幼児期の運動と走り方について

先ほどの園長先生のブログにもありましたが、19日水曜日に城南地区の研修会に

行かせていただきました。「幼児期の運動と走り方のメカニズム」というテーマでお話しを聞かせていただきました。

鍼灸師の先生からのお話しでは子どもたちが健康な状態を保つためには何が必要なのかということについてでした。

子どもたちにとって大切なものは大きく3つあり、1つは、良い食事を摂ること、2つ目は適切な運動を行うこと、

3つ目は十分な休息をとることでした。各項目での大事なポイントについても教えてくださりました。

子どもたちが園生活で活動的に動くためのエネルギー源になる朝食をしっかり摂ることの大切さを教えていただきました。

また、米、イモなどの炭水化物と言われる食品が1日のエネルギーの60%を占めており、それが脳のエネルギーにもなるということでした。

運動についてでは、近年、紫外線が強くなっていることもあり外に出て遊ぶ機会が減ってきているのですが

紫外線を浴びることによってビタミンDが生成され骨が強くなるという研究が出ているということで、

1日30分は日光浴を行うことが大切ではないかということでした。

休息についてでは、子どもに必要な睡眠時間について教えていただきました。子どもにとって必要な睡眠時間は10時間だそうで

その睡眠がとれるように逆算した生活を送れるようにすることが重要であるということについて伺いました。

その後の講演では、プロランニングコーチの方から、体幹についてのお話しを聞きました。

楽に・速く・長く・美しく走るためには体幹が必要であるということを教えていただき、

体幹の大事なポイントや自分自身の体幹がどの程度なものなのかまた、実践トレーニングなども教えていただきました。

そして、今日の終礼の時間をいただき先生方に研修の報告を兼ねて研修会で教えていただいた実践トレーニングに取り組みました!

体幹のなかで大切な肩甲骨を柔らかくするためのトレーニングやおへその4センチ下にある丹田と呼ばれるツボを

意識して立つトレーニングや正しい姿勢での立ち方、肩こりを解消するための運動などを紹介させてもらいました!

先生たちも楽しみながら体幹のトレーニングを行えたのではないかと思います♪

 

最後に、背中を意識して立つというトレーニングについて教えていただきましたが、

子どもたちにも伝えたい内容だったのでブログのほうにも書かせていただきます。

猫背の状態から手に腰を当て、肩甲骨を寄せるイメージを持ちながら背筋を伸ばして立つということで

骨盤がしっかりと立ち、正しい姿勢を保つことができるのです。現代人には姿勢の悪い人がも増えてきているので

肩甲骨や骨盤を意識することの重要さを改めて教えていただけた研修となり、子どもたちにも伝えていきたいと思います♪

CIMG7793 CIMG7801

 

 

 

りんごちゃん