続、水辺にて

先日のブログでホテイソウやスイレンについて書きましたが、その後も水生植物熱は続き、昨日、またもや城陽の杜若園芸さんにお世話になり、カキツバタとノハナショウブについてご指南いただきました。

季節的には終盤を迎えている花ですので、来年に夢を託しての植え付けです。

よーし、植えるぞ~と張り切るも、ポットから大きな容器へ植え替えるのに、普通の土ではだめだということに気づき1日ガマン。。。いざ、帰りに赤玉土を求めにホームセンターへ向かおうとすると、急に豪雨に襲われくじけそうになりましたが、早く植わった姿が見たくて駆けつけました。

そして、今朝、容器に4株を植え付け水を満たすと、私の心も満ちました♪ おおお、清々しいカキツバタちゃん!井戸の、澄んだ水を飲み、とっても嬉しそうではありませんか!深さが必要な花なので、せせらぎの上流に配置しました。

IMG_4549

カキツバタといえば、高校の国語の授業が思い出されます。“伊勢物語で掛詞を習ったなあ・・・”と若かりし頃にはわからなかった趣がわかりつつあることに感慨深くなります。

続いては、ノハナショウブの番です。ノハナショウブは、ハナショウブに比べて野生に近い花だそうです。

ショウブとカキツバタとアヤメ、これらの違いがいつもわからなかった私ですが、ショウブは菖蒲湯などに使う、花が目立たないものなので、よく間違われるのはハナショウブの方です。

ハナショウブは湿地に咲く湿生植物、カキツバタは浅い水辺に生育する水生植物、アヤメは乾燥地を好む植物・・・ん?ということは、今、せせらぎ横に咲いているのは、アヤメではなくてハナショウブでは・・・? 調べてみると、いろんなことがわかって楽しくなってきます。

続きましょう。

ノハナショウブは、せせらぎの奥に園長先生が腐葉土を用意してくださったので、そこに鎮座することに。

IMG_4550

一輪だけついていた蕾が一日で開花いたしました!今年最後の見納めでしょう。

 

そして、横に置いてあった、ブタの置物。。。

IMG_4551

植える際に土がついて汚れていたのを見た平先生が、年長の4月のブックリストに入っている絵本を連想して「『どろんここぶた』やん」と、ナイスなコメントを。どろんこが大好きという、かわいいブタちゃんのお話なのです。実際に、絵本を読んだ後にこのような光景を見ると、子どもたちも記憶に残りやすいのかもしれませんね。

そして、下流付近には、運転士の渡辺さんと「綺麗な形ですね~」と感動した“ウォーターダイヤ”の浮き草も。

IMG_4540

「万華鏡みたい!周りがほんのり赤くて美しい!」と、絶賛していたら「僕、気に入ったから買おう」と、渡辺さんも、水生植物に惹き込まれていったのでした。

なんやかんやと、せせらぎ付近で活動していると、縁の部分に一輪の花を見つけました。

IMG_4538

石と石の隙間の、少しの土から顔を出しているのは可憐な松葉ボタンちゃんです!思わず「がんばれ!」と応援したくなる所に健気に咲いていたこの子は、おそらく、以前の年少組(今の年中組さん…か、その前かな?)の子どもたちが、挿し木して、持ち帰る前まで近くにおいていたものの種が飛んだのでしょうか・・・。

大切に育てられていなくとも、しっかり芽を出して育っている生き物の強さ、たくましさに感動して、しばらく見入っていたのでした。

自然から学ぶことは多いです。

Maikka

ホテイソウ♪♪

先日のMaikkaさんのブログを見て、今日はれんげ1くみのお友達が

「金魚さんのためにホテイソウください!!」と声を掛けてきてくれました。

 

お母さんに聞くと、県祭りで金魚をお家に持って帰ってきたものの、

元気があまりないのでホテイソウを分けてほしいとのことでした。

 

早速Sくんと一緒にせせらぎに行き、自分の手でとってもらいました☆

IMG_0227 IMG_0226

/とれたぞ~☆!!!\

 

「ホテイソウ、ホテイソウ♪♪」と嬉しそうに袋に入れていたSくん。

金魚さん、元気に育ってくれるといいですね。

 

 

お部屋に戻っても、みんなに自慢したり

「これはホテイソウって言うんだよ」と教えてあげていました。

 

みんなは、「へぇ~、そうなんだ。Sくんすごいね!」と感心している様子でした。

 

そんなれんげ1くみは、今日もとっても仲良しでした♪♪

IMG_0243IMG_0244IMG_0246

 

ベルちゃんのともだち

 

部分実習

今日は実習生が、部分実習でうちわの製作をされました。

子どもたちは「何が始まるの?」とわくわくした様子で活動を進めていました。

s-IMG_1440

 

 

 

 

 

 

 

 

昔のうちわは、位の高い人が自分の顔を隠したり、虫を追い払う道具として使っていたそうです。

それが後々、扇いで暑さをしのいだり、炊事の火起こしなど、日常の道具として使われるようになり、同時に浮世絵や和歌などを印刷したものが作られ、うちわを見て楽しむという使い方が加わったそうです。

その後は、使い方が再度大きく変わり、広告媒体の一つとしても使われるようになり現在も続いています。

今では、エアコンや扇風機の普及により使われることが少なくなっているのかもしれませんが、この時季の風物詩の一つとして、見るとやはり涼しさを思い出しますね。

“夏”“涼”を感じさせる、プールやペンギン、かき氷、風鈴など想像を膨らませながら描いていました。

今回の実習を生かし、保育者を目指す課題を明確にして、学校へ戻られても若いパワーでがんばってほしいと思います。

s-IMG_1444

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カフェモカちゃん

最近の子どもたち・・・

梅雨入りして、蒸し暑く雨が降ることが多くなりましたが、すみれ2組の子どもたちは元気に過ごしています。

昨日はローラーとスタンピングで星空を作りました!

紙の白いところが見えなくなるほど一生懸命にローラーを走らせ夜空を作っていました!

その後にオクラやタンポ、おもちゃを使って星やお月様をスタンピングしてきました

s-CIMG0154 s-CIMG0157

とても綺麗な星空ができました☆

作った後はみんなで美味しく給食を食べました!

s-CIMG0177 s-CIMG0170

食事の後は忘れず、しっかり歯磨きに取り組んでいます!

明日もたくさん遊びましょうね♪

 

rebaund

桜の木も散髪

梅雨の季節に入り、雨の日が続く中午前中はとても良いお天気にめぐまれ元気いっぱいお外で遊べたのではないでしょうか。

さて、朝の自由時間に園庭で遊んでいたお友だちは気づいていたかもしれませんが、園庭の桜の木が暑い夏に向けて植木屋さんに散髪をして頂いたのです。

この桜の木は以前のブログでも何度か紹介されていますが樹齢70歳になります。

サッカースタジアムの桜の木のように立派とは言えませんが、広野幼稚園の子ども達とたくさん遊んでこの70年を過ごして来たことでしょう。広野幼稚園のことならなんでも知っているのでしょうね!!

 

ふと園庭を見ると、さすが植木屋さん!!朝の自由時間が終わる頃には園庭の桜の木はスッキリとした涼しげな姿に変身していました。

桜の木は春に花を咲かせるための準備をしていますが、皆さんはどうですか?

何か来年に向けて準備していることはありますか??

何か、来年に向けて今から準備をしていくことも良いかもしれませんね。

s-IMG_0066

植木屋さん、暑い中ありがとうございました。

 

国境を越えても

みなさまもご存知のように、4月25日にネパール中部で、マグニチュード7.8の大地震が起きました。

ネパールでは、多くの住宅などが倒壊し、国内で140万人が緊急の人道支援を必要としていると報じられております。

阪神大震災・東日本大震災と、大きな地震を経験している日本にとって、他人事とは思えません。

そこで、被災された幼い子どもたちや、被害を受けた子どもたちの施設の復興のために 広野幼稚園を代表して

園長先生が義援金を送ってくださいました。 義援金は全日本私立幼稚園連合会で取りまとめて、ネパールの方々に届けてくださいます。

このたびの地震で亡くなられた方の、ご冥福をお祈りするとともに、一日も早い復興をお祈りいたします。

ぐーちゃんママ