのそばではあそばない
3.子どものおせきはちゃいるどしーと
とても大事なお約束です。忘れないでね。
お家でもお話ししてみてくださいね。
お地蔵さまにまもられて・・・。
2019年9月12日 2:54 PM |
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:あじの子
残暑が厳しいですね。「暑い、暑い」
9月生まれのお誕生日会をしました。

お地蔵さまに感謝のお祈りをお捧げします。

子どもには「大きくなったら何になる?」、
お家の方には「子どもの時の夢は何ですか?」
とインタビューをします。

先生からお歌のプレゼントです!!
「お誕生日おめでとう!!」
暑さに負けないで、元気に幼稚園に来てね!!
お地蔵さまにまもられて・・・。
2019年9月9日 3:58 PM |
カテゴリー:園行事 |
投稿者名:あじの子
親子クラスパンダぐみにたくさんのお家の方とお友だちが
たくさん来て下さいました。
お家の方と一緒にはさみやのりを使います。


落ち着いて、落ち着いて。とっても上手!!

指先にのりを付けて、塗ります。
何が出来るのかしら?

「ホラ見て、見て」
「ピンクなの?」
想像してみました。どんなお話しをしているのかしら?

暑かったですが、お外大好きな子どもたち!!
お外遊びしました。
次のパンダ組にもぜひいらして下さいね。
2020年度新入園児募集、2歳児・未就園児クラスの募集も
はじまっています!!
9月13日(金)10時30分から入園説明会、見学会をいたします。
ぜひお越し下さい。お待ちしています。
お地蔵さまにまもられて・・・。
2019年9月5日 6:07 PM |
カテゴリー:未就園児クラス |
投稿者名:あじの子
長い夏休みが終わり、2学期がはじまりました。
元気に登園してくる子どもたち!!賑やかな声が幼稚園に戻ってきました。

手を合わせ、お地蔵さまに感謝のお祈りをお捧げします。


まだまだ、残暑が続きそうです。
体調に気をつけながら、幼稚園の生活に戻れるように活動
をしていきたいと思っています。
お茶を忘れずに持ってきて下さいね。
お地蔵さまにまもられて・・・。
2019年9月3日 11:28 AM |
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:あじの子
子どもたちの楽しみにしている「夏まつり」を行いました。
朝から雨が降り、足元の悪い中たくさんのお家の方がお手伝いに
来て下さいました。

夏まつりの幕開けは「大師音頭」です。
ちょうちんを吊った遊戯室の中で踊ります。
園庭に出ることが出来なかったので、アトラクションも
遊戯室やお部屋ですることになりました。
おめん
大好きなキャラクターを見つけて「わー!かわいい」
嬉しそうに選んでいます。
千本引き
一つ選んだひもをスーッと引っ張ると・・・。
おもちゃがついて来ます。
何かな?何かな?
???ボックス
箱の中には何が入っているのかな?
ぱかっと箱を開けて・・・。
魚つり
釣りさおでさかな釣り。
3匹釣ってお菓子と交換します。
輪投げ
みにばすけ
スーパーボール
えびせん
美味しいね。大満足です。楽しかったね。
たくさんのお土産を持って帰りました。
お手伝いくださいましたお家の方に感謝申し上げます。
ありがとうございます。2学期もよろしくお願いいたします。
お地蔵さまにまもられて・・・。
2019年8月30日 9:09 AM |
カテゴリー:園行事 |
投稿者名:あじの子
大好評だった流しそうめんの第2弾!!
子どもたちの歓声の中、「30分1本勝負」流しそうめんが始まりました♪
ばら組(年少)
必死でそうめんを追いかけます。
たんぽぽ組(年中)
「美味しいね~、う~ん」満足そうですね。
お腹がいっぱいになったお友だちはごちそうさまします。
ゆり組(年長)
口に運びながら、次のそうめんを狙います。
楽しく、美味しく始めた流しそうめんでしたが、思わぬ良いこと
がありました。
なんと!!お箸が上手になったんです!!
1回目より2回目と回数を数えるごとに上手になりました。
お腹がいっぱい食べたので、お昼ご飯が食べられなかった
かもしれません。お許し下さい。
2学期も元気に楽しく、色々な経験をしたいです!!
お地蔵さまにまもられて・・・。
2019年8月22日 2:18 PM |
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:あじの子
« 古い記事