お月見団子~作って食べて

9月15日は中秋の名月、お月見です。前日まではあいにくの天気でお月さまを見ることができませんでしたが当日はどうでしょう?

幼稚園ではお月見団子を作って給食のときに食べました。

団子粉をしっかりと練って子どもたちがコロコロと丸めました。大きいのや小さいの、中には細長い形もありました。お湯で茹でてできあがり!!みんな大きな口をかけてパクパク食べました。

ちなみに・・・お月見とは「稲の豊作を祈るお祭り行う」ことが最初だったようです。また、月が見える場所にススキ・お月見団子・里芋・枝豆・栗を盛り、御酒を供えて月を眺めるそうです。  秋の夜長、ゆっくり月を眺めてみるのもいいかもしれませんね。

十五夜にお月見をしたら約1か月後の十三夜にもお月見をするそうです。忘れずに覚えていたらまたお知らせします。