4月2015

屋根より高いこいのぼり~

昨日運転手さんが、園庭にこいのぼりを設置して下さいました。

初めて見るいちご組の子どもたちは、興味津々です。

自然とコリドールの前に並びじっと見る子どもたち。

CIMG0568

CIMG0570

「あ!おっとと(魚)」と大喜びでした。

そもそも鯉のぼりとは、鯉の滝のぼりという話から始まったとか・・・

中国の黄河上流に竜門という激流が連なる滝があり、

そこを登り切った魚は霊力が宿って竜になるといわれていました。

その滝を登るほどの勢いのある淡水魚といえば、

清流だけでなく池や沼地などでも

生息できる生命力の強い鯉をおいてほかにはありません。

ある時1匹の鯉が激しい滝水に逆らいながら竜門を登りきったところ、

鯉は竜へと変身し、天に昇っていきましたという話から、

鯉のぼりには、人生という流れの中で遭遇する難関を鯉のように突破し、

立身出世して欲しいという願いが込められているそうです。

P4210013

P4210016

 

子どもたちが元気いっぱいに過ごせますように。

運転手さんありがとうございました。

ストロベリー

アレルギー用シート

今週から一日保育が始まり、お弁当・給食を食べることとなりましたね。

初めてのお弁当も「美味しいね」と言いながら笑顔で食べておられる姿が

見られましたよ。

給食

CIMG0541

CIMG0539

お母様美味しいお弁当ありがとうございます。

さて食物アレルギーを持っておられるお母様方は、

幼稚園でアレルギー食品を食べてしまわないという心配をお持ちかと思います。

もちろん給食業者・幼稚園の調理員・保育者は、

アレルギー食品を誤食しないように確認しています。

しかしこれでは、子ども自身がこれから先自分の身を守ることができないのでは・・・

自分のアレルギー食品を知ることも大切ではないかということになり、

ご存じの方もいらっしゃいますが、去年からアレルギーをお持ちの方は、

専用のランチョンマットを使用することとなりました。

CIMG0576

今の所スムーズに使用できていますので、今年度も引き続き行いたいと思います。

ちなみにこのかわいいイラストは、イラストが得意なS先生の力作です。

S先生ありがとうございます。

今後も誤食しないように厳しい目でチェックしながら楽しい昼食時間を過ごせるようにしていきたいと思います。

ストロベリー

せせらぎに異変が!

2年前の年長棟の全面改築に伴い、サッカーグラウンドの南側に打ち抜きの井戸を掘りました。それ以後、長年、めったに水が流れない川となっておりました通称“せせらぎ”に清流が戻って参りました。

 

その後、一人の運転士さんが自費でメダカや小さな金魚を購入し、放流してくださったおかげで、見違えるような空間となりました。今年当たりから、この前で“メダカの学校”などの歌声が響き渡るのを期待していたのでした。

 

ところが、10日ほど前だったでしょうか、突然、金魚をはじめ、メダカも急激に数を減らしたことがありました。その頃も雨続きでしたので、突如増水した勢いで、排水口からオーバーフローしてしまったのではないかとの思いもあったのでした。もちろん、排水口には流出止めの“す”もつけていたのですが、こういうこともあろうかと、新たに白いメダカなどを追加購入したのでした。

 

ところが、先々週の金曜日、すみれ2組東の通路から何げなくせせらぎをのぞき込みますと、何と真っ黒なカラスが2匹、向こうさんも突然顔を出した人間に驚いたのかあっという間もなく、飛び去ったのでした。

 

その後、姿を見かけなかったので、ほっとしかけていたところ、先週の土曜日には、せせらぎのセンサーが4度に渡り鳴りました。子どもが転落した時のためにということで、付けておいたセンサーが抜群の効果を発揮したのです。

 

職員室の窓から首を出しますと、何とせせらぎの中にカラスが脚をつけているのです。突如飛んできて一匹をさらっていく姿をイメージしていましたが、脚を水に浸けたまま、飼っているこざかなを狙われては次々と食べられてしまうことでしょう。たまったものではありません。

 

近年、日本のあちこちでカラスの弊害が云々されていますが、まさか、自分たちが暮らす生活圏に侵入してくるとは思いもよりませんでした。早々に、抜本的な対策を講じなければならないと思っています。

IMG_0168

IMG_0167

IMG_0166

IMG_0165

自称 保育バカ

避難用ロープの保管法の改善

“地について乱を忘れず”とは昔から言われてきた言葉ですが、来る30年間の間には、必ず起こるであろうと言われている南海地震、東南海地震に備え、比較的災害が起こりにくいとされている京都の地においても、それなりの対応策を講じておかなければなりません。

非常時の指導や訓練は、あまり大きな声では言われませんが、日ごろ、培ってきた日常の生活習慣を打ち破ることでもあります。具体的に言えば“上靴のまま外に出さない”、などはその典型です。入園当初から「園庭や砂場などに出るときは、外靴に履き替えてね」などと言っていることと、まったく矛盾したことを言う訳です。子どもに十分な発言力があれば、“いつもと言っていることと違うでしょ”と言われて当然のことなのです。言い返す力がないだけに、ただ指導者の言われるままに行動しているに過ぎないのです。

このことを十分、理解して避難訓練などを行っている広野幼稚園ではありますが、つい先日、思わぬ発見がありました。それは、入園・進級されて間もないころ、北側のシャッターの前でした。

そこには、バスに正しく整列乗車するために、一本のロープが置かれています。

このロープには、50センチ間隔に輪っかが付けられており、子どもたちは降車順にそれを持って待つという手筈になっています。このロープが長すぎるのではないかということが話題になったのでした。

さっそく短くしようということにしたのですが、その前の満3歳児クラスの人数確認するためのロープはどのような長さなのかということになったのでした。

そこで、あるクラスでこの避難用ロープの確認をしていますと、別の面での発見がありました。もつれてなかなか一本のロープ状になりにくいということです。これでは、即座に役に立つとは言えないでしょう。

この場に立ち会っていて、思ったことは、災害が起こる前にもっと時間を掛けるべきであるということでした。すなわち、日常において、輪っか部に細い紐を通し蝶々結びなどにしておけば、簡単にもつれることなく、スムーズに一本のロープ状に戻るということでした。

あっては困りますが、緊急時に備えてこのようなことも実施しておくべきだと思っています。

IMG_0822

保育バカ

園長先生からのプレゼント♪

先週の金曜日、年少児・満3歳児の子どもたちに、

園長先生からプレゼントを頂きました。

汽車の切符です。

CIMG0578

嬉しいことに、この切符を握りしめ登園してきた子どもがいましたよ。

さっそく切符を使って好きな乗り物に乗車です!

出発!!

CIMG0483

CIMG0485

CIMG0487

動き出す乗り物に、興奮したり緊張したり様々でしたが、

お部屋に戻ると「面白かった!」と言い笑顔を見せてくれました。

素敵なプレゼントもらえて良かったですね。

 

ストロベリー

完成!

昨日ブログに掲載させていただいた、メリーハウスが完成しました!

昨日に引き続き、渡辺さんが修理をして下さいました。

P1060735

新しくなったメリーハウスでさっそく子どもたちが遊んでいました。

キャスターも新しく付け替えて下さったので、子ども達だけでスイスイ回すことができ、子ども達も大喜び!

DSCN1296

月曜日のぜひ遊びに来てくださいね♪

rebaund

今日のふじ組

年長棟では、毎日元気に登園し笑顔がたくさん見られています。

年長になったことを喜び、毎日やる気満々です!

今日は、ふじ組になってから初めてメロディオンをしました。

「吹きたい!」と張り切って聞かせてくれましたので、年中組の音楽発表会の曲をきく・ばら、あやめ・カンナに分かれてミニ発表会をしました。

前のクラスの友達が一緒だと安心するようですね。

友達同士顔を見合わせながら自信満々に吹き、きれいなメロディについ聴き入ってしまいました。

拍手をもらってニコニコ笑顔です!

IMG_1356

その後は、園庭で思いっきり走ったり、太鼓橋に登ったり、毎日いろいろなことに挑戦しています。

年長児にもなると足が速く、私もぬかされるほど元気いっぱいでした。

IMG_1362

 

20日は今年度初めての年長児参観日です!

保護者のみなさまにお会いできるのを楽しみにお待ちしております。

 

カフェモカちゃん

安全第一♪

下の記事に引き続き、

園長先生も子どもたちのためにたくさん動いて下さりました。

 

様々な滑り台やお城の遊具など、一度全部動かし下に敷いてある人工芝をきれいにし、

砂もならしてからまた遊具を戻す、といった作業をいくつかの遊具で繰り返し行いました。

P1020030    P1020027

 

人工芝の砂をはらったり土台となる土から平らにすることによって、怪我の防止にもなります。

園長先生は、安全に遊べるようにと日々みんなのことを一番に考えてくれているのですよ。

 

明日から、今までよりももっともーっと

安全にのびのびと遊べることと思います。

 

明日も元気いっぱいに幼稚園に来てね♪♪

 

 

ベルちゃんのともだち

みんなの人気者♪

今日は、お昼から園庭にあるメリーゴーランドのような“回転する小屋”を

運転士の渡辺さんが修理してくださいました。

園庭の中で大人気の遊具ですが、少し回りにくく、

タイヤの部分が錆びていたのでピカピカのメリーハウスに変身することに!!

P1020025

なんでも綺麗に直して下さる渡辺さん。魔法使いのようですね!!

いつもありがとうございます。

 

先生たちも、みんなが気持ちよく遊べるようにと綺麗に汚れを拭き取りました♪

P1020018    P1020021

…これは、途中経過の様子です。

みなさん、完成したメリーハウスを楽しみにしていてくださいね!!

 

 

ベルちゃんのともだち

ダリア組では…

進級して、1週間ほどが経ちました。

新しいクラスになり、少し戸惑っている子どももいましたが

徐々に年少組の時に違うクラスだったお友達とも遊ぶ姿が見られるようになりました。

 

ダリア組では今日、年少さんにプレゼントをする吹き流しを作りました。

これは、自分たちが年少さんの時に「ハサミの練習で使ってね」とプレゼントしてもらったものと同じものです。今度は、自分たちが年少さんにプレゼントする側になり、子どもたちもどこか得意げな顔に!プレゼントするものだと知り、とても丁寧に切ることができていました。

RIMG0150

そして、貼り付けですが、年少さんの時に使っていた糊から、パレード糊に変わりました。「年中さんになったし、糊変わったなぁ」と新しい糊を使えることに喜びを感じていた子どもたち。どのような使い方をするのか真剣に話を聞き、中指を使い上手にン売り広げ貼り付けることができました。

「タコみたいやなぁ」「年少さんこれでハサミの練習できるな」「早くプレゼントしに行こう」と、完成した吹き流しを持ちとても嬉しそうでした。

気持ちを込めて作った吹き流しも今度プレゼントしにいきましょうね!

年少さんのお友達は楽しみにしててください♪

Happy☆