こぐまの森とシェイクアウトとガラス拭き

今日は久しぶりにこぐまのガリバーでちゅーりっぷ。雨も降ったようですが子どもたちの身体と表情はイキイキしていますね。

面白いあそびがあちらこちらで展開したうようです。

その間 お母さん方にガラス拭きをしていだきました。スッキリきれいな窓ガラスになりました。ありがとうございました。

それから 災害で延期になったシェイクアウトですが 美晴幼稚園では今日実施しました。しっかりホールドして自分の身を守れたね!

それから みつば組 ピンクバッチのそらくんがお引越しのために今日でおわかれとなりました。虫網をもってあそんでいる様子は昨日の写真だけれど やさしい素敵な笑顔わすれないよ!!遠くはなれるけれど お姉ちゃんやお兄ちゃん方もいつまでも応援しているよ!

img_1782

img_1802

 

 

 

 

 

 

img_2199img_1810img_1817img_1878img_2206img_2209img_2218img_2217img_2222img_2238img_2229img_2240img_2244img_2245img_2246img_2247img_1852img_1855

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

保育者養成

欠勤した補填で火曜日まで伸びた実習生もいますが 秋の教育実習が終了しました。

img_1769

 

 

 

 

 

ドンリュウは月、火と釧路市にある釧路専門学校で集中講義をさせていただきました。その折 専門学校の専任講師の先生と少しだけお話しする機会があって この3月まで長く保育所で勤務されていた先生が「保育者養成に来て考え方が180度かわりました…」「保育者にとって欠かせないマナーやエチケットいった社会常識(規範)は養成の過程でしっかりやってくるべき と保育園で仕事をしているときは思っていたけれど 学校で学生と接していると 2年の過程ではやるべきことが多くてとても無理…。現場で継続して育てないと(養成しないと)育たないとつくづく思っています」とおっしゃっていました。

保育者がこれから長く保育現場で仕事をするために 専門の知識や技術以上に大切だからと そのあたりをしっかり指導してもなかなかついてこられない…。養成の現場も 実際の保育の現場も難しく悩ましい…。

でも 諦めてはいけない。どの職種 職場でも 試行錯誤はしても なんらかの方法はきっとある。